ここから本文です

さうんどはうしゅ

BEHRINGER / FBQ3102HD ULTRAGRAPH PRO

BEHRINGER / FBQ3102HD ULTRAGRAPH PRO

  • BEHRINGER / FBQ3102HD ULTRAGRAPH PRO画像1
  • BEHRINGER / FBQ3102HD ULTRAGRAPH PRO画像2
  • BEHRINGER / FBQ3102HD ULTRAGRAPH PRO画像3
  • BEHRINGER / FBQ3102HD ULTRAGRAPH PRO画像4
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Precision 31-band stereo graphic equalizer equipped with feedback detection system. Also equipped with crossover frequency adjustable mono subwoofer output, it can be used in a wide range of settings.

同等品の
オススメは
こちら!

■ Graphic equalizer
■ Frequency band: Stereo 31 bands
■ Frequency characteristics: 10Hz-30kHz
■ THD + noise: 0.008%
■ Power consumption: 35W
■ Input terminals: XLR x 2, TRS phone x 2
■ Output terminal: XLR x 2, TRS phone x 2, XLR x 1 for monaural subwoofer
■ Dimensions: 48.3Wx9Hx15D cm
■ Weight: 2.0kg
■ S / N ratio: 94dB

関連商品

スタッフレビュー

この商品のお薦めポイントは、2Uスペースに31バンドのグラフィックイコライザーが2チャンネル分ということです。フェーダーの長さを短くすることで省スペースを有効活用することができます。FBQシリーズ共通の特徴ですが、FBQスイッチをONにするとフェーダーに埋め込まれているLEDが信号の強さに合わせて光ってくれるので、ハウリングが起きた時にどこが悪いか瞬時に判断することができてとても便利です。耳が肥えていなくても目で見てわかるので勉強にもなります。また、ローカット/ハイカットのツマミがありますが、周波数固定式ではなく、任意に設定できる可変式っていうのが良いですね。メーターも見やすく、操作も迷うことがない程シンプルな機材なので初めて触る方にも安心してお薦めすることができます。

営業部 / 河西 政佳営業部 / 河西 政佳

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews5

2025/02/13

11111安くて便利だけど

投稿者名Reviewed by寒い 【長野県】

2017年購入

・安価で助かりました

・サブウーファー用のアウトがあるので2.1的に組みたい時に楽です

・何年もするとフェーダーのLEDが一部、点灯しなくなりました。
構造的に接触不良を起こしやすいためですね。
(LEDがコネクタに差し込んであるだけな為。
つまみをひっぱるとLEDが見え、さらにLEDをひっぱるとコネクタから抜けます)

昭和家電みたいに叩く!のが良いと思います。直しても無駄w

レビューIDReview ID:67adb46c8be55c004a000015

2024/05/20

11111CDの音がほぼアナログディスクの音に激変!

投稿者名Reviewed byマサヤン 【埼玉県】

 一般的にCDはアナログディスクより音が悪いといわれており、私も同様に感じておりました。私のオーディオシステムでは、特に女性ボーカル物のCDは歌声が煩くて、聞き続けると苦痛でしかなく、耳から血が出るのではないかと感じられるほどで、イコライザーの周波数設定をいろいろと調整しても音のきつさは取れずに悩んでおりました。
 そんな中、インターネットのあるブログで「デジタル再生の場合は途中段階にフィルターを入れると良い」という内容が書かれており、当該機器のハイパスフィルターとローパスフィルターをオフで使用していた事が原因と考え、これらフィルターをオンに設定(LOW OUT:25Hz、HIGH OUT:20KHz)したら、あら不思議!!CDの音のきつさが解消し、昔聞いていたアナログ的な柔らかで綺麗な音に激変いたしました。この機器を購入してからだいぶ時が経ち、今更ですが機器の使いこなしが大切と実感いたしました。毎日音楽を聴くのが楽しいです。

レビューIDReview ID:149663

2021/01/08

11111扱いやすい。

投稿者名Reviewed byこらこ 【石川県】

このシリーズの下位版のFBQ1502HDを買おうと思っていました。
まず5千円以上安く、同じ様にクロスオーバー調整付きSWアウトがあり、
コンパクトな1Uサイズなので、目的にぴったりでしたが、よく見ると、
SWアウトのロータリーフェーダはローパスのみで、メインアウトのローカット用の
フェーダは付いてなく、25Hz固定式ローカットフィルターON/OFFのみでした。
実用性はあるだろうけど、ちゃんとしたSWセッティングの出来るこちらを選びました。
やはり格段に扱いやすく、思い通りのセッティングが出て胸をなでおろしています。
加えて、この点をスタッフレビューにしっかり記載されている事に感謝いたします。

レビューIDReview ID:113198

2019/05/04

11111カラオケに

投稿者名Reviewed byひろき 【茨城県】

カラオケボックスにPA機器一式持ち込んでいます。
今までは部屋の残響特性が悪く、ハウリングが多発していましたがこの機材を使い始めてからハウリングが発生しにくくなりました。説明書を見なくても操作できるシンプルな機材、初心者でも扱いやすい機材です。
初めてのグラフィックイコライザーにおすすめの商品です。

レビューIDReview ID:91990

2022/12/07

1111価格以上の性能でした

投稿者名Reviewed by達彦 【大阪府】

P.A.をやっているとYAMAHAやクラークテクニック等のG.EQを使うことが多いのですが、いかんせん価格が高い。 その点、この製品は、同じ価格で数台買える設定価格。それなのに、性能はなかなかの物。
ノイズレベルも低いし、各周波数ノブの効きもなかなか。 フィードバック検出は今ひとつでしたがw
各フェーダーに付いているLEDが点いたり点かなかったりと(指でフェーダーを弾くと点くw)購入して
5年目にして2chがガクッとレベルが下がってしまい、ドラムのキックなどアタックの強い物を入力すると
ザザザッと言いながらレベルが戻ったりするため、片チャンしか使えなくなったので評価を一個下げてます。
多分、コンデンサーの容量抜けかなぁ でも5年も使えたので満足です。

レビューIDReview ID:135462

BEHRINGER
FBQ3102HD ULTRAGRAPH PRO

Item ID:208430

25,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,580Pt(10%)Detail

  • 258Pts

    通常ポイント

  • 2,322Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 2,580Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:5

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok