サウンドハウスがプロデュースするデスクトップ型モニタースピーカー用スタンドが、超お手頃な価格で登場です!
モニタースタンドって必要なの?とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、レコーディング時における、モニタースピーカーのリスニングポイントの重要性を考えると、なくてはならない存在と言えるかもしれません。
リスニングポイントを語る上で、よく「スイートスポット」という言葉が使用されます。これは2つのスピーカーの間にある、ステレオイメージが最適化される位置のことを言います。スイートスポットでは、音楽を一番良い状態で聴くことができるため、レコーディングやミキシング時に正確な判断を行うことができるのです。
理想的なスイートスポットを生み出す条件は以下の通りです。
デスクトップ上にそのままモニタースピーカーを配置するだけでは、どうしても高さが足りないため、モニタースタンドが重宝されることになります。スピーカー専用にデザインされたモニタースタンドを使うことにより、モニターから発生する振動エネルギーを減衰させ、不要な振動を減らすことによって、音を忠実に再現するというメリットが生まれます。DTMを自宅などでやっている方のモニター環境を、よりレベルアップしてくれることでしょう。
組み立てはとっても簡単!滑り止めのパッド付いているプレートが土台、もう一枚のプレートが天板です。これらを1本の支柱にネジ止めするだけ。どっしりとした重量感は、価格帯からは想像できない作りです。
プレートのネジ穴はネジが出っ張らないように工夫されています。
箱を開けてから組み立てにかかった時間はたった5分。シンプルでどんな環境にも馴染むデザイン。おススメです!
¥1,500(incl. tax)
In Stock
棚の上にホーム・オーディオ用のONKYO製スピーカーを載せるために使用してみました。スピーカーからの音は棚に直置きにして鳴らすよりも、スタンドに載せることで振動も防ぐ効果からか、音もずっと良くなった感じです。ネジで止めて簡単に設置できるため、初めての方にもオススメです。コンパクトな設計なので、部屋のイメージを変えることもなく溶け込んでいます。プレートのネジ穴はネジが出っ張らないようにされているので、スピーカーの底面を傷つけず、置くことができます。
2024/12/08
安定している
投稿者名Reviewed by:ゆういち 【香川県】
値段に惹かれて購入しましたが、なかなか頑丈にできています。
ただ、天板はそこまで振動に強くないと思います。天板の上に石のオーディオボードを置いてその上にスピーカーを置くと、音がはっきりしてとても良い結果になりました。
このままで十分ですが、今後、柱の中にジルコンサンドを入れてどうなるか実験してみたいと思います。
レビューIDReview ID:155013
2024/10/31
個体差なのか
投稿者名Reviewed by:ケンジ 【東京都】
上下4カ所ずつねじ止めしたが上の台と下の台で2mm程度ひねれている(時計回りに)個体差か?
レビューIDReview ID:153986
2024/07/28
音がよくなりました! 組み立て簡単です。
投稿者名Reviewed by:marine 【神奈川県】
モニタースピーカー (yamaha HS4)の高さを上げるために設置しました。 音質がぐっと向上し、指向性も高くなりました。 大満足です。 一部の書き込みに、組み立てのねじ穴がちゃんと切れていないとあったので、心配していましたが、全く問題ありませんでした。 たぶん、昔の書き込みですね。 良い買い物でした!
レビューIDReview ID:151346
2024/03/16
品質管理に懸念有り
投稿者名Reviewed by:四季 【福井県】
スタンドを2個購入しましたが、そのうちの1つについて不具合がありました。スタッフレビューにあるとおり、ねじ穴には座繰りがあり、正常な製品では組み立てるとねじ頭が面と面一になります。下側プレートにはゴム脚が4つついていますが、ゴム脚が貼られていたのがねじ穴の座繰りのない側でした。そのためそのまま組み立てると、ねじ頭が台座から飛び出てしまいます。2つ買ったので不具合がすぐに分かりました。
すぐにサウンドハウスに連絡したところ、ゴム脚を送るのでそれを正しい側に貼ってもらうことでどうかと聞かれたので了承しましたが、ゴム脚がなかなか届かず、再度問い合わせたところ、こちらの返事を見ていなかったとのことでした。
ゴム脚が逆側に付けられたものが製造過程ではねられず、そのまま市場に出てしまうというのは品質管理に懸念ありです。
レビューIDReview ID:147940
2024/03/06
ネジ穴にそもそも入らない
投稿者名Reviewed by:ぺったん 【兵庫県】
台座と柱を組み合わせる時4つのネジを使うのですが、
そのうち1箇所、塗装の後なのかネジが入らない箇所がありました。
ほか3箇所は入るのでそのまま使いますが、
検品してないんだろうなと、最低評価です。
レビューIDReview ID:147678
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:200015
1,980 yen(incl. tax)
197Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る