ここから本文です

冬は芋焼酎 さんのレビュー一覧

Q8 ハンディビデオカメラレコーダー ZOOM
Q8 ハンディビデオカメラレコーダー
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥32,800(税込) Price:32,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:22人(22人中) 22 out of 22 people found this helpful.
(5.0) SDHCではなくSDXCを使いましょう 2020/02/10
まだ全機能を試していませんが
zoom SSH-6とAspen Pittman DT1を繋いでウクレレを集音してみましたが
SSH-6の方に少しホワイトノイズが乗りますがDT1の方はノイズも無く、なかなか気持ち良い音で集音できていると思います。
4?の壁(撮影容量4?付近で撮影が区切られる現象)もSDXCカードならexFATでフォーマットされるので最高画質・最高音質設定でも4?で区切られず撮影を続けられます。
レビューで4?の壁について投稿しておられる方はおそらくSDHCカードなどFAT32でフォーマットされるメモリー媒体をご利用なのだと思います。
自分の環境下ではファイルが区切られることなく連続2時間ほど撮影できました。
映像に関しては一般的なハンディーカムには劣ると言わざるをえませんが、逆に録音音質は一般的なハンディーカムでは叶わない高音質で撮れるので絵よりも音に重点を置く方には良いアイテムだと思います。
もちろん高画質なハンディーカムと高音質なレコーダーで絵と音を別撮りして同期させるのが民生品では1番良い絵と音が手に入るとは思いますが、同期作業が億劫な私のような者にはとても扱いやすく便利なカメラだと思います。
キャノン端子でダイレクトにマイクが刺せてかつファントム電源まで供給できるハンディーカムなんてQ8しか見た事ないので、そういった用途においては他に選択肢もないのでハマる人にはよい相棒になるかと思います。
というわけでSDカードはSDXCをオススメいたします。
※追記
SDXCカードを使って撮影するとカメラ側で再生する分には4?の壁を気にせず撮影・再生できますが、編集時にパソコン側の仕様によっては4?を越す部分の取り込み・編集においてエラーを起こします。
完全な検証をしていないので状況によりきりとしか言えませんがパソコン側の記憶媒体のフォーマット(FAT32,exFATなど)も関係するのかな?
MCL1 クリップタイプ CLASSIC PRO
MCL1 クリップタイプ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥300(税込) Price:300 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(4.0) 不満点もあるけど概ね良品 2018/11/05
先日、中古で仕入れたマイクに適合するマイクホルダーが手元になかったので、どうせなら一通りのマイクに対応できるホルダーをと思い購入しました。
安いし軽いし大方のマイクに対応できるので良いのですが数点気になる所が…
①マイクと接する部分のスポンジですが、ここは滑りにくくシッカリとホールドできるようにシリコンゴムなどに改良していただけたら安心感が出て良いかと思います。
②角度調整ネジはコインなどで調整できるようになるとありがたい。
300円の品に希望する事ではございませんね。
サウンドハウスさんスミマセン。
とにかくコスパはとても良いと思います。
全体的に脆そうなプラスチックですが、この値段なら壊れたら買い換えれば良いので今後も継続して販売していただけたらありがたいです。
ただひとつ…
経年劣化で大切なマイクが床に落ちない事だけはユーザー側で気を使わないといけないかと思います。

30MS AUTOMATIC DOUBLE TRACKER Keeley
30MS AUTOMATIC DOUBLE TRACKER
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(4.0) コーラス+ショートディレイ+エコーリバーブ=30ms 2018/01/14
極短いディレイタイムを利用したコーラス兼スラップバックディレイにチャンバーエコーリバーブを組み合わせたエフェクターですかね。
設定次第ではダブリング的に使える様ですが、自分は今一使いこなせないので普通にモジュレーション的に使っています。
ちなみに今回試した楽器はエレキギターとウクレレです。
片や鉄弦、片やナイロン弦
結果はどちらで使ってもなかなか良い結果でした。

ディメンションモードは揺れの大きな癖の強いコーラス効果が期待できます。
アビーモードは大人しめで繊細なモジュレーション効果です。
スラップバックモードは言わずもがな…30m~120m秒のディレイです。
モノラル出力でも高品質なモジュレーションが得られますがステレオ出力でお試しいただけると、このエフェクターの本領を体感できるかと思います。
ジャズコーの空間合成コーラス的な?!

あと解りづらいですが便利な機能として、内部の2つのディップスイッチで6通りの機能変更が行えます。
モノラル出力ではリバーブ機能を停止して、代わりにリバーブノブのパラメーターをデプスに、チューニングノブをレシオに変更して、タイムノブとの組み合わせで(ノーマル時の2パラメーターから3パラメーター化)より緻密なモジュレーション効果を作れたりします。
ステレオ出力なら上記機能にプラス、ウェット音側のミックスバランスを切って片チャンネルを完全ウェット音に割り振ったり…

思った以上に多機能なペダルですね。

リバーブに関しては少し特殊なかかり方をするので扱いにくいかもしれません。
パラメーターもリバーブはワンノブなので細かい設定ができませんから…あまりノブを大きく振ると残響のある単発ショートディレイみたいになるので、リバーブはかなり弱めのかかっているかいないか?!程度で使うのがよろしいかと思います。
エフェクトボードに空きがなく、コーラス・ディレイ・リバーブを個別に設置できない方。
MS-50gは小さくて良いけど扱いが面倒!!シンプル操作が良い!って方。
内蔵エフェクトもあんなにいらない…ってか使わないエフェクトが8割占めてる…って方。
音に癖はありますが、お勧めですよ。
JB-2 Angry Driver BOSS
JB-2 Angry Driver
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥24,700(税込) Price:24,700 yen(incl. tax)
参考になった人数:57人(57人中) 57 out of 57 people found this helpful.
(4.0) 良いとこ取りのニコイチ!上々の歪みかもしれない 2017/11/21
最近は供給が需要に追い付いてきたとはいえ、まだ店舗によっては入荷が微妙だったりする製品ですが、フラリと入った楽器店に珍しく現物が入荷していたので試奏した結果…持ち帰ることになってしまいました。
チューブスクリーマーを買いに行ったはずなのに……

今更説明も必要ないでしょうが、ブルースドライバーとアングリーチャーリーの良いとこ取りのニコイチ的ペダルです。
ブルースドライバーchは本家より粗が取られて少し洗練された印象をうけました。
純粋にブルースドライバーの音だけを求めるなら、技版や改造版を入手した方が良いかもしれません…ですが、こいつを購入する方が求めているのはそんな些細な事じゃないと思うのよね。
安定のBossペダルで、bossの定番歪みと他メーカーの歪みを両方使えて、しかもそれがコピーじゃなくて双方のメーカーの協力コラボな所だと思うのです。
BossがJHSのコピーを出したって話だったら、誰も見向きもしなかったのではないだろうか?

ブルースドライバー単体でもソコソコ強烈に歪みますが、やはりココゾの時はJHSに切り替えるとミッド
&ハイの強烈な歪みが得られるので、なかなかに楽しませてくれるペダルです。

BDでJHSをブーストしたり、その逆もできたり、両方を並列作動させたり…常人以上に激しい拘りがなければ歪み系はこれひとつで簡潔してしまう可能性もあると思います。

消費電流が50mAと高いので「デジタル歪み?」と勘違いしそうですが、歪み回路や信号経路はアナログです。
メーカー曰く、搭載モードが豊富なのでその切り替えやアナログスイッチングのコントロールの為にCPUを搭載しているので消費電流が高いのだそうですよ。

何にせよ、ブルースに使えそうな軽い歪みから、ハードロックに使えそうな深い歪み、さらには双方をブーストした更にハードなロックでも使える激歪みまで、守備範囲は恐ろしく広いペダルかと思います。
ただ、ボディブローのような内蔵を抉り揺さぶるような重い歪みでは無いと感じましたので、低音ズンズンを求める方には向いていないかもしれません。


Strawberry Red Over Drive One Control
Strawberry Red Over Drive
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥11,664(税込) Price:11,664 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(4.0) 至極全うな優等生 2017/11/21
タイトル通り、至極全うな優等生的ペダルだと感じました。
下は軽い歪みから、上は軽いディストーション的な歪みまでを備えていて、使える音楽ジャンルの守備範囲は広いと思います。
シングルP.UでもハンバッカーP.Uでも、そつなく粗もなく、1つ持っていると何かと重宝するのではないでしょうか?
単体で歪ませても不満無く、前後に繋いでブーストしたり逆にブーストに使ったり、どの位置で使っても過不足無くオールマイティーに使える気がします。
ただ、余りにも優等生過ぎて面白みに欠けると感じてしまう所があります。
個性の無い音とも言えるのではないでしょうか?
歪みに個性を求める方には果てしなく物足りなく使い物にならない可能性も秘めている……
トーンノブの可変幅も狭いと感じますので、高域に物足りなさを感じる方もいるかもしれません。
ただやはり、一般的には現代のオーバードライブとして求められている音なのだと思いますので、大半の方は買っても必要以上の不満は抱かないのではないかと思います。
個性や荒々しい骨のある音を求めない方
チューブスクリーマーやBoss系に飽きた方には満足いただけるのではと思います。
トータルでは気に入っていましたが、私的には日に日に物足りなさを覚えて行き、結果手放す事になりました。
歪み系は難しいですね。
万人にドンピシャな物は存在しないのですから…
  • もっと見る See More

冬は芋焼酎 さんのプロフィール

レビュー投稿数:63件

住所:長野県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok