ここから本文です

さうんどはうしゅ

CLASSIC PRO / CMX-1

CLASSIC PRO / CMX-1

  • CLASSIC PRO / CMX-1画像1
  • CLASSIC PRO / CMX-1画像2
  • CLASSIC PRO / CMX-1画像3
  • CLASSIC PRO / CMX-1画像4
  • CLASSIC PRO / CMX-1画像5
  • CLASSIC PRO / CMX-1画像6
  • 動画を見るMovie
  • 製品マニュアルProduct Manual
A portable DJ mixer that is easy to use. Since it does not require batteries, you can easily carry it in the included bag. It is equipped with a 3-band equalizer and headphone volume, and is packed with features. If you combine it with a smartphone, you can enjoy DJ play even in outdoor environments such as the beach. Recommended for small parties and events. Its compact size that it can fit in your pocket is also an attractive feature.

スマートフォンやPCを接続して、簡単にDJを楽しむことができるコンパクトDJミキサーです。手のひらサイズの小型ボディは、重さわずか130gと超軽量。電源も不要なので室内はもちろん、車の中や屋外でも使用可能です。クロスフェーダー、ボリュームツマミ、3バンドイコライザーという必要最低限の機能に絞ったシンプルな操作系により、曲間のBPM合わせもスマートフォン等のDJアプリを使用して簡単に行うことができます。

■Portable DJ mixer
■Pocket mixer

Specifications
■Input: 3.5mm stereo mini x 2
■Output: 3.5mm stereo mini x 1, 3.5mm stereo mini (headphone output) x 1
■3-band EQ
■Headphone volume adjustment
■Accessories: Carrying bag x 1, stereo mini-stereo mini cable (approx. 34 cm) x 2
■Size: 109 mm x 78 mm x 28 mm
■Weight: 130 g (excluding accessories)

関連記事

関連商品

スタッフレビュー

電源やバッテリー不要で使えるDJミキサー「CMX-1」。スマートフォンや携帯音楽プレーヤーにつなぐだけで使用できます。(接続用のステレオミニ-ステレオミニケーブル付属)大きさは手のひらに乗る程度のコンパクトさ、重量は約130g。厚みは少しありますが、スマートフォンくらいのサイズ感と軽さです。DJミキサーなのでクロスフェーダー、メインアウトとは別のヘッドホン・モニター出力を備えます。3バンドEQはフロント左下の「EQ」ボタンを押すと、全体の音量が減少し、ブーストするとその帯域が元のレベルに近づくという仕組みになっています。音源により効果の現れ方は若干変化しますが、EQなしで0dBの出力になるよう調整して試したところ、EQをONにすると約-6.6dB、EQのBASS/MID/TREBLE3つを最大にした場合、約-1.32dBの出力となりました。バッテリー駆動のスピーカーも用意すれば、屋外でも簡単にDJプレイができます。ちょっとした行楽のお供などにおすすめです。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews2

2016/12/28

11111とってもOKです

投稿者名Reviewed bytankovsky 【東京都】

 普段DJをしていませんが、イベントなどでBGMを2台のMP3プレーヤー等を使って流す時に便利かなと思って買ってみました。
 この製品を探している過程で、初めドイツ製のPokket Mixerという製品を見つけたのですが、2万円代と高く手が出ません。
 stokyoのKutterも検討しましたモニターができないので目的には合わず候補からはずれました。
 幸運にもSHさんでこの製品に行きつきました。
 この価格で目的の事ができるとは驚きです。

1.素材
 どこにも記載がないのですが、恐らくケースの上はアルミで下側はプラです。

2.ポット&フェーダー
 この手の小型・軽量の製品だと、どうせ貧弱なものだろうとあきらめていたのですが、非常にしっかりした作りです。
 EQノブは、パネルに擦れるくらいにはめ込まれているので、回すとこすれる感じがありました。少しだけ引き抜くと、非常にスムーズに動き良い感じになりました。
 クロスフェーダーも非常にスムーズに動きます。動きはスカスカ動くような軽い感じではなく、ニューっと少し抵抗感があります。個人的には好みです。

3.ジャック
 出力系は問題ありませんでした。
 ヘッドフォンの差込は、初めは接触が不安定な感じもありました。どこまで差し込めばよいのかよく分からないような感じだったので、差込み具合を探りながら音の出方を確認してみましたが、最終的には、奥までしっかり差込んでみたら問題ありませんでした。

4.コントロール系
 EQは、説明に書いてある通り、EQボタンを押すと、音量が下がり、各ノブを時計回りに回すと、その音域の音量が増えるようになっています。この仕組みよく考えたな~。
 MonitorはPre EQ / Pre Master Faderで、出力系と独立して1 or 2chを切り替えて聞くことができます。
 ヘッドフォンの音量は独立して調整できるので、とても便利です。

5.音質
 まだ本格的に使っていませんが、大きな音の劣化や音量の低下は感じませんでした。パッシブ回路なので、多少の音質・音量の劣化はあるだろうと思っていましたが、問題は感じません。

6.欲を言えば
 EQの回路を無くせば、もっと低価格、小型かつ充実機能のクロスフェーダーになるのにと思います。

レビューIDReview ID:68923

2019/10/19

111ちょっと期待外れでした

投稿者名Reviewed by電気があればなんでもできる 【神奈川県】

野外でDJをしているのですが、それほど規模の大きいものではないため、
発電機等は使わず、電池とノートPCのバッテリーでやりくりする方法でやっています。
スピーカーに癖があるためEQを探していたのと、スピーカーに対するインプットを複数化したいため、
電源不要or電池等で使用できるミキサーが欲しく、本製品を購入しました。
(べリンガーの1002b等色々検討しましたが、電池不要な本製品にしました)
まずEQは、EQモードにすると元の音量の1/3ほどになります。
EQモードで各バンドのノブを右側まで回し切ると、元の音量の2/3ほどになります。
ここが最も期待外れな部分でした。常にEQモードで使用する想定でしたが、
ゲインが下がってしまうので・・・。
(スタッフレビューに記載された内容と異なるため、問い合わせも実施予定です)
また、モニターアウトにはEQかかりません。
上記のように、機能的にはやはり簡易的なミキサーのようです。
全体的な作りはしっかりしていて、フェーダーやノブの動きはしっかりしています。
標準で付属しているミニプラグはあまりしっかりした作りではないようで、
接触不良のものでしたので、期待しない方が良さそうです。

レビューIDReview ID:96866

CLASSIC PRO
CMX-1

Item ID:209546

4,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

497Pt(10%)Detail

  • 49Pts

    通常ポイント

  • 448Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 497Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok