ここから本文です

さうんどはうしゅ

RANDALL / RG3003H

RANDALL / RG3003H

  • RANDALL / RG3003H画像1
  • RANDALL / RG3003H画像2
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
■ELECTRONICS
Controls:Master Volume, Presence, Threshold, Bass, Middle, Treble | 3 x Channel Volume, Gain
Wattage:300 Watts
Channels:3
Impedance:4 Ohm
Fx Gate Reverb:Noise Gate
Inputs:1 x Standard Guitar Input, FX Return, Footswitch
Outputs:2 x Speaker Jacks, Headphone Jack, FX Send, XLR Line Out

■OTHER
Additional Info:Speaker emulated XLR direct output with ground lift

■GENERAL
Footswitch:3 Channels + FX Loop Bypass (RF1503)
Dimensions:24.80 x 10.63 x 10.63 inches
Weight Lbs:34.17 lbs

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2022/02/05

1111防音個人宅で使用www(笑)

投稿者名Reviewed byDIMEBAG:respect楽器機材コレクターのアラフィ峠 【宮城県】

数年前にサウンドハウス様に輸入して頂き、やっとの思いで入手し、今は色々落ち着き機材弄りしており、私個人若い時からPANTERAファンなので、何が何でんでもDIMEBAGに近い音を出したく、このアンプを選びました。
個人的な感想ですが「現行のRGシリーズ」のみではDIMEの音にはなりません!
ラックのTC1140パライコやBBE441系が+@最低限必要でMXRダブラーFは入手無理なので、TCのダブラーとG-major2の組み合わせが今のところ、近いニュアンスです、、、と思う。
十分に防音工事した一般家屋でも、3003はデカすぎたwww思ったように音だせぬ(笑)
1003でも十分すぎるかもだね苦笑
※かなりマイナスな部分はフットスイッチ端子がMIDI(5PIN)ではなく「6PIN DIN」なので 他機材との連動は、かなり困難でした><;
海外のユーザーさんでも議論になっており「6PIN DINはMIDIでは無い(コレじゃ使いにくいじゃろwww)」と仰いる方がいて参考になりました。(※次世代でる時は、5PIN MIDIに対応してくれ!)
付属のケーブルを、ぶった切りステレオフォンに変換してTCのG-major2でチャンネル操作しております。(アホなんで一本一本繋ぎ変えて探って動いたって事です(笑)
勿論、現行RANDALL-RGはハイゲイン系ですが、アンプだけでダイムバックダレル・サウンドを目指すならビンテージ/現行に関わらず無理だと思います。(個人的な試行錯誤w迷走中www
色々なジャンルが好きだからオールマイティーに使いこなせたら良いなと思っております^^

レビューIDReview ID:126649

RANDALL
RG3003H

Item ID:201090

145,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

7,290Pt(5%)Detail

  • 1,458Pts

    通常ポイント

  • 5,832Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 7,290Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:1

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok