ここから本文です

さうんどはうしゅ

Line 6 / AMPLIFi TT

Line 6 / AMPLIFi TT

  • Line 6 / AMPLIFi TT 画像1
  • Line 6 / AMPLIFi TT 画像2
  • Line 6 / AMPLIFi TT 画像3
  • Line 6 / AMPLIFi TT 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
デスクトップミュージックに重宝するマルチエフェクター。AMPLIFi Remoteアプリを起動するだけで、自宅からオフィスまで、あらゆる場所でお気に入りの楽曲とジャム演奏を行うことができるアイテムです。
AMPLIFi TTは、あらゆる部屋をジャム空間に変え、これまで以上にギターの演奏や練習、レコーディングを簡単に行えるようにするテーブルトップ・マルチエフェクトです。AMPLIFi Remoteアプリを起動するだけで、自宅からオフィスまで、あらゆる場所でお気に入りの楽曲とジャム演奏を行えます。200種以上ものアンプやエフェクトを搭載しており、ギターヒーロー達のトーンを使って一緒に演奏できる上、ステレオをストリーミングスピーカー・システムにすることも可能。このAMPLIFi TTにより、ちょっとした空き時間でも音楽を鳴らしてギター演奏が行えます。

・70種以上のギターアンプ、100種以上のエフェクト、20種以上のスピーカーキャビネット
・最大同時8エフェクト
・BluetoothR ストリーミング・オーディオ (AndroidTM、iOS、Mac、PC対応)
・フロントパネルがトーン4種とテンポ、チューナーへアクセス
・ギターリグの細部までワイヤレス・コントロール
・100種類の内蔵プリセット
・1/4” ギター入力と1/8” ステレオAux入力
・1/4”、RCA、S/PDIFコアキシャル出力
・1/4” ヘッドフォン出力
・FBV & USB端子
・USBレコーディング機能 (USBケーブルは同梱されておりません)

■iOS/Android対応のAMPLIFi Remoteアプリ
・アンプ・パラメーターをリモート・コントロールしてサウンドを設定
・音楽ライブラリー内の楽曲とジャムするのに最適なトーンを提供する自動トーン・マッチング
・オンラインで提供される何千ものトーンへアクセス
・クラウド内でトーンのシェアと評価
・プリセットをクラウド内へ無制限にバックアップ&ストア
・トーンをTwitterやFacebook経由でシェア
・iPhoneR 5s、iPhone 5c、iPhone 5、iPad AirTM、iPad miniTM with Retina、iPadR (第4世代) 、iPad miniTM、iPod touchR (第5世代)、OS v4.2以上を動作させた互換Androidデバイスに対応*

スタッフレビュー 営業/荒牧

 200種類以上のアンプモデルやエフェクトを搭載したAMPLIFiシリーズ中唯一、アンプやスピーカーを搭載していないテーブルトップタイプのギターアンプシミュレーターです。ラインアウト、OPTICAL、USBなど出力端子が充実。幅24.8㎝、重さ1.8㎏と軽量コンパクトなので、練習スタジオへも気軽に持って行くことができます。本体には必要最小限のつまみ類を装備し操作は簡単、リアパネルのアンプアウトからギターアンプに直接繋げばすぐに演奏を楽しめます。

 iOSアプリ「AMPLIFi Remote」を使用し、Bluetooth接続でライブラリの曲を再生すると、その曲のギターサウンドを呼び出す事ができます。TT本体にはあらかじめ4つのプリセットが入っていますが、自分の好きなプリセットに書き換える事が可能です。

 また、USBケーブル(別売)とPCを接続する事により、USBオーディオインターフェイスとしても使え、DAWと組み合わせたレコーディングが可能になります。アンプシミュレーター、エフェクター、オーディオインターフェイスとして、ギターの練習からレコーディングまでこの一台で出来てしまう優れモノです。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(3.8)
  • レビュー数Reviews4

2018/04/17

1111LINE6 ( ライン6 ) / AMPLIFi TT

投稿者名Reviewed byカメラジイジ 【神奈川県】

本来の機能はこの価格からしたら、充分満足。
アプリについては、ソロを抜けないみたいなので、そこがひとつマイナス。
あと、本来の使い方ではないが、フェンダーのチューブアンプにつないで、60Sとかjazz を鳴らすとBGMとして最高の雰囲気。普段はboseを使っているがまったく違った聴き味が楽しめる。

レビューIDReview ID:81562

2017/09/24

1111結構好き

投稿者名Reviewed by体系8弦ギター 【北海道】

手軽に結構クオリティ高い音出て好きですよ

ただライブとかには向いてないかも。音作りの微調整がツマミ弄りじゃやりにくいから

でも家でシコシコギター弾いてる分にはかなり優秀。

オーディオインターフェイスとしてはこれ以外使ったことないからわかんないけど遅延も気にならないし音痩せもあんまりないしまずまず優秀なんじゃないかな。


ただ贅沢言うなら
・amplifi remoteのレスポンスをもっと早くしてほしい
・dual cab出力に対応してほしい
・せっかくUSBでPCとつないでるのだからPCでも音作りしたい


実際この値段でここまでやれるとは思ってなかった。

次回作にもワクワクしつつしばらくこいつで戦えそうです。

レビューIDReview ID:75944

2016/11/07

11111一家に一台

投稿者名Reviewed byamplifiを買え 【兵庫県】

基本ハイゲインで使ってます
操作性に関しては他のシミュレーターとは比にならないぐらいに良い
フロアタイプの物も含めDSPパワーが少し弱いのかパッチやエフェクトの切り替えにタイムラグが発生するというのとハードゲートのモデリングが無いのでライブではあまり使えないと思います。
PODと比較するとキャビとマイクのモデリングが少ない、弄る部分が少ないといった代わりに5150やJCといったPODでは有償パッチでしか入っていないモデリングがすでに入っています
最終的な音のクオリティとしては両方同じぐらいですがPODの方が手軽に良い音は出ます(amplifiのアンプモデリングが非常に扱いづらい)
スマホ片手に音を作り込めるのはPC起動すらめんどくさがる自分には合っていました
ただ本機とスマホとの接続に少し時間がかかるのと接続した瞬間に音楽が勝手に流れてしまうのが気になる所
本体が軽い、手軽に音が作れるという意味で役割が似ているTHRと比較すると個人的にはTHRよりもクオリティが高い音が作れると思います
値段、操作性、音のクオリティ、その他含めて僕の評価は☆5です
あとは使用してる人口さえ増えればなぁ

レビューIDReview ID:67686

2015/06/25

11うん...。

投稿者名Reviewed bydama 【福岡県】

値段相応。
まだPODのほうが良いかも。

レビューIDReview ID:56948

Line 6
AMPLIFi TT

Item ID:201361

21,780 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

217Pt(1%)Detail

  • 217Pts

    通常ポイント

  • 217Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110

Reviews:4

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok