ここから本文です

さうんどはうしゅ

One Control / Cranberry OverDrive

One Control / Cranberry OverDrive

  • One Control / Cranberry OverDrive画像1
  • One Control / Cranberry OverDrive画像2
  • One Control / Cranberry OverDrive画像3
  • One Control / Cranberry OverDrive画像4
  • One Control / Cranberry OverDrive画像5
  • One Control / Cranberry OverDrive画像6
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
A low-gain model of the already standard Strawberry Red Over Drive.
Specifications:
■ Input impedance: 330K
■ Output impedance: 25K
■ Drive voltage: 9V
■ Current consumption: 4mA
■ S / N ratio: -86dB
■ Size: 39Wx100Dx31H mm (excluding protrusions)
■ 47Wx100Dx48H mm (including protrusions)
■ Weight: about 160 grams (200 grams when batteries are inserted)
■ Batteries are not included.
One Control 製品カテゴリー一覧

関連商品

スタッフレビュー

One Controlの定番オーバードライブStrawberry Red Overdrive(SROD)を元にローゲインに特化させた限定モデルです。解像度が高く、手元のニュアンスによく追従する点はSROD譲りといった印象。低音をカットするLow CutトリムポットもSRODから引き継いでいる点です。このLow Cutトリムポットと、ローゲインな設計により、ハイゲインアンプのブースターとして使うのに最適なペダルとなっています。ハイゲインアンプのニュアンスを活かしたまま、音を過剰に歪ませる事無く、適度なコンプレッション感を追加することができます。また、Low Cutトリムポットを使うことによって低音が飽和しがちなハイゲインアンプのローエンドをタイトに引き締めるのにも役立ちます。軽い歪みを得られるドライブペダルをお探しの方はもちろん、ブースターをお探しのHR/HMギタリストにもおすすめのペダルです。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/10/25

1111味付けブースターとして優秀

投稿者名Reviewed by秋刀魚の味 【東京都】

クラシックなオーバードライブペダルのこもり感をなくし、よりクリアにしたような印象です。ボリューム幅は十分にあるのでガツンとブーストする用途にも向きます。ブライトなのに耳障りの良い気持ちの良いサウンドだと感じました。難点を上げると、ドライブを12時以降に上げると5弦開放より下の音域でバリッという音割れが目立ちます。ですのでアンプをクリーンにセッティングして単体の歪みとしての用途ではいまいちかなと感じました(トリムポットで低音を絞ると少しはマシになるものの解消までは至らなかった)。あとトリムポットは使いにくいです。

レビューIDReview ID:123495

One Control
Cranberry OverDrive

Item ID:235905

11,664 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

116Pt(1%)Detail

  • 116Pts

    通常ポイント

  • 116Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11110

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok