ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / BB434M TBS

YAMAHA / BB434M TBS

  • YAMAHA / BB434M TBS画像1
  • YAMAHA / BB434M TBS画像2
  • YAMAHA / BB434M TBS画像3
  • YAMAHA / BB434M TBS画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site

Variations

▼ もっと見る

The neck joint and convertible type bridge using the miter bolting method are inherited from the BB tradition. A standard model that realizes the sound and high playability unique to BB.

recommended item

  • PLAYTECH / PB480 Gold

    PLAYTECH / PB480 Gold

    限定特価 ¥14,800(incl. tax)

    The carbonized neck material is heat-treated to give it a luxurious color! Simple construction with a single split-type pickup for easy handling and excellent cost performance with heavy bass and rich tone!


■ Electric bass
■ BB series
■ Body / neck structure: miter bolting
■ Scale: 863.6mm
■ Fingerboard: Maple
■ Fingerboard: 250R
■ Number of frets: 21
■ Body: Alder
■ Neck: Maple & Mahogany 5 Piece
■ Bridge: Vintage plus light (steel plate / steel saddle)
■ Pickup: YGD V5 P / J (Alnico V)
■ Control: front PU volume, rear PU volume, master tone
■ Tobacco Brown Sunburst
  • ネックを強固に密着させるマイター・ボルティング

    ボディ裏面から垂直にネックを固定する4本のネジに加え、ボディ裏から45度の角度でネックエンドを固定する2本のネジを追加したマイター・ボルティング方式を採用。ボディとネックを強固に密着させ、ボディとネックが一体となった強烈な鳴りを生み出します。通常のボルトオンジョイントよりも弦振動のエネルギーロスが少なく、豊かなサスティンと圧倒的な胴鳴りを実現します。

  • 新開発ピックアップ YGDカスタムV5

    伝統のBBシリーズのビンテージサウンドはそのままに、より明るくライブ演奏でも扱いやすいサウンドが特長のアルニコ・マグネットを採用。

  • コントローラー部

    フロントピックアップボリューム、リアピックアップボリューム、マスタートーンの自在なコントロールにより、多様性のあるサウンド作りを可能にします。

  • コンバーチブルタイプブリッジ

    400グレードでは、ボディ裏側から弦を通す「ストリング・スルー・ボディ」構造を採用。ボディ裏から垂直に弦を通す一般的な手法に比べ、45度の角度で弦を通すことで、弦振動のエネルギーをよりロス無くボディに伝えます。サドル直下から弦を通す一般的な裏通し方式では、プレート部、サドル部での弦振動ロスが大きく、弦振動を効率的且つ確実に伝えることが困難ですが、ボディ底部を斜めにカットし、45度の角度をつけて弦を通すことによって、サドル部での弦のストレスを軽減します。弦は通常のブリッジ先端から通す方法でも対応できます。5弦バージョンでは、5弦(Low-B)がオフセット設計になっています。

    ※弦はブリッジに表側から張る場合にはロングスケール、ボディ裏側から張る場合にはスーパーロングスケールの弦をお薦めします。

  • 5ピースネック

    メイプル&マホガニーで構成される5ピースネックを搭載し、歯切れの良いシャープなサウンドを実現。反りやねじれを防ぎネックを常に演奏しやすい状態に保つと共に、メイプルのタイトなサウンドの中にマホガニーの持つ温かみのあるサウンドが加わります。

  • 軽量ペグ

    薄く、軽くなった新BBのボディにあわせて、前モデルに比べ軽量なペグを採用。全体のボディバランスが向上し最適な弾き心地を実現


関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2020/10/18

11111いいんじゃない?

投稿者名Reviewed byKANTAMU 【長野県】

弾きやすい。久しぶりのYAMAHA。昔、bb 持っていて、良い印象だったけど他社に浮気してた。久しぶりに買ったけどやっぱりいいわ。弾きやすい。メイプル指板が好みだから色々な価格帯のある中でシリーズ中どうしてもこれになっちゃった。まあ海外のビルドだけどかなり良いと思う。昔のモデルは自社製のピックアップだったから、ピックアップ自体が大きくてザクリも大きく、社外のピックアップ付けると隙間がひどくて見っともなかったけど、(ビリーシーン氏もやってたような気がします)これは社外のピックアップに交換できそうだね。ハッキリいってこの機種は買い。YAMAHAさんだから品質はいいのは皆んな知ってると思うよ。ちなみに、ピックガード外してみたけどこれはこれでカッコいい。変な隙間もないし。値段もお手ごろだよね。出来れば上のクラスでもメイプル指板欲しいな。あ、あとハードウエアのシルバーメッキは安っぽいからゴールドにして欲しいし、ピックガードはべっ甲柄とか、本体がブラックだったらミラーとか選択出来ると良いよね。オプションか、部品別売でもいいからさ。それと、上級モデルでフレイムメイプルトップとかタイガーストライプとか出して欲しい。そうすれば、多分歴史に残る名機になると思う。アニバーサリーモデルとかでさ。スティングレイみたいにナチュラルカラー、マチングカラーヘッドとかナシにしてさ。売れそうだな?。願い??
YAMAHAさん。あと、コレを買った皆さん、裏側見た? ネックを固定しているボルトのブリッジよりの2つのそうそう斜めから入っているやつの穴。塗装されてないからきたないよね?だから黒のマッキーで自分で塗ったよ。一つずつ外すなら問題ないから自分でボルトはずして塗った方がいい。見た目が違うよ?艶もあるからこれで十分。どうせやるなら、次いでにその後、他のボルトも増し締めしてよ。意外と緩んでるから。ま、大量生産してるだろうから仕方ないけどね。
あ、それと、ネックは5ピースだからネック反りにも強そうですよ。

レビューIDReview ID:110028

YAMAHA
BB434M TBS

Item ID:235973

61,380 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

613Pt(1%)Detail

  • 613Pts

    通常ポイント

  • 613Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok