![]() |
TASCAM TA-1VP マイクプリアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥72,800(税込) Price:72,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | これ一台あれば… | 2017/03/21 |
本日、届きました。 このTASCAM TA-1VPには正直驚かされました。 使用用途はボーカルコンデンサマイクを試しに使ってみましたが、 ノイズレス&高品位のプリアンプを使っているのが分かります。 バイパスさせた場合と、コンプ、ゲート、EQなどを弄った場合との 瞬時の切換えで色濃く違いが歴然とします。 また、出力端子に同軸の光端子、ダブルトラックの為に予備のライン出力端子といい、至れり尽くせりです。 ノイズレスの安価で究極まで録音にこだわるとしたら、これはまさに「買い」だと 断言をします。 さすがに、ディレイやエコーなどのエフェクターは内蔵されていませんので、 留意する必要があるのかもしれません。 あのピッチ補正のAuto-Tuneが標準でハードに搭載されていたり、マイクのモデリングなど、ツボも押さえており、 マスタリングなどの為にステレオトラックを個別にイジルとなると、もう一台必要ですが、 楽器や歌声の録りで、イニシャルコストを抑え、高品位な録音をされたい方などにも大変おすすめです。 | ||
![]() |
dbx 286s マイクプリアンプ/コンプ/エンハンサー/ディエッサー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:29人(29人中) 29 out of 29 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | コスパ高い | 2016/08/19 |
従来は コンデンサーマイク - エフェクター ときて ミキサー オーディオI/F いわゆる DAWのI/Fのマイクプリであっても ノイズが気になっていたのでゲインは上げず ミキサーとエフェクターで試行錯誤 音圧を稼いでいました。この286Sを導入した途たん、 今までのノイズとはサヨナラできます。 ミキサーのゲインを最小に設定した上で スライダーのホワイトノイズもヘッドフォンアンプ を音量最大にしてモニターして 気にならない程度までノイズレスにすることができると思われます。 286S本体のインプットレベルを低めに設定をし コンプとディエッサー、ゲート及び出力レベルの 調節がみそです。普通に通すだけでも音圧は十分稼げます。 印象としては、夏場だとクーラーの風音がコンデンサが必ず拾いますが、今までと同じ環境下で あっても、声のみ通すことができるという印象です。 コスパ高いです | ||
![]() |
AKG PF80 ポップガード |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,980(税込) Price:9,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:34人(34人中) 34 out of 34 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | リファレンス ポップフィルター | 2016/07/09 |
ポップフィルタは、高いものから安価のモノまで 長年試して来ましたが、このAKGの製品が私の中 では、凄く良いです。この類の商品は実際に買って 開けてみないと、知りえない部分があります。 PF80は細部にいたるまで、こだわりが感じられ しっかりとした作りでありながら、何と言っても 風音の圧と重みを軽減してくれて、またまるで 水で冷やしたかのような感じで、音声の荒熱を 掬い取ってくれ、見事なまでにポップフィルター の存在を顕してくれます。 正直、これほどの性能でこの価格はパフォーマンス が素晴らしいです。 | ||
![]() |
JTS JS-1 TUBE 真空管コンデンサーマイク |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 気に入りました(^^) | 2016/07/08 |
パワーサプライ(黒い箱) の前面に電源スイッチと9切替可能な極性パターン ダイヤルがあり、背面に出力(3pin XLR)端子と パワーサプライとマイク本体を接続するための 7Pin XLR端子が付いていて、7pinケーブル(長め) とウインドスクリーン(マイクに直付けする スポンジタイプ)が付属しています. 極性パターンは、無-単一-双指向性の順序で、 9段階に切換え可能なので、この9段階という スポット的な切換えがツボにはまりました。 なぜなら、段階ごとに微妙に変化するという より、良い意味合いで変化が感じとれます。 いわずものがな音質ですが、他のレビュアーさんも 仰っているように、この価格帯では有り得ないくらい 「良」です。(ちなみに主にボーカルを録音します) DAWソフトでパラEQなどのVSTで帯域をいじるのも このマイクを頻繁に使うようになってからか、 追求意欲が増加しました。 私は逆さに吊るして、マイクを使うので、 ウインドスクリーンはスポッと落ちてしまいます。 なので、ヘアゴムでマイク周囲を覆い、それ以降は 落下しなくなりました。気になる場合は、ポップ ガードでもいいと思われます。 7pin XLRのマイクケーブルは多分、既製品では少ないかも しれないので、その辺りだけ留意する必要があります。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
ishimochi さんのプロフィール
レビュー投稿数:6件
住所:千葉県
ATW-1102
価格:¥36,400(税込) Price:36,400 yen(incl. tax)
録音されることも見られません。
オーディオテクニカといえば、マイクの定番ですがマイクを握った感覚もしっかりとしており、
声も発声し易く、とてもバランスが良いです。しかっりとフラットで声を拾ってくれるので、
EQやコンプ内蔵のマイクアンプも相性が良いかと思われます。
最後に単三形のニッケル水素電池があれば、常時バッテリーを絶やさず扱えます。
大変気に入りました。