ここから本文です

さうんどはうしゅ

BEHRINGER / MDX4600 V2

BEHRINGER / MDX4600 V2

  • BEHRINGER / MDX4600 V2画像1
  • BEHRINGER / MDX4600 V2画像2
  • BEHRINGER / MDX4600 V2画像3
  • BEHRINGER / MDX4600 V2画像4
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
The BEHRINGER/MDX4600 is a four-channel compressor boasting a number of innovative features, including a program-adaptive expander gate, comprehensive metering, and a variety of configuration options.

高いコストパフォーマンスと優れた音質により大人気のダイナミックプロセッサーBEHRINGER/MDXシリーズ。使用頻度の多いダイナミックコントロールの数々を1台にまとめたユニバーサル・コンプレッサーです。出力レベルを一定に保つレベリング、強めのコンプレッションでスピーカーへの過大入力を防ぐリミッティングなど音楽制作、現場でのサウンドメイクの必需品です。全3種類のラインナップで幅広い用途に対応します。ムービーでは生ドラムの音をご用意しましたので、ぜひ音の違いを感じてください。

[IKA] Program-adaptive IKA compression.
Combines the advantages of hard knee and soft knee.

[IDE] Interactive Dynamic Enhancer
Restores high frequencies lost during extreme compression.
*Level adjustment is available on the MDX1600 only.
*Automatic on the MDX2600 and 4600.

[IRC] Expander section IRC characteristics
Suppresses audible noise with an interactive non-linear IRC curve.

[IGC] Limiter section IGC characteristics
The two-stage IGC limiter effectively suppresses audible distortion.

■Type: 4-channel compressor, expander, gate, limiter, enhancer
■Input Connectors: XLR x 4, TRS phone x 4
■Output Connectors: XLR x 4, TRS phone x 4
■Frequency Response: 0.35Hz – 200kHz (+0/-3dB)
■THD + Noise: 0.008%
■Power Consumption: 18W
■Dimensions: 48.3W x 4.5H x 21.7D cm
■Weight: 2.25kg
■COUPLE switch for 4-channel mono/2-channel stereo (channels 1 and 2, or 3 and 4)
■High-precision 12-level LED display for input/output level/gain reduction
■Switchable between +4dBu and -10dBV
■Lo The CONTOUR switch cuts unwanted low frequencies.
■Hard bypass function.
■The GATE switch allows you to switch between gate and expander.
■The IN/OUT METER switch switches the LED display for input or output signals.
■The INTERACT KNEE switch adjusts the compression level: hard knee for compression above 10dB, soft knee for compression below 10dB.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.2)
  • レビュー数Reviews13

2023/01/28

11111コスパが高く、ミキシングの効率Up

投稿者名Reviewed bywaiwai 【東京都】

以前、同じ機種のV2でない方を使っていたのですが、ずいぶん使い込んで、ノイズが乗るようになって買い換えました。ランプの視認性など、改善されている様です。
4チャンネルとも、ゲート(またはエキスパンダー)/コンプレッサー/リミッター、の全てが使えて、しかも1&2チャンネルのカップリング(もちろん3&4でも)が出来るので、様々なソースに活用できます。
私は例えば、古いシンセで音のリリース部分でノイズが目立つ時にエキスパンダーを挿入したり、リバーブにコンプレッサーを掛けて音場をスッキリさせたり、等々ほぼいつも4チャンネルとも活用しています。
やはり4チャンネル・コンプレッサーのdbx1046も効きがよくて便利に使っていますが、こちらにはエキスパンダーが付いていないので、そこはMDXの方が小回りが効く感じです。
WAVESのプラグイン・エフェクトもDAWに挿入して使っていますが、外付け機材はツマミがたくさんあるのでササッと設定を変更でき、ミキシングの効率がUpしますね。

レビューIDReview ID:136424

2013/09/30

11111よいよい

投稿者名Reviewed byJUN 【長野県】

4CH、価格、機能。このバランスが取れていて、その意味で素晴らしい機材です。もう一台買います。

レビューIDReview ID:43947

2012/10/31

11111お手軽

投稿者名Reviewed byshiro 【岡山県】

今回は追加購入です。
安価で4チャンネル。アタックもリリースも設定不要(というか、コントロールなし)
ちょっとボーカルにインサートしたいとか、ちょっとリミッタ掛けたいとか。そういう割り切りで使うには最高の機材だと思います。
本気でコンプを入れたい場所には、MDX1600の方がオススメです。

レビューIDReview ID:36030

2012/04/12

11111コスパ抜群です。

投稿者名Reviewed byこれいいです。 【岩手県】

3台使用しています。各チャンネルも同じレベルでちゃんと動作しています。ゲートの効きも自然で、楽器用の高価なノイズリダクションよりも優秀だと思いました。PAなんかにもハウリングをおさえてくれます。コンプも普通にいいです。動作不良等もラックにいれて通常の仕様であれば問題ないと思います。ただノブとメモリが微妙にずれていたり、そこは安っぽいと感じます。クリックももう少し細かくてもいいかなと。PAでなくてはならない感じです。

レビューIDReview ID:31587

2012/01/07

11111この値段で これならOKです

投稿者名Reviewed byたつみ 【愛知県】

趣味で録音やプチPAの時に、ボーカルとアコギで使ってます
十分使えてます
もう1台買おうと思ってます

レビューIDReview ID:29108

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BEHRINGER
MDX4600 V2

Item ID:19208

23,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,380Pt(10%)Detail

  • 238Pts

    通常ポイント

  • 2,142Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 2,380Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:13

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok