ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

MONTREUX / Bourns 24mm pot B500K Split inch [1614]

MONTREUX / Bourns 24mm pot B500K Split inch [1614]

  • MONTREUX / Bourns 24mm pot B500K Split inch [1614] 画像1
  • MONTREUX / Bourns 24mm pot B500K Split inch [1614] 画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site

Variations

▼ もっと見る

Bourns control pot, 500kΩ, B curve, split shaft
■ Bourns control pot
■ 500kΩ
■ B curve
■ Inch specs
■ Split shaft
■ Shaft diameter: Approximately 6.35mm
■ Shaft length: Approximately 19mm
■ Shaft threaded part length: Approximately 9.5mm
■ Mounting threaded diameter: Approximately 9.5mm
■ Body diameter: Approximately 24 mm

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/08/02

11111自然な減衰感

投稿者名Reviewed bytangerine1959 【千葉県】

これまで全てのギターのVolume Pot.はCTSのA500Kでしたが、カーブにばらつきがあって目盛で8以下にすると急激に音圧が落ちてしまうものが多く、悩みのタネでした。このBourns B500Kに交換してみましたが、減衰感がとてもナチュラルです。
目盛で4?6辺りは殆ど効き目が感じられなかったCTSより、ギターの特性を引き出せます。
またトルクが軽いので瞬時に音量をコントロールする操作性が良いですね。
全てのGibson系のVolume Pot.を交換したいです。

レビューIDReview ID:120648

2020/03/12

11111ctsから乗り換え

投稿者名Reviewed byAris 【千葉県】

ここ数年ずっとctsでしたが、最近はもっぱらこちらです。
まず一番の利点は回転トルクの軽さですね。めっちゃスルスル回ります。ハンドスピナーくらい軽いです。
回転トルク感は完全好みの問題ではありますが、バイオリン奏法やソロ時に瞬時なVOL操作が必要な方はめちゃおすすめです。
次に端子がCTSに比べて長めにとってあることです。当方ハンダの腕はいまいちなため、ハンダごてを端子に面で当てられるのは助かります。
最近の有名メーカー(特にハイエンド)がこぞってボーンズに変わってきてるのもうなずけます。
買って一年バイオリン操法の練習ギターに付けて一日2時間ほど弄ってますが全く壊れないです。これからも使い続けます。
今までB500kを5つ購入しましたが、抵抗値は一番誤差があるもので484Ω、誤差が少ないもので491Ωでした。当たりを引いているのかもしれないですが、よく比較されるカスタムctsより良い結果を出してくれてます。

レビューIDReview ID:101524

MONTREUX
Bourns 24mm pot B500K Split inch [1614]

Item ID:223822

680 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

33Pt(5%)Detail

  • 6Pts

    通常ポイント

  • 27Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 33Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11111

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok