エレクトリックギターの原点といえるシンプルな2ピックアップモデルです。ロックンロールやブルースに良く似合うワイルドなサウンドから、クリーンで軽快なトーンまで、様々なジャンルに対応できます。初心者の方にも安心してお勧めできるモデルです。
光沢のあるつややかなボディトップは、ステージで映えること間違いなし。豊富なカラーバリエーションで、お気に入りの一本を見つけよう!
ボディーのカラーを最大限活かすクロームカラーのハードウェア。
¥980(incl. tax)
In Stock
ERNIE BALL / 4037 POLYPRO STRAPS Black
¥950(incl. tax)
Low Stock
PLAYTECH / JAMMER Jr. Guitar Amplifier
¥7,800(incl. tax)
In Stock
DADDARIO / EXL120 XL Nickel Round Wound Super Light
¥918(incl. tax)
In Stock
ERNIE BALL / Super Slinky #2223
¥781(incl. tax)
In Stock
¥4,980(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / HGC030 Cable for high-end musical instruments (shielded)
¥1,780(incl. tax)
In Stock
2021/09/04
思ったよりネズミ色でした。
投稿者名Reviewed by:ときわさん 【三重県】
家族で3本目となるプレイテックTLモデル。今回は自分のものとして注文しましたが、画像と違い、思っていたよりネズミ色でした(笑)。ひょっとすると黄色い塗装焼けが出ているのかもと画像を送り確認してもらったところ、やはり色焼けが出ている機体であるとのこと。交換を申し出ていただきましたが焼け具合(?)も色むらなく全面きれいなネズミ色をしているので、どうせこの先経年劣化していくのなら結局この色になるんだろうしと判断、そのまま購入させていただきました。なにしろ拙宅では、きれいに薄黄色く色焼けした、純白だったはずのレスポールなども、まだまだ活躍していますので……。
あと、補修記事などを参照して瞬間接着剤でくっつけはしましたが、ナットがまるまるはずれて到着してました。その他の使い勝手は充分、お値段以上に気に入っている、プレイテックなテレキャスです。
レビューIDReview ID:121674
2020/07/26
一番のお気に入りになりました!
投稿者名Reviewed by:RAIRUIRA 【埼玉県】
30年ぶりぐらいでまたギターを弾き始め、そしたら昔から気になってて結局所有したことのないテレキャスターが欲しくなり、ハードオフやオークション見ても、結構高いし状態分からないし、と思っていたら、このギターを見つけ、PLAYTECH ( プレイテック )?/?TL250、レビューを見ると嘘のように大変評判がよく、この値段ならダメ元と買ってみました。連休の最中なのにすぐ届き、自分好みに、弦高、マイク高、弦交換(付いてた弦も悪くなかったのですが、自分の好みよりちょっと硬かったので。)でバッチリ!このレアな色もまた良いです。ボリュームノブが少し歪んで回るのはご愛敬(笑) 本物の音知らないので、比べられませんが、音もとてもいい感じ! メサお気に入りになりました。
とっ手放しで褒めておりましたが、大変重要で惜しいところが一点、ヘッドのストリングガイドが斜めに、しかも絶対だめな方向に(ブリッジ側に倒れている。)ねじ込まれていて、しかもガイドの内側にバリがある。弦が強烈に引っかかる。なので内側のバリを取り滑らかにして、ネジは打ちかえるの面倒だったので、少し緩めてガイドを浮かし弦に滑らかに当たるようにしてみた。これでチューニングもバッチリ。ほんと全体がとてもいいだけに惜しい(笑) あと気になるところは若干ヘッド重? 軽くジャンプすると下がるくらいだから、問題ないかな。いづれにせよ驚きのコストパフォーマンス。購入をお考えの方、レビューが色によって違うので全色全部読むといいと思います。古いレビューもあるのでそこは注意。 オープンチューニング練習用にもう一本買おうかなと、今度はなに色にしようかな!
レビューIDReview ID:106948
2017/06/10
あえて初心者にお勧めします。
投稿者名Reviewed by:ごむてつ 【東京都】
グレーのテャキャスは珍しく、ちょっと魅力的。結論から言えば期待に違わぬモノでした。
まず音が出ない。ジャックの接触不良でした。
テレキャスとは似つかない音質はともかく、出力低いし音もあまり良くない。
マイクが低すぎた。
明らかにネック起きがあり、少し順反り、わずかに捩じれもある。弦高高すぎ、このままでは弾きたくないレベル。
外したらボディとの隙間から木屑がたくさん出てきた。
少しだけシムをかませて付け直し、ロッドで調整でほぼ真っすぐに。
フレットの出っ張りで手が痛くなることはない。指板オイルを塗ると見た目も引き心地もマトモになった。
ブリッジプレートが少し曲がってついているし、ブリッジの精度が低すぎ。これで何とか辻褄が合っているので、とりあえず調整だけで追い込む。
ナットがやたら細い。とりあえず良いけど、交換するとき困るかも。
調整後は、弦高低めでほぼビビりもなし。
調整だけでも明らかに音もよくなり、出力は低いけど使い物になるレベルに。音質も少しテャレキャスっぽくなってきた。ずっと触っていたい楽器に変身しました。
バラしてみるとホントに配線材が酷い。電線を変えたくらいでそう音質が変わらないだろと思うけど、これなら変わりそう。後のお楽しみ。
ペグの質は良くないけど、まぁ使えるレベル。ストラトのはダメみたいだけど。ホントにダメなパーツはストラップピン位です。
初心者には勧められないのが一般的な意見でしょうけど、個人的には超おすすめです。ギターを弾く楽しみだけでなく、いじる楽しみも体験できるし、いろいろ勉強になるので。
よほど外れの個体を引かない限りは、ギタリストなら必須の知識と技能だけで、使える楽器になるはず。弄りながら使えば良い。男の子ならその位はやらなくては。もちろん女の子もね。
致命的な外れなら返品対応もしてくれるみたいだし。
ほんとは組み立てキットとして、詳しい説明書でも付けてくれたほうがいいと思う。
でも今はネットでもいろいろ情報が入るし、パーツも安くて簡単に手に入る。ボディが柔らかいので改造もしやすそう。軽いので弾きやすいし。
レビューIDReview ID:73342
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:220440
14,800 yen(incl. tax)
148Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る