ここから本文です

さうんどはうしゅ

beyerdynamic / M201TG

beyerdynamic / M201TG

  • beyerdynamic / M201TG画像1
  • beyerdynamic / M201TG画像2
  • beyerdynamic / M201TG画像3
  • beyerdynamic / M201TG画像4
  • beyerdynamic / M201TG画像5
  • beyerdynamic / M201TG画像6
  • メーカーサイトManufacturer Site
The M201TG is a dynamic microphone which can be used for a variety of instruments, including drums, percussion, string instruments, and pianos. It is resistant to handling noise and the compact size is useful for close miking.

■ Dynamic microphone
■ Directivity: Hyper cardioid
■ Frequency: 40-18,000 Hz
■ Open circuit voltage: 1.2 mV / Pa (-58 dBV)
■ Impedance: 200Ω
■ Diaphragm: Hostaphan
■ Case finish: Brass
■ Connector: XLR 3-pin, male
■ Dimensions: 160mm (full length) x 24mm (shaft diameter) x 24mm (head diameter)
■ Weight: 220g
Accessories: Microphone clamp (screw diameter 3/8, 5/8 inch), windscreen

関連商品

関連パーツ

スタッフレビュー

スティック型コンデンサーマイクのような、円筒状のスリムな形状をしています。音質についても、良い意味で一般的なダイナミックマイクと異なり、癖の少ないサウンドです。アコースティックギター、エレキギターを集音した際、どちらも音の分離が良く、すっきりとした印象。また、エアー感もあり、コンデンサーマイクを使用しているかのような印象でした。スネアの集音についても豊かな鳴りやディティールをしっかりと捉えており、素晴らしいサウンドです。ピアノ、管楽器、ボーカルなど、どんな音源でも対応できる能力を持っているかと思います。ハイパーカーディオイドの為、ハウリングも起こりにくく、ライブ・レコーディングを問わず活躍してくれることでしょう。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews4
5
4件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/07/31

11111邦楽器にも

投稿者名Reviewed byおいらく 【大阪府】

ダイナミックマイクとしてはいいお値段です。
SM57を使うシーンでコレとの意見もありますが、コスパを考えると57でよし。
でもやはりこちらを使うケースが多いです。
三味線など邦楽器も得意。
もちろんギターアンプやスネア、トランペットなどにも良い結果が望めます。

レビューIDReview ID:142036

2021/03/15

11111クリアで素直

投稿者名Reviewed by梅干し専門店赤垣 【神奈川県】

知り合いのお勧めで購入しました。
音質的には非常にクリアな印象で、クセがありません。
エレキギターのアンプに使いましたが曇りのないスッキリとした音で収音できました。
sm57で感じる中高域のピークを無くしたい人にはピッタリかと思います。
スネアにも使いましたがこれまた抜けの良い音でバッチリなサウンドでした。
フラットな特性でスッキリした音色なので、個性が際立つ感じの音ではないですが、質実剛健な素晴らしいマイクだと思いました。
声はクリアでスムースなトーンになります。
テレフンケンのM80は低域が少なめなクリアで素晴らしいマイクですが、こちらはもう少しフラットで素直な音質で収音できます。
風防のマイクスポンジが付属しています。

レビューIDReview ID:115731

2020/12/03

11111大好きな音

投稿者名Reviewed byTR 【兵庫県】

万能になんにでもいける
もちろん57やBETA57もEQのコツが分かってるしまず間違いなく抜けてくるので良いんだけど、もう少し繊細な音を作りたいならこのベイヤーM201とさらにゼンハイザーMD441があれば

レビューIDReview ID:111783

2015/07/05

11111サックスの録音で使用

投稿者名Reviewed byi.no 【埼玉県】

音の印象としてはbeyerらしい暗い響きです。

海外ではスネア等のSM57が得意とするような楽器でよく使うようです。
SM57の様に高音域に癖があるわけではないのでとても自然な感じで録音できます。

ちなみにこのマイクはハイパーカーディオイドです。

レビューIDReview ID:53320

beyerdynamic
M201TG

Item ID:19791

49,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,494Pt(3%)Detail

  • 498Pts

    通常ポイント

  • 996Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 1,494Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11111

Reviews:4

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok