¥550(incl. tax)
Back Order
DECKSAVER / DSLE-PC-MICROBRUTE Arturia MicroBrute用カバー
¥7,150(incl. tax)
Back Order
¥21,800(incl. tax)
In Stock
BEHRINGER / K900FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥28,500(incl. tax)
In Stock
2018/09/05
1vcoでも納得できる音
投稿者名Reviewed by:Deep Tangerine 2 【長野県】
このシンセは低域に味があるので、真空管プリ(stadio V3)やartecのアナログデイレイを通して、ベースアンプからスタンドアロンで出してます。敢えてDAW側のフラットなSPでない方がよいかもと思ってます。ファームウエアを書き換えるとシーケンサが動かなくなりましたが、MIDI control center とか言うアプリでsyncというパラメータを一度、internalにしないとデフォルトのautoでもスタンドアロンで動きません。再び、autoにすると内部でも外部でも正常になりました。ultra saw とmetlizer、サブオシレーターと8パターンの内部シーケンサで普通にエンベロープやフィルター、オクターブチェンジで演奏になりそうです。音は生楽器のいい意味の荒さの要素を持った大変共感が持てる設計です。Dark Energyとは双璧をなすと感じます。
レビューIDReview ID:85137
2016/07/01
小さい!音はぶっとい!
投稿者名Reviewed by:シンセ好き人間 【富山県】
こいつは2013年に発売して2014に廃盤らしいですね。
最近値段が上がっています。
さて、ます本体ですが非常に小さいです。
ですが音は他のシンセとは一味違った独特な音が出ます。波形は全ての波形をミックスして出すことが可能で、右上のちょっとしたパッチでまた多彩な変化も出来ます。
フィルターの効き具合もいいですね!
まだ触り慣れてないのでこの程度このことしか書けませんが、また色々追記していきたいと思います。
※正直鍵盤のタッチは悪いです。やすっちい感じですが、そんなことはどうでもいいくらいにいい音が出ますよ
レビューIDReview ID:64832
2014/07/20
本当に楽しい
投稿者名Reviewed by:qwer 【宮城県】
暴れ者です。
その点は、ソフトシンセなどでは、味わえない
感覚です。
専用のスピーカーとか用意しておいた方が良いかも。
なんで、こんなので、こんなに暴れるのか?
アイディアが色々つまっているんでしょうね?!
ホルン系の音など、出て欲しかった音もあるんですが、本当に遊べます。
ということで、DX7とか、その辺のシンセも
出してきて、音作りってのを久々にやってみようかと・・・
値段も安いですし、おすすめです!!!!
レビューIDReview ID:50366
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:189587
29,480 yen(incl. tax)
1,473Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る