ここから本文です

さうんどはうしゅ

DADDARIO / EJ88S

DADDARIO / EJ88S

  • DADDARIO / EJ88S画像1
  • DADDARIO / EJ88S画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
DADDARIO製のソプラノ用ウクレレ弦セット。ゲージは.023-.036、ニルテックを採用。GCEAチューニング用です。
■ Ukulele strings
■ For soprano
■ Nyltech
■ .023, .030, .036, .025
* GCEA tuning

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2021/12/21

11111音色良し、チューニング良し、価格良し

投稿者名Reviewed byブライトスピリッツ 【沖縄県】


DADDARIO EJ88SとSAVAREZ 144RL Low-Gを組み合わせて
KALAのテナーウクレレとAriaのテナーウクレレに張ってます。
いずれもマホガニーボディーのウクレレなんですが
それぞれ微妙に違うけど、とても良い音を聴かせてくれます。
私の主観になりますが、KALAに元々張られていたAquilaの弦よりも
細く、タッチは柔らかめ、音色は良い意味でLoとMidが削られた
軽快な音色です。
DADDARIO EJ88SとSAVAREZ 144RL Low-Gの組み合わせは
弦の太さ、テンション感、音量、キャラクターのバランスが非常に良い形で保たれていています。
特に嬉しかったのは、弦を張り替えて約1?2時間では演奏出来る迄にチューニングが安定してくれる所です。
個人的にはフロロカーボン弦の音色と弾き心地がとても好きなのですが
このチューニングの安定には脱帽です。
ここだけに拘って購入しても絶対に期待を裏切らない弦です。

レビューIDReview ID:125191

2016/08/18

1111ナイルテックで有名な某より良いよ。

投稿者名Reviewed by冬は芋焼酎 【長野県】

張ったウクレレは在庫所分で購入した950円のマハロのソプラノ、車内放置持ち歩き用途ウクレレです。
初期装備でメイカー不明黒ナイロン弦が装備されていましたが、なんせ鳴らない。
車内放置用だからそこまで拘らないけど、あまりに酷い音。
手持ちの弦で張り替えようと思ったが、ストックがワース・オルカス・マーティンなど……さすがにこんなオモチャにフロロカーボンはもったいない。
鳴りも悪い機体だし安いナイロン弦では状態は変わらないだろうし……と、鳴らないならアキーラにすればいいじゃんヾ(≧∇≦)
と思ったけど、こんな鳴らないウクレレにアキーラ張ったら、鳴るようになっても音のモヤツキがハンパなさそうなので却下、あと高いし……とある町の楽器屋さんでこの弦が安売りしてたので興味本位で購入してみました。
素材はナイルガットのようなので、共同開発とかなのかな?ライセンスのみダダリオとか?
正直、ナイルガットは中低音のモヤツキが苦手なので嫌いな弦ですが、ダダリオのはちょっと違いますね。
アキーラで出るモヤツキがほぼありません。
抜けと煌びやかさはダダリオのが良いと感じます。
低音はアキーラのが出てるかなとは思います。
アキーラ弦が好きな方で、アキーラっぽさ残しつつ音質変えたいなんてプレーヤーさんにはおすすめかもしれません。

レビューIDReview ID:65779

DADDARIO
EJ88S

Item ID:218860

1,360 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

13Pt(1%)Detail

  • 13Pts

    通常ポイント

  • 13Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok