ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

BEHRINGER / ECM8000 Measurement condenser microphone

BEHRINGER / ECM8000 Measurement condenser microphone

  • BEHRINGER / ECM8000 Measurement condenser microphone 画像1
  • BEHRINGER / ECM8000 Measurement condenser microphone 画像2
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Has a linear frequency response and omnidirectional characteristics that can be used with a variety of real-time analyzers. Other acoustic instruments and noise microphones for audiences during live recording can be used in various ways depending on the device.
■ Condenser microphone
■ for measurement
■ Directivity: Omni-directional
■ Frequency characteristics: 15Hz-20kHz
■ Output impedance: 600Ω
■ Sensitivity: -60dB
■ Connector: XLR 3-pin (male)
■ Power supply: Phantom power 15-48V
■ Size and weight: 193mm in length, 120 g
■ Accessories: windscreen, microphone holder (with 3/8 → 5/8 inch conversion adapter), carrying case

関連商品

スタッフレビュー

ハイコストパフォーマンスな測定用コンデンサーマイクです。この価格帯で購入できる測定用のマイクは探してもなかなか見つかりません。同社のデジタルイコライザー「DEQ2496」と組み合わせることで、スピーカーの音響特性を「ECM8000」で測定、「DEQ2496」のオートEQ機能で最適なサウンドに補正する、といった使い方ができ、お手頃な価格でお部屋に合ったオーディオ環境を構築可能です。マイク自体の音質は、測定用に設計されているため非常にフラットな周波数特性を持っており、癖が無くありのままの音を集音してくれます。そのため、測定用のみならず無指向性コンデンサーマイクとしてアコースティック楽器の録音等に使うのもおすすめの1本です。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews18

2024/09/24

1111コンサートホールの収録で使用しました

投稿者名Reviewed by匿名 【北海道】

もう10年以上前でしょうか・・・コンサートホールの3点吊りマイクに使用しました。
無指向性という事もあってか、ステージの音は勿論、観客席の拍手の音まで非常に
自然に録音されています。
音質的には非の打ちどころが全く無いのですが、若干S/Nが気になるところがあるので、
評価を4にさせて頂きました。

レビューIDReview ID:152964

2022/02/02

111マイクホルダーが入らない

投稿者名Reviewed byYM 【群馬県】

スピーカーや部屋の音響測定に使いたくて購入しました。
4000円弱の価格の割にパッケージもまともでクッション付きの専用ケースもあってとても良かったです。
風切り音対策用のスポンジもついていました。
ただ、同梱のマイクホルダーですが製品に対して明らかに口径が小さいです。
細い部分ではスカスカで太い部分にはどうやっても入りません。
太い部分はおよそΦ21mmですがホルダーはざっくりΦ17mmでした。
広げるにしても折れそうで厳しいです。みなさんもこんなものなのでしょうか?
それとも不良品なのでしょうか。
また、S/Nを気にしてカプセルや回路を改造している方もいて興味があるのですが周波数特性について語っている方がいなかったのでそこが担保されないと測定用のマイクとしては使えないと思ってみていましたが測定された方がいれば結果を聞いてみたいです。
録音用マイクとしてであれば歪や最大音圧などを重視した方が良い気もしますがスペックには記載がありませんでした。
みんなが買って触っているので面白い情報がたくさん出てきますね。
5kから10kに2~3dB程度山がありますがプロ用計測マイクでも±2dBくらいは幅があるので用途としては十分かもしれません。

レビューIDReview ID:126577

2020/12/20

11111コスパ抜群。

投稿者名Reviewed byししまる 【埼玉県】

自宅のスピーカーのセッティングのためと、音楽収録にも使える、とのレビューを見て、2本購入。
steinberg UR12をiPadに接続、周波数特性を測れるアプリを使い、ミキサーにiPodにホワイトノイズを出すアプリを入れ接続、測定してみました。
測定結果をスクリーンショットで保存して、チャンデバと、グライコを調整する事で、好結果が得られました。
まだ音楽録音には使ってないので、ノイズなど検証出来てませんが、良い買い物だと思います。

レビューIDReview ID:112426

2020/05/09

1111楽器用マイクとして

投稿者名Reviewed byWAO 【東京都】

随分昔に2本買ったのだけどレビューしてなかったのでペタ。
---
主に自宅スタジオにて、ソロピアノやジャズコンボ、または自分のトランペットの宅録などに使用。
---
マイクの特性を測ったわけじゃないけれど、SM58, BETA58a, AKG P220 と比較すると、随分下の帯域まで録れているし、高域が突出する感じがないのでフラットなのかな?っていう印象。
---
また、トランペットのベルの直前に設置しても、そうそう割れないくらいの耐入力があるみたい。意外。
---
ただ、例えばこれをホールへ持っていって弦楽四重奏を録音しよう、となると、ホワイトノイズが多目なのかな?ゲインを上げるとともにホワイトノイズも増えるんで、多分そういう用途には難しい。
---
ので、そこだけ星一個減。
---
無指向性の面白さや意外な素直さ、耐入力の高さ、など5000円で遊べるなら楽しいし、宅録でもアンビで大活躍しています。

レビューIDReview ID:103715

2014/07/22

11111改造すると

投稿者名Reviewed bysn 【神奈川県】

価格が安いので、とても助かります。
そして、細かいところのハンダ付けが出来る人は、パナのマイクに改造すると超低音から超音波まで録れる超高級マイクのクラスまで性能アップを計ることがことが出来る優れものです。どう改造するかは、ネットで検索してください。私は、自分流の工夫も入れて、限界まで性能アップをさせて見ました。

レビューIDReview ID:50410

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BEHRINGER
ECM8000 Measurement condenser microphone

Item ID:19113

3,580 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

357Pt(10%)Detail

  • 35Pts

    通常ポイント

  • 322Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 357Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:18

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok