¥275(incl. tax)
Back Order
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥6,280(incl. tax)
In Stock
¥16,800(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 BROWN 14 pieces 61cm square
¥35,000(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
¥24,800(incl. tax)
Low Stock
¥45,800(incl. tax)
In Stock
2023/12/09
複数鍵盤
投稿者名Reviewed by:tta 【埼玉県】
DTMよりもソフトシンセ等の試し弾きに購入。
もともと一台持っていて使い心地が気に入っていて追加購入。
鍵盤は弱いのでピアノ弾きの方は不満が出るかもしれないがオルガン等弾くには結構良い。
設定がソフト経由なのでMIDIchやベロシティ設定のためにいちいち呼び出さないといけないのが面倒。ipad用の設定ソフトも欲しい。
しかし、ベロシティ設定にオルガンやチェンバロ向けの一定になる設定があるのが嬉しい。
専用音源はソフトの方でカットしてくれるが、そうでない場合
オルガン等でもベロシティで変化して気持ち悪いので。
多少の不満はあれど、省スペースで61鍵盤あるのがとても良い。
有線版は少し安いので複数買いして2弾鍵盤にした。
100円ショップの発泡スチロールブロックとマジックテープで適当な板に貼り付けて。
オルガン系のソフトを多数持っているので、複数鍵盤の試し弾きに丁度よい。
鍵盤の大きさを気にしなければ安くパイプオルガン用5段とかつくれそうな気がする。
オルガンソフトによっては、USB差したまま立ち上げても認識されないときがある。
されても反応しなかったり。
試した中で、
IKのB3は、ソフト立ち上げたあと、1つずつ差して認識させないと駄目だった。MIDIch設定はany
arturia のB3vは設定画面に2個micro kay2として認識され表示されるが、片方しか認識されないことがある。
そのばあいは設定のチェックを一旦外して再度チェックすれば動作した。
ちゃんと演奏するには電子ピアノやオルガンに接続するが、居間でゴロゴロしながら試すのには最適だと思う。
MIDIchとベロシティが本体設定できれば最高だった。
レビューIDReview ID:145346
2022/08/13
ミニ鍵盤も意外と悪くないです
投稿者名Reviewed by:栗金団 【愛知県】
数年前に購入して、現在もメインキーボードとして使用しています。
元々昔からMIDIキーボードはKORGの61鍵(フルサイズ)のものを好んでよく買っていたんですが、
この機種を買う直前に省スペース化したくて、何となくM-AUDIOのKeystation49を使ってみたところ
個人的には49鍵では不足を感じたのと、1年ちょっとでピッチベンドホイールの動作がおかしくなってしまった事もあり
結局はKORG製品に戻ってきて、こちらを購入した形です。
ミニ鍵盤はヤマハの古い機種しか使った事が無く、
それ以外はずっとフルサイズ鍵盤ばかり使っていたので少々不安はありましたが
実際使ってみるとほぼ違和感なく弾けるので買って正解だったと思っています。
これ以上に省スペース化するなら、nanoKEY2を2~3台接続して使うというのもアリかと思ったんですが
個人的にピッチベンドホイールを頻繁に使うので、ホイールが欲しさもあってこちらを選択しました。
何より鍵盤の弾き心地がnanoKEY2はだいぶ違いますし……。
ツマミもフェーダーもないシンプルな機種ですが、どうせその辺りは必要な時にフィジコンを別で繋げばいいだけなので
省スペースで鍵盤数多めに、かつホイールなど最低限の要素は欲しい人にはうってつけですね。
というか61鍵以上で省スペースの機種となると、microKEYシリーズくらいしか無いような……。
M-AUDIOの時のようなホイール異常が起こる様子もないですし、またKORGのキーボードとは長い付き合いになりそうです。
レビューIDReview ID:132222
2021/01/05
ナチュラルタッチって何よ
投稿者名Reviewed by:adex 【千葉県】
ナチュラルタッチ。とても曖昧な表現で、メーカーサイトなどをいろいろ調べましたが「・小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」という言葉以外、見つけられませんでした。
サウンドハウスさんの商品紹介にも「鍵盤には高い評価を得ている」と書かれていましたし、安価だったこともあって買ってみました。コルグファンの私が大好きな「DSS-1」のタッチとは言わないまでも、それなりには期待していました。
年明け元日に酔った勢いで注文したのですが、3日の午前中には届きました。(サウンドハウスさん、佐川さん、ありがとうございました)箱を開けてUSBケーブルをつなぐとすぐに鳴らすことができましたので、そこまでは完璧でした。
しかしいざキーボードを弾いてみると、DSS-1とは真逆のフニャフニャしたタッチでした。嘘?!とは思いましたが、「高い評価を得ている」キーボードなので私が違うんでしょう。ですからなんとも言えないので評価は3つにしました。
近いうちにM-AUDIOの61鍵でも買うかなw
レビューIDReview ID:113004
2018/10/11
KORG / microKEY2-61
投稿者名Reviewed by:yuichin 【青森県】
とってもイイです。
狭いアパートでも可。
USBケーブルだけでの接続。電源不要。
DTMでも,サンプルを多用するなら,61鍵でなきゃね。
レビューIDReview ID:86099
2018/07/05
キーボードが弾ける方向け
投稿者名Reviewed by:lee 【大阪府】
私はキーボードを弾けません。しかし、入力用としてMIDIキーを使用しております。以前25鍵を使用しておりましたが、鍵盤数が少なく感じたのでこちらを購入。しかし今度は逆に鍵盤数が多すぎました。
縦幅がコンパクトで良いのですが、横幅が大きくて机におさまらず。機能はシンプルで使いやすいです。打感などについては、あくまで入力用で使用していたので、さほど気にしておりません。商品としてのクオリティ・価格はリーズナブルなものかと思います。
「キーボードが弾けない・私のように入力用として使用する」方は、49鍵以下のもの。「バリバリキーボードが弾ける方」は61?88鍵のMIDIキーをおすすめします。
レビューIDReview ID:83572
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:209191
21,800 yen(incl. tax)
2,180Pt(10%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る