¥13,800(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
¥2,860(incl. tax)
In Stock
2024/03/23
バッファ兼ジャンクションボックスとして文句なし
投稿者名Reviewed by:キモ笠 【広島県】
とりあえず届いてから二日ほど使い倒した感想。
○な所
・ボードの入り口と出口がこいつでまとめられ、なおかつチューナーアウトもあるのでジャンクションボックスとして使いやすい
・クリーンブースターはヘッドルームが広く、でている音そのまま全域を持ち上げる。ペダルの歪みからボリュームを絞ってクリーンを出す人はここで音量補正すればOK
・バッファも最高と言っていいほど質が高い。input loading(一応指でも回せる)での音質の調整がキモ。
時計回り全開がベストというわけでもなかったりするので、ここはpdfのマニュアルに目を通しておくことをおすすめします
×なところ
ノイズフィルターは使いにくい。
ノイズキャンセルの原理上ループに入れたエフェクター由来のノイズは減らせるが、ギター~inputまでに拾ってきたノイズは消えない。
またフィルターをかけると音質もかわる(自分の環境だとクリーンのサウンドではほぼ変化がなかったが、エフェクターの歪みを使うと高音の減衰がわかりやすくなる)
マニュアルによるとノイズキャンセルをしっかり使いたい時はinput loadingを絞ると合うことがあるそうです
結論としては、ボードを整理しつつ入り口出口にバッファを入れたい人、ハイファイなクリーンブースターもついでに導入したいって人にはおすすめです。
ほんとに縁の下の存在なので26000円出すのはためらいが生じますが、歪みエフェクター同士のケンカも減ります。
ノイズフィルターは、ノイジーなペダルを使いたいって人のアシストにはなるかな、くらいですね
レビューIDReview ID:148123
2022/12/21
これは使える!!
投稿者名Reviewed by:ケン 【茨城県】
以前から持っていたジャンクションボックスの調子がイマイチだったので、こちらの製品を試してみました。
ジャンクションボックス的な機能の他、バッファ、ブースター、ノイズリダクション、ミュートの機能も持っており、期待はしていなかったのですが、使ってみると凄く良かったです。
バッファは私の環境では癖も無く使えており、ブースター及びミュート機能も凄く便利です。
ノイズリダクションはドルビー的な機能という事で、私は軽めに掛けていていますが、効いているのかな?って感じで気持ち程度で使ってます。
レビューIDReview ID:135862
2021/12/08
さりげない多機能ペダル これはbooster+だ
投稿者名Reviewed by:ミーポコキーポコ 【兵庫県】
それぞれの機能の評価
【外観】◎ B◯SSコンより一回り小さく、ブースターのスイッチは柔らかめで押しやすく、ボリュームも変な引っかかりもなく回しやすい。ゴム足が外せるので、底面をフラットにできるのが良いです。
【バッファー】◎ ハウリング減りました。音の良し悪しは個人的なものになるので控えますが、B◯SSのバイパスバッファーとの違いは体感できます。
【クリーンブースター】◎ 歪みエフェクターの音量アップ、もしくはクリーンでアンプ前のブースターとして申し分ありません。最大+30dbもありますが、逆にボリュームを落とすことはできません。
【ノイズフィルター】△ ドルビー社のノイズフィルター(カセットテープのヤツですね)の機能と同様とのことですが、強めのリダクション(lots)を使用したところ、ハイゲインペダルではノイズの減りより高音域の削られ方が強くて使えませんでした。ただ、ノイズフィルターとしては機能しているみたいです。考えようによってはハイゲインのトレブルカットとして使えます。モニタースピーカーまたはヘッドホンでの使用ですので、ギターアンプでは印象が変わるかもしれません。
【input load変更】△ 時計回りに目一杯回すと1MΩとなり、一般的な入力インピーダンスの状態で、反時計回りに回すとローインピーダンスとなり高音域成分が減ります。反時計回りにかなり回すとにノイズも減りますが、ギターの音色としては厳しいかもしれません。。ギター本体のトーンに近い感じですが、調整にドライバーが必要なので、1MΩのままで良い気がします。エレキギターやベース以外のローインピーダンスな機材でしたら、ノイズを軽減できるため有効かもしれません。
【入力PAD】◯ あるに越したことはないですが、無くても困らない程度です。よほど強力なアクティブPUですと-3dbにすると良いのかもしれません。ストラトでは+3dbでノイズ軽減に使用しています。
【スプリッター】◯ B◯SSエフェクターのスプリッター機能を使用した際に、B◯SSバッファー感が気になっていたのですが、これで解決しました。
【総評】◯ 機能全て使えるものであればこの価格は安いですが、ノイズフィルターが思っていた効果がなかったため少し厳しめの評価です。ボードにあると小粋でオシャレな感じもまた良し。
レビューIDReview ID:124690
2021/06/26
最強のブースター兼ジャンクションボックス兼バッファー
投稿者名Reviewed by:オレグレ 【埼玉県】
上記の物が全て高品質で一緒になっている製品です。
バッファーはリターンでもう一度かかります。
ブースターはリターンでかかります。
おまけにチューナーアウトもついていて長押しでミュートにもできます。
ブースターはオンオフできます。
ノイズリダクションもかけられます。
本当に最高です。
レビューIDReview ID:119444
2018/06/16
ものすごく便利
投稿者名Reviewed by:げた 【静岡県】
バッファーにブースター機能がプラスされ、さらにエフェクトボードのI/Oインターフェイスにもなスグレモノです。
レビューIDReview ID:83061
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:192753
26,950 yen(incl. tax)
269Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る