¥5,780(incl. tax)
TBA
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
¥200(incl. tax)
In Stock
MORRIS / CLEANING CLOTH クリーニングクロス
¥880(incl. tax)
In Stock
¥980(incl. tax)
Back Order
Aspen Pittman Designs / Spacestation V.3
¥158,000(incl. tax)
In Stock
2021/09/30
メンテすれば良いギター
投稿者名Reviewed by:mero 【新潟県】
コルドバのMINI-IIやMINI-Mなどを所有する者としてレビューします。
サイズはMINI-Mと同じスケールですが、ボディの形状と材質が異なるため、若干音の印象は異なります。音については弦を変えたりもっと弾きこんで、ボディの鳴りが良くなってからににします。今のところ良い印象です。
さて、このギターの他のサイトでのレビューなどを見ると、ペグの問題を指摘している人が割といますので、同じペグを採用しているコルドバを4台所有する者として、私なりの対処法を書いてみます。
まず、このペグは確かにあまり精度はよくありません。しかしナイロン弦なので、それほどの強度は必要なく、ちょっとした工夫で問題はなくなります。
まず、買ったらすぐにチューニングはせずに、いったんペグを緩めていきます。
この時、堅い箇所がないかをチェックします。
緩め切ったら、堅いペグのボタンを止めてあるネジを緩めます。少し回してみてギアの噛み合わせが良い感じのところで再びネジを締めますが、強く締めすぎないように注意します。
わずかにガタツキがあるくらいが良いです、ペグの構造上、弦のテンションがかかれば、そのガタツキはなくなるので。
さて、ここからが重要ですが、この段階でギアにグリスアップします。私はYAMAHAのSLIDE GREASE GELという、たぶん管楽器用のグリスを使っています。
ジェル状で垂れないので、ペグを回しながらたっぷりつけます。
これでギアはかなりスムースに動くようになり、ギアが削れることはほとんどなくなります。これをしないで使い始めると、ギアがどんどん削れて最終的に壊れてしまいます。
オープンギアはメンテが簡単ですから、逆に言うとメンテをすることが前提です。ペグに限らずアコギは買ったままの状態では使わず、しっかりメンテナンスをしましょう。またポストが短いなんてのは、弦の伸びしろを考量した巻き方を慣れれば全く問題になりません。
そんなわけで、私にとってはコルドバのこのタイプのペグは評価を下げる対象になりません。
また、ボールエンドについても誤った方法で取り付けている人もいるようです。
弦をボールに直接しばるのではなく、穴を通して弦自体で結び目を作って穴からから抜けないようにすればいいのです。
ギターの構造を十分に理解して、長く使いましょう。
レビューIDReview ID:122678
2021/08/04
弦交換をして・・・
投稿者名Reviewed by:変ト長調 【三重県】
ミニO-CEを1年程前に購入して、専用弦(Eチューニング)にセットで張り替えました。気になったことを挙げます。
1.購入時に貼られていた弦は専用弦MINI-Eに比べてかなり細いゲージでした。
2.弦のエンド側はナイロン弦を切ったままの状態であり、エンドボール(弦に付属されている)を結び付けて処理をする必要があります。その状態でブリッジの穴に差し込みますがブリッジ側の穴が小さく結び目が大きいと入りません。
入ったとしても弦交換の際に抜き出しが困難です。最初にセットされていた弦は抜き出せず、ギターの内側から抜き出しました。
3.MINI-Eの弦を張る際にかなり伸びしろを見てセットしないと、ペグの巻数が増えてダンゴ巻き状態になります。弦巻シャフト径は約6mmであり、細いため直ぐに巻き幅が一杯になります。(1.5巻きのつもりで巻き始めても良いかと思います。)
4.替え弦のテンションにペグ強度が耐えられません。
弦交換後チューニングを重ねる内に2週間後にペグ(樹脂製つまみ部分)の穴がウォームギアシャフトの段削り部分に削り取られて(摩耗が大きく、破損状態)から回りし、チューニングが出来なくなりました。専用弦のテンションはギターペグ強度に合ってないと思いますが、ペグの強度も弱すぎかと思います。
ギターの音は素朴な味わいで気に入ってますが、上記の不具合(ペグ交換を余儀なくさせられるので、敢えて不具合と言います)は見過ごせないかと思います。
レビューIDReview ID:120725
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:229270
47,800 yen(incl. tax)
956Pt(2%)Detail
通常ポイント
ポイント2倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る