2022/02/22
意外と良い
投稿者名Reviewed by:AA-143 【群馬県】
アクティブEMGでカバーなしのモノを探していてこのピックアップを見つけました。
使ってみると音はかなりパッシブ寄りなサウンドで、ダンカンのSH4やSH6に似ていると思います。
アクティブ回路を載せ替えるのは面倒だけどパッシブの音が欲しい!って人にはオススメかもです。
レビューIDReview ID:127306
2018/03/23
御機嫌レトロアクティブ
投稿者名Reviewed by:ライオンさん 【新潟県】
Fat 55が殊の外良かったので、いつか試そう試そうと思ってたSuper 77
DiMarzioのDP100 SuperDistortionをイメージかな?を彷彿させるトーンとパワーの持ち主です。※DP100を手持ちしてたのが10数年前&最近友達のを弾いたので丸っきり同じか?と聞かれると自信はないですが、イメージ的にはほぼほぼ同じ印象です。
55に比較するとパワーは数段上で、クリーンは正直コンプかけないとピッキングが強いと歪む傾向に。もう割り切って歪ませる事を重視した方が良いかと。クランチも出来なくないですが、中途半端な歪みより、気持ちよくドライブさせる使い方が楽しいです。と、思って使い始めましたが、ハーフトーンのクランチ最高です。
セラミックマグネットですが、分離感は55よりはあるけど、ミドルが分厚いのでイコライジングに非常に左右されます。55と同じセッティングだとまぁ団子です。高さも55と同じだとクリップするので適度に。同じセッティングで57より分離感が劣ります、81からの取替えであれば、プリアンプ等のセッティングを見直した方が良いかと。81と同じようにゴリゴリのメタル、使えなくないですが、プレゼンスは本当に無いです。
音色や分離感は Fat 55 と同じくして、材質や形状、ブリッジに非常に左右されやすいので、色々なギターで試すべきとは思います。そして同じくして57/66のような使い勝手の良いPUでも無いので、評価は-1ポイントです。55の方が幅広いジャンルに使えるとは思います。77は心地よいOD,DSですがジャンル幅が少し狭いような。
そして特筆すべきポイントとしては、Fat 55 と同様にピッキングニュアンスが出る(出せる)ピックアップです。81/85/60系(フルカバードタイプ)のようなコンプ感は皆無です。55/77/70 は外来ノイズの影響も受けやすいので、組込はEMG純正を強くお勧めします。普通のパッシブPUとは比較にならないローノイズなので強く歪ませて楽しめます。
色々簡単に組合せを変更出来るEMG、楽しいです。色々な組合せチャレンジ中です。
レビューIDReview ID:80764
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:238296
30,700 yen(incl. tax)
1,535Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る