ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / MG12 Analog Mixer

YAMAHA / MG12 Analog Mixer

  • YAMAHA / MG12 Analog Mixer画像1
  • YAMAHA / MG12 Analog Mixer画像2
  • YAMAHA / MG12 Analog Mixer画像3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
This mixing console was born to create expressive music, equipped with carefully selected microphone preamps and the high-grade compressors and EQs essential for sound creation. The industry-standard MG series standard model boasts a metal chassis body that not only makes it sturdy but also creates a sleek form.

こちらの
商品も
オススメ!

こちらの
商品も
オススメ!


~From the manufacturer's website~
◆D-PRE (D-PRE Discrete Class-A Microphone Preamp)
The D-PRE microphone preamp employs an inverted Darlington circuit, traditionally used in high-end audio amplifiers. This circuit's multi-stage configuration of amplification elements achieves high current and low impedance. The resulting sound is thick and natural, with a sense of openness and airiness, based on a smooth, crisp, and lustrous midrange. Aiming to reproduce the original sound faithfully and with high quality, the D-PRE has been meticulously tuned to achieve flat characteristics across the entire frequency range.

◆The key to high-quality sound lies in the op amp.

For the development of the MG series, we developed a new, high-quality, custom-made op amp, the ""MG01."" While many op amps on the market emphasize electrical characteristics and efficiency, we created this op amp with a focus on sound quality. The MG01 op-amp is a product we're proud of, having optimized its internal components and wiring, and carefully selected materials such as high-quality silicon wafers and copper wire for superior performance.

◆A one-knob compressor that delivers professional sound with just one knob

Achieve optimal compression for everything from vocals to instruments, achieving a professional sound, without the need to memorize complex names or operating principles or connect a separate compressor.

◆EQ and high-pass filter

Mono channels on the MG10 and above are equipped with a 3-band EQ. Each mono channel is equipped with a high-pass filter to remove unwanted low frequencies and allow for clearer mixing.

◆Mono input channels that maximize channel utilization

Mono inputs feature high-quality, renowned Neutrik combo jacks, accepting both microphone and line-level signals. A 26dB pad is also provided for handling high-volume sources. The stereo line inputs on the MG12 and above also feature standard XLR connectors, allowing you to fully utilize the channel.

◆Output channels with flexible output configuration
Small models tend to omit the main XLR output, but all models are equipped with XLR and phone jacks.

◆The robustness of the metal chassis
The powder-coated metal chassis enhances impact resistance, boasting unprecedented durability. The sleek design enables optimal convection cooling, and the internal layout separates the power supply circuit from the analog circuit, thoroughly eliminating the effects of noise and contributing to extending the life of internal components. Furthermore, the knobs have been positioned to distribute impacts on the panel surface and absorb damage to the internal circuitry.

*The included AC cable is a 3-prong type.

クラス最高峰へ

ヤマハが一貫してこだわってきた音、それは「原音に忠実なサウンド」に他なりません。 余計な色付けや処理を加えるのではなく、可能な限りピュアなサウンドをエンジニアに提供することこそがヤマハの役割ととらえ、その実現に向けて努力してきました。このMGシリーズもそうした理念に基づいて丁寧に作り上げました。

これまでのミキシングコンソール開発の経験と新しい技術、細部にまでこだわり抜いて厳選したパーツ、そして果てしない音作りの挑戦がこの新しいMGサウンドを生み出しました。

  • D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ)

    トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾けること。

    それが我々が到達した答えでした。この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエンジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。

    D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。

    結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じることができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。

    演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。

  • ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにあり

    マイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプ"MG01"を開発しました。

    世にある多くのオペアンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。

    MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し開発した自信作です。

  • ファンタム電源とPADスイッチ

    MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。

    高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。

ミキシング、それは表現すること

これまで発表されてきたあらゆる名曲や名演は、ミキシングコンソールによって増幅され、イコライザーやエフェクトで処理されています。つまり、演奏者とミキシングエンジニアの共同作業を経て、初めて感動的なサウンドが生まれるのです。

ヤマハMGシリーズにはミキシングする上で表現力を高めるための数々の機能を備えています。

  • ノブ1つでプロの音に近付く1ノブコンプ

    経験豊富なエンジニアがコンプレッサーを駆使すれば、サウンドはより優れたものに生まれ変わります。

    ギターは生き生きと、ベースラインはパンチが効き、スネアはタイトに、そしてボーカルはよりクリアに。そのような技術をたった1つのノブで表現したのがヤマハの1ノブコンプです。

    難しい名前や動作原理を覚える必要なく、また新たにコンプレッサーを接続することなく、ボーカルから楽器まで最適なコンプレッション効果を得られ、本格的なサウンドを実現します。

    (*MG06X / MG06は除く)

  • EQとハイパスフィルター

    信頼性の高いイコライザーほど音作りに欠かせないものです。MGシリーズには、様々なソースを的確にコントロールするために、MG10以上のモノラルチャンネルには3バンドのEQを装備し、さらにMG16以上はMIDの周波数が可変できるパラメトリックタイプを装備しよりきめ細やかな音作りが可能。

    長年培ってきたヤマハのプロオーディオ設計の理念がここに宿っています。また、不要な低周波を取り除き、よりクリアなミックス操作のためにハイパスフィルターを各モノラルチャンネルに装備しました。

  • フレキシブルに使えるAux / Effect センド

    MGシリーズ(MG06X / MG06は除く)にはAUXセンド機能が搭載されており、外部エフェクトやレコーディング機器、モニターシステムへ信号を送ることができます。

    また、マスターセンドコントロールも装備しました。

    MG12XUK / MG10XU / MG10XUF / MG10X / MG06X / MG10 / MG06にはステレオバスを1系統装備し、その他のモデルにはステレオグループバス/アウトを1、または2系統装備し、ミックスに便利なチャンネルのグループ化が簡単に行えます。

    ステレオ/グループのバスのアサインスイッチは、操作しやすいよう各チャンネルのフェーダーの横に配置しました。

  • チャンネルを最大限に利用できるモノラル入力チャンネル

    モノラル入力には高品質で名高いノイトリック社製コンボジャックを装備し、マイクとラインレベルの両方の信号を入力できます。音量レベルの高いソースに対応する26dBのパッドも装備しています。

    またMG12以上(MG12XUKは除く)のステレオライン入力にも標準XLR端子を装備し、チャンネルをフル活用できます。

  • LEDレベルメーター

    正確なレベルのモニタリングを可能にする12ポイント(MG06X / MG06は7ポイント)のLEDレベルメーターは出力レベルを高精度で表示し、かつ視認性に優れています。

  • SPXデジタルエフェクト

    エフェクト処理はサウンドをより豊かに、そして完成度の高いものへと昇華させます。

    XU / Xモデルに搭載されたSPXデジタルマルチエフェクトプロセッサーは、あらゆる現場に対応するエディット可能な24種類(MG06Xは6種類)のプログラムが用意され、サウンドをさまざまに色付けすることができます。自然でリアルなその高品位なリバーブとディレイサウンドに圧倒されるはずです。

    オプションのフットスイッチFC5を接続すればフット操作でエフェクトのオン/オフが行えます。

    (MG20XU / MG16XU / MG16X / MG12XU / MG12XUK / MG12X / MG10XU / MG10XUF / MG10X)

頑強さもプロ用の条件

ミキシングコンソールは、ライブやレコーディングなどで過酷な環境にさらされることが多く、ともすると故障や不調を引き起こし、それが製品の寿命を短くしてしまいます。優れたミキシングコンソールには、音が良いことはもちろん、現場を安心してこなしていくための頑強さが必要です。

過酷なツアー環境を知り尽くし、長時間のスタジオでの実績を積んできたヤマハだからこそ、音質と耐久性の両立を実現しました。

  • メタルシャーシが誇るその堅牢性

    MGシリーズは、パウダーコーティングされたメタルシャーシを採用することで耐衝撃性を高め、これまでにない耐久性を誇っています。

    スマートなフォルムのデザインは、最適な対流冷却を実現し、さらに内部レイアウトは電源回路をアナログ回路から分離することでノイズからの影響を徹底的に排除するだけではなく、内部部品の寿命を伸ばすことにも貢献しています。

    さらにノブにかかる衝撃をパネル面に分散させ、内部基板へのダメージを吸収するようノブの位置にも配慮しました。

  • 内蔵電源を採用

    電源にACインレットタイプの内蔵電源を採用しました。ライブサウンドの現場でのすばやいセッティングを可能にする他、固定設備におけるラックへのセットアップ時もシンプルに設置する事が可能となります。

    (* MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG16X / MG12X / MG20 / MG16 / MG12)

  • ラックマウントキットが付属(MG20XU / MG16XU / MG16X / MG20 / MG16)

    運搬や操作性を考え、MGシリーズのMG20XU / MG16XU / MG16X / MG20 / MG16にはラックマウントに必要なラックイヤーが付属しています。ラックマウント化によりMGシリーズをより安全に運搬/使用できるだけではなく、固定設備でもすっきりと配置できます。

    *MG12XU / MG12X / MG12はオプションのラックマウントキット「RK-MG12」が必要です。

    *MG12をラックマウントする場合は最低10Uのスペースが必要です。ケーブルの接続を考慮すると、11U以上のスペースを確保することをおすすめします。

    *MG20/16については最低12U、ケーブルの接続を考慮する場合は14U以上のスペースを確保することをおすすめします。

  • ソースを選ばないステレオ入力チャンネル

    ステレオ入力はモデルによって端子構成を吟味しました。MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG16X / MG12X / MG20 / MG16 / MG12は、ステレオチャンネルでありながらモノラルのXLR端子も使用できるチャンネルを装備し、モノラル/ ステレオラインレベル、モノラルマイクレベルの信号を入力できます。

    さらに2つのフォーン端子とステレオRCAピン端子のコンビネーションも装備し対応ソースは万全です。(MG06X / MG06は2つのフォーン端子の2系統)

デジタルの音楽制作環境にも対応

MGシリーズのXUモデルは、USBケーブルを使ってパソコンと接続するだけでプロフェッショナルなレコーディング環境が整います。

この最先端のデジタル技術を活用すれば、高音質のライブレコーディングはもちろん、自宅でもこれまでにないくらい手軽に、そして高品位な音楽制作が行えます。

  • 24ビット/192kHz、2イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能

    オーディオインターフェース機能を持つMGシリーズのミキシングコンソールは、すばやく簡単に、高音質のデジタル録音と再生が行えます。

    パソコンとの接続はUSBケーブル1本だけです。

    iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)と接続する場合には、Apple iPad Camera Connection KitまたはLightning - USBカメラアダプタを使います。

  • MG REC & PLAY

    MGシリーズ本体とiPhone、iPadを接続してライブレコーディングやインスタント再生ができます。

    レコーダー機能:
    MGシリーズSTEREOバスの2トラック(L/R)の録音が可能です。サンプリングレートは44.1kHz、48kHz、96kHzから選択できます。最大録音時間はiPhone、iPad内の空き容量に依存します。

    プレイヤー機能:
    iPhone、iPad内の楽曲ライブラリにある曲をボタン登録し、インスタント再生する機能です。例えば、楽曲を登録してイベントの進行に合わせて再生したり、効果音を登録しておき、必要なタイミングに応じて再生することができます。プレイヤーにはバンクが9つあり、一つのバンクに8曲まで登録することが可能です。

    *レコーダー機能とプレイヤー機能は同時に使用できません。

    *対応するMGシリーズ:MG20XU、MG16XU、MG12XU、MG12XUK、MG10XU、MG10XUF

    *iPhone、iPadとMGシリーズとの接続にはUSBケーブルとカメラコネクションキットまたはLightning-USBカメラアダプターが必要です。

  • Cubase AI(MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG12XUK / MG10XU / MG10XUF)

    MGシリーズのXUモデルには、スタインバーグの音楽制作ソフト「Cubase AI」をバンドルしております(ダウンロード版)。

    Cubaseは世界中のエンジニアやミュージシャンが音楽制作に使っているほど評価されているDAW(デジタルオーディオワークステーション)で、このCubase AIはCubaseと同じオーディオエンジンを持つソフトウェアです。Cubase AIがあれば、録音/再生、編集、ミックスなどの音楽制作がすぐに始められます。

  • Cubasis LE(MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG12XUK / MG10XU / MG10XUF)

    MGシリーズのXUモデルは、スタインバーグのiPad用音楽制作アプリケーション「Cubasis LE」に対応しています。

    お手持ちのiPadとUSB接続していただくと、App Storeよりダウンロードした「Cubasis LE」のすべての機能がお使いいただけます。

    Cubasis LEは iPad 用に特別にデザインされたマルチタッチ DAW です。オーディオやバーチャル音源の録音から編集、ミックスまで、iPad ならではの操作性と Cubase ゆずりの充実した機能で曲を素早くかたちにできます。

    さらに Cubasis LEのプロジェクトを Windows や OS X 上の Cubase で開くことも可能です。

    *Apple iPad Camera Connection Kit、または Lightning to USB Camera Adapterが必要です。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews3

2023/10/22

11111美しい音色!

投稿者名Reviewed byきよみ 【愛媛県】

デジタルが難しくて使いこなせないので購入。
使い勝手は良くも悪くもアナログですが、音質は耳あたりが良く滑らかで美しいです。
YAMAHAは2台目ですが、音響技術の進歩に驚きです。
マイク入力以外はパンが使えないのが惜しい!

レビューIDReview ID:144163

2016/04/22

11111音がいい

投稿者名Reviewed byishimochi 【千葉県】

M-AUDIO(I/F 610)とMixcraft Pro(DAW)で、宅録しており、このたび、このミキサーを買いました。
ライン増幅とはいえ、ホワイトノイズその他、心配しておりましたが、blanceでI/Fと接続したせいもあってか、とても納得のいく、ノイズレスの環境となりました。
また、これでもかというくらい、機能性と独立した端子も組み込まれており、YAMAHAのミキサーは常に先端を行っているなと、実感。
良いモノがお手頃に入手できる時代となり、サウンドハウスさんへ感謝です。

レビューIDReview ID:63360

2017/06/16

1111とにかく安い!

投稿者名Reviewed bykenkuma 【北海道】

この手で後悔しないのがいいですね。
安いし、抜けも、クリップも、使い勝手が単純ですね。CPがいいです。このシリーズは、他のと比べても、後悔しないですね。安心です。

レビューIDReview ID:73504

YAMAHA
MG12 Analog Mixer

Item ID:193941

36,270 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

362Pt(1%)Detail

  • 362Pts

    通常ポイント

  • 362Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

YAMAHA MGシリーズ

  • こだわりのマイクプリアンプ、メタルシャーシボディによる頑強さだけではなく、スマートなフォルムを演出した業界標準のMGシリーズ・スタンダードモデル。Xモデルにはエフェクト、XUモデルにはエフェクト&USBが装備されています。

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok