ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

One Control / Xenagama Tail Loop 2 True Bypass Switcher

One Control / Xenagama Tail Loop 2 True Bypass Switcher

  • One Control / Xenagama Tail Loop 2 True Bypass Switcher画像1
  • One Control / Xenagama Tail Loop 2 True Bypass Switcher画像2
  • One Control / Xenagama Tail Loop 2 True Bypass Switcher画像3
  • メーカーサイトManufacturer Site
A switcher equipped with 3 loops.
■ True Bypass Switcher
■ 3 loops, tuner out, 9VDC out x 4
■ Dimensions and weight: 244W x 41W x 46Hmm, about 320g
One Control 製品カテゴリー一覧
電源アダプターの選び方

電源アダプターの選び方

1.タイプ
電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様は、取り扱い説明書または、本体のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。
センタープラス センターマイナス
2.電流
ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1Aのアダプター、1.5Aの場合は2Aモデルとなります。
3.コネクター内径
お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続致しますと電源は入りますが、接触不良が発生する場合がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。
4.極性
AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。
5.電圧
原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。
6.注意点
間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews9

2023/02/26

11111ローインピーダンス環境に限る

投稿者名Reviewed by黒塗りの安物ピックに追突してしまうベーシスト 【千葉県】

商品説明にもある通り、トゥルーバイパススイッチャーであるため、システム全体でローインピーダンスになるような組み方をする必要はあります。
元々ローインピーダンス環境の場合、バッファードスイッチャーではハイ上がりしすぎてしまうため、そういったシステムには最適と思われます。
逆にハイインピーダンスな箇所が多い場合、接続部分がどうしても増えるため劣化が避けられません。
そういった要素を考えて構築できる方には良いスイッチャーだと思います。
また、チューナーアウトに何も挿さない場合も全体をミュート可能。
空いているループを踏んだ場合も同様の動作をする模様。
一般的なトゥルーバイパスチューナーと比較して、ミュート時のポップノイズがかなり小さいため、あえてチューナーアウトを使わない場合も先にスイッチャー側でミュートしてからチューナーを踏んだ方がノイズレスになります。

レビューIDReview ID:137903

2021/09/27

11111問題なく使えます。

投稿者名Reviewed byキーボー 【千葉県】

ライブ、ツアー等でもバンバン使用してますが、何も問題ありません。
チューナーアウトも何の問題もなく使えています。
コンパクトだしコスパも良いので重宝しています。

レビューIDReview ID:122577

2020/10/05

11111ナイススイッチャー

投稿者名Reviewed byカツ丼オムライス 【栃木県】

今まで直列にてエフェクターを接続していましたがライブ、リハ中での接続が億劫であったり音が出ない等のトラブルがあり導入をしましたが、かなり良いですね。なによりコンパクトさに驚きました。またチューナーアウトも便利です。使用エフェクターは3つですがソルダーレスケーブルと併用する事でかなりコンパクトにおさまります。

レビューIDReview ID:109700

2019/08/09

11111いいね

投稿者名Reviewed bykey3 【埼玉県】

ベース用に購入しました
これまで、チューナーも含めて、4?5個のエフェクターを直列に接続していましたが、ドライブや飛び道具系のエフェクターをスルーできるので、音痩せも軽減したような気がします
意外とコンパクトなので、ボード上もスッキリしました

レビューIDReview ID:94669

2018/06/13

11111いいですよ!

投稿者名Reviewed bytomo 【神奈川県】

ずっとNoah’sArkのTBSW-1を使ってましたが、結構大きいボードを使っていますが、それでもボードの大部分がTBSW-1のスペースになっていて、外のエフェクターの操作の妨げになる事が度々あったので購入しました。
なんと言ってもやはりこのサイズはいいですね。
ボリュームペダル等を踏む際にも邪魔になりません。
チューナーアウトのスイッチに個体差があるようですが、問題ありませんでした。
これに変更したらボードにちょっとスペースが生まれたのでエフェクターを増やそうと思ってます 笑

レビューIDReview ID:82985

  • 商品レビューをもっと見るSee More

One Control
Xenagama Tail Loop 2 True Bypass Switcher

Item ID:189694

13,884 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

138Pt(1%)Detail

  • 138Pts

    通常ポイント

  • 138Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:9

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok