ここから本文です

さうんどはうしゅ

One Control / Purple Plexifier

One Control / Purple Plexifier

  • One Control / Purple Plexifier画像1
  • One Control / Purple Plexifier画像2
  • One Control / Purple Plexifier画像3
  • One Control / Purple Plexifier画像4
  • One Control / Purple Plexifier画像5
  • One Control / Purple Plexifier画像6
  • One Control / Purple Plexifier画像7
  • One Control / Purple Plexifier画像8
  • One Control / Purple Plexifier画像9
  • One Control / Purple Plexifier画像10
  • One Control / Purple Plexifier画像11
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site

Variations

▼ もっと見る

The Purple Plexifier is a drive pedal packed with plexi sounds that fascinate guitarists.
Specifications:
■ Input impedance: 500K
■ Output impedance: 50K
■ Drive voltage: 9V
■ Current consumption: 3mA
■ S / N ratio: -73dB
■ Size:
39Wx100Dx31H mm (excluding protrusions)
47Wx100Dx48H mm (including protrusions)
■ Weight: about 160 grams (200 grams when batteries are inserted)
One Control 製品カテゴリー一覧

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11000(2)
  • レビュー数Reviews3

2023/07/30

1設計ミス

投稿者名Reviewed byそれはダメ 【東京都】

横のミドルレンジを調整するトリマーがプラスチック製ですぐ壊れる。回りきったのかわからないままバカになる。究極の設計ミス。

レビューIDReview ID:142006

2020/05/29

111手元コントロール× / クランチ× / ハイゲイン〇

投稿者名Reviewed byTontonchan 【兵庫県】

Marshall系やPlexi系ペダルは5点くらい試したことがありますが、本品はあまり好みではありませんでした。
特にボリュームの追従の仕方が気に入らず、絞ってもバリっとしたガラスのクリーンにはなりません。
ゲインの可変幅の広さをメーカーが謳っており、ユーザーもこの点を評価していると認識しておりますが、気持ち良い音のレンジが限られていると感じました。端的にはクランチが汚いです。
当方使用ギターはP90搭載のレスポールですが、具体的には11時より以前の浅い歪はあまり歯切れの良い音ではなく、それ以降のハイゲイン(ブリッジミュートでザクザク鳴り始めるくらい)は気持ち良い音だと感じました。
下記3点を比較した際①と②は歪方が似ており、③はどちらとも似てないかな?と思いました。
(強いて言えば②に似ている。)
①Strymon / IRIDIUM ②Carlmartin / Plexitone ③One Control / Purple Plexirier
 ①のPunchチャンネルで歪ませた音≒①のPunchでクリーンを作って②で歪ませた音
 ①のPunchチャンネルで歪ませた音≠①のPunchでクリーンを作って③で歪ませた音
 ①のPunchでクリーンを作って②で歪ませた音≠①のPunchでクリーンを作って③で歪ませた音
ボリュームへの追従性は①>②>③です。(①はアンプシュミレーターなので当たり前ですが。。。)
Plexiアンプについてはメーカー毎に様々な解釈があるようですが、少なくともStrymonとCarlmartinの解釈は近く、One Controlとは異なることがわかりました。

レビューIDReview ID:104619

2018/08/21

11独特、

投稿者名Reviewed byこにし 【秋田県】

使ってみた印象を箇条書きさせて頂きます。
・低域がかなり出る。bassノブがないのでアンプ側のEQで弄るしかない
・middleのコントロールは横についており、ドライバーで調節する仕組みになっているため結構面倒
・trebleを上げるとかなり耳に痛い帯域が出るようになる。音の傾向は荒く、ファズに近い印象。
以上3点、扱いづらさが目立ったので♪2つとさせていただきました。
低域、中域がかなり出るので6弦を弾いた時のボワつきが気になります。
one controlの製品は総じて評判が良いですが、自分にはしっくりきませんでした。使いこなせていないだけなのでしょうか。

レビューIDReview ID:84652

One Control
Purple Plexifier

Item ID:224273

12,700 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

127Pt(1%)Detail

  • 127Pts

    通常ポイント

  • 127Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11000

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok