ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

RME / QuadMic II マイクプリアンプ

RME / QuadMic II マイクプリアンプ

  • RME / QuadMic II マイクプリアンプ 画像1
  • RME / QuadMic II マイクプリアンプ 画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
すぐれたS/N比や極めて低い高調波歪み、そして広いゲイン・レンジを誇るQuadMic IIは、低価格ながらもプロ・スタジオ・レベルのレコーディングでも活躍できる素晴らしいコスト・パフォーマンスをもたらします。また、カーバッテリーなどによる駆動も可能ですので、AC電源の供給が困難なフィールド・レコーディングにおいてもその真価が発揮されます。

こちらの
商品も
オススメ!

■仕様
・4ch
・That製ハイエンドのマイク・アンプ搭載の4 系統の独立した入力
・各チャンネルに、48V ファンタム電源、チャンネルごとにロー・カット、フェーズ・スイッチを搭載
・各チャンネルに48V / クリップ / 信号LED 搭載
・XLR 入力ゲイン:+6 dB ~ +60 dB
・TRS 入力ゲイン:+0 dB ~ +54
・サーボ・バランス入出力
・幅広い周波数特性、特別なRF 入力フィルター搭載
・幅広い動作電圧範囲
・内部スイッチング・レギュレーターにより完全にハム・フリー
・ロック可能な電源コネクター
・ラック・マウント対応(オプションRM19-Xを使用)
・入出力
・マイク / ライン プリアンプ入力(XLR/TRSコンボジャック) x 4系統
・ライン出力(TRSバランス)x 4系統
・パワーサプライ付属
RME オーディオインターフェイス特集

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2020/11/29

11111自然かつ原音に忠実で立体的な音像、そして抜群の安定感

投稿者名Reviewed byMax 【愛知県】

自然かつ原音に忠実で立体的な音像、そして抜群の安定感。
音に脚色が無いことから、マイクの素性が分かりやすく、また本来備わっている能力をしっかり引き出すこともできる。
それに加え、Babyface Pro FSに備わっている4つのアナログ入力をフルに使う事ができてとても満足している。
Babyface側の3/4(Instrument/Line)入力はアンバランス入力になっているがTSフォンケーブルでつなぐことができ問題なく使えている。大変良い買い物でした。

レビューIDReview ID:111631

RME
QuadMic II マイクプリアンプ

Item ID:197460

99,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

990Pt(1%)Detail

  • 990Pts

    通常ポイント

  • 990Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11111

Reviews:1

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok