ここから本文です

さうんどはうしゅ

BEHRINGER / UMC404HD Audio interface

BEHRINGER / UMC404HD Audio interface

  • BEHRINGER / UMC404HD Audio interface画像1
  • BEHRINGER / UMC404HD Audio interface画像2
  • BEHRINGER / UMC404HD Audio interface画像3
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Equipped with 4 high quality MIDAS mic preamps, 4IN / 4OUT analog and MIDI IN / OUT. The input level and monitor volume can be adjusted easily with the SIG / CLIP lamp, PAD switch and volume knob located on the front of the unit.

同等品の
オススメは
こちら!

■ Audio interface
■ Supports up to 24bit / 192kHz
■ Inputs:
・ XLR / TRS combination terminal x 4
・ Equipped with 48V phantom power
・ Supports Hi-Z input (switch between 4ch and LINE)
・ Insert x 4
・ MIDI input × 1
■ Outputs:
・ XLR x 2, TRS phone x 2 (also used as main output)
・ Playback output x 4 (A / B)
・ MIDI output x 1
■ Controls:
・ Gain x4, output control
・ Direct monitor support
■ USB2.0 terminal x 1
■ Outer dimensions 45.81x292x130mm
■ Weight 1.2kg
■ Supported OS:
・ Windows
Windows XP (32-bit), Windows Vista (32-bit), Windows 7 (32-bit, 64-bit)
Windows 8 Windows 10
・ Mac
OS X or later

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.1)
  • レビュー数Reviews14
u4tone

2024/06/01

1111音は硬めだが、値段を考えると良い

投稿者名Reviewed byu4tone

4入力でこの値段は、他社には無い。
スペック数値上もこの値段は
BEHRINGERならではと思う。
取説が他機種と同じ程度の情報量しかなく、
各機能の詳細が不明。
ファンタム電源48v+ のオンオフスイッチが
ある事は嬉しい。(背面でなく前面だと尚良かった)
音は収録及びヘッドフォンも、硬質な感じ。
ある程度柔らかい音が好きな人には厳しいかも。
ノイズフロアはかなり少な目。
何にせよ、入出力192Khz、ASIO対応、MIDI付
でこの値段というところにひかれるならアリだと思う。

レビューIDReview ID:68610

2023/03/27

1M1のMacで高頻度の接続不良が発生します。

投稿者名Reviewed byA 【神奈川県】

タイトル通りです。イライラして使いものになりません。
インテルMacのノートでは問題ありませんので、M1以降に対応していないのではないかと思われます。
ググると同様のトラブルが数件見つかりました。M1以降のMacをお使いの方はごご注意ください。
■追記:
サウンドハウスさんより本コメントに対してRosettaの使用をお薦めして頂きましたが、
DAWを立ち上げる前にMacが高頻度でUMC404HDを認識しなくなるのです。
USBハブは使用していません。オヤイデの高価なType c to b USBケーブルで直結しています。
特にスリープ解除時は十中八九認識せず、その度に毎回USBケーブルの抜き差し、
UMC404HDの電源再起動、Macの再起動を行い、運が良いと認識されると言った状態です。
スリープしないようにしていますので電気代もかさみます。

レビューIDReview ID:138599

2023/03/25


メーカーではM1チップ環境下でも正常動作すると公表していますが、Rosetta環境を推奨しています。ご使用の際はUSBハブを介さず、ソフトウェアはRosetta環境にてご使用ください。

2021/02/07

1111入力の音質は最高品質!

投稿者名Reviewed byMASAFUMI 【広島県】

x32系のミキサーを使って音響しているものです。マイダスのプリアンプを使っている機器は価格から想像できないほどの高音質で音を拾ってきます。
もちろんオーディオインターフェイスとしても安定してWindowsと繋がっており、レイテンシも低く価格からら、考えられないせいひんです。
残念なのは一点だけ、DACは微妙でベッドホン端子含め、音質が悪いです。ホワイトノイズも比較的多く繊細なプロの現場では少し役不足です。初心者さんから、自分も含めたなんちゃって音響屋さんなら、十分使えるやつです。

レビューIDReview ID:114403

2020/10/19

11111良いです

投稿者名Reviewed byカサイロ 【千葉県】

UCA222を使ってましたが
4in4outが使いたくて購入しました。
当然の知識なのかもしれませんが
私は知らなかったので記載します。
---
到着して入力出力問題無しを確認。

プラグ穴が開いてるのが嫌でinsertsに
6.3mm→RCAプラグ 変換コネクタを設置
(どのタイミングや順番で刺したか忘れてました)

マイク入力がPC側、phoneに入らなくなり
insertsからだけ聞こえる
ドライバーの再インストールや
他PCで試してもダメ

故障かと思い
サウンドハウス問い合わせ

insertsにプラグが刺さってると
inserts側にマイク入力が出力される。
とのこと。
刺さってるだけの変換プラグを抜いてみる

マイク入力復活。感動。
---
サウンドハウスさん
ありがとうございましたm(_ _)m

レビューIDReview ID:110167

2019/04/14

1WIN7 10 でドライバーが使用不可

投稿者名Reviewed by  【東京都】

WIN7 10 で192でのハイレゾ再生機として考えている方はPHONEからの再生使用不可な事を承知下さい
通常のドライバーを当てるとoutput1・2と3・4は出現しますが
ASIOの為WINのマスターがPHONEから出力出来ない状態
404のヘッドフォン端子に繋いでもなにもでません
ASIOなのでDAW越しなら音は録れます
その再生もPHONEからは出来ません後ろのLINE OUTPUTから出ます

レビューIDReview ID:91425

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BEHRINGER
UMC404HD Audio interface

Item ID:212162

22,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,280Pt(10%)Detail

  • 228Pts

    通常ポイント

  • 2,052Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 2,280Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:14

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok