ここから本文です

さうんどはうしゅ

BEHRINGER / UM2 USB USB audio interface

BEHRINGER / UM2 USB USB audio interface

  • BEHRINGER / UM2 USB USB audio interface画像1
  • BEHRINGER / UM2 USB USB audio interface画像2
  • BEHRINGER / UM2 USB USB audio interface画像3
  • BEHRINGER / UM2 USB USB audio interface画像4
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
UM2 is a USB-connected audio interface that allows you to easily record on a computer in a Mac or Windows environment.
■ USB audio interface
■ Connection type: USB
■ Input / output: 2in2out
■ Sampling rate: 48kHz 16bit
■ Input: XLR / TRS combo, 1/4" phone
■ Output: RCAx2, headphone
■ Phantom power: + 48V
■ Bus-powered activation: Compatible
■ Supported OS: Windows Xp / Mac OS X or later
■ Outer dimensions: 46.45x128x118 mm
■ Weight: 0.3kg
■ USB cable is included

類似品比較表

メーカー
M-AUDIO
BEHRINGER
STEINBERG
PRESONUS
FOCUSRITE
モデル名
商品画像
M-Track Solo
UMC22
IXO12 B
AudioBox GO
Scarlett Solo (gen. 4)
サンプリング周波数/量子化ビット数 48kHz / 16bit 48kHz / 16bit 192kHz / 24bit 96kHz / 24bit 192kHz / 24bit
アナログ入力数/出力数 2ch / 2ch 2ch / 2ch 2ch / 2ch 2ch / 2ch 2ch / 2ch
接続方式 USB2.0 USB2.0 USB2.0 USB2.0
(Type-C)
USB2.0
(Type-C)
DTMに必要な機材

関連商品

スタッフレビュー

音楽をやっている人なら、メロディ、リフや歌詞を思いついた時、忘れないうちに慌ててギターやマイクを取りだして録音を開始する人も多いことかと思います。そんな頭に浮かんだアイディアを逃さないためにも、録音機材はなるべくシンプルなものを用意しておきたいものです。
その意味でこのUM2をUSBでPCに挿しておけば、あとはギターやマイクをそれぞれ入力プラグに挿すだけで、すぐに録音が開始できます。
+48Vのファンタム電源も入っているので、コンデンサー・マイクもいけました!ちょっと質の高い弾き語りデモを録るのにも結構使えます。正直この使いやすさでこの価格はちょっと衝撃的です。
自宅だけでなく、ギター片手に旅先へノートPCと一緒に持っていける、ソングライターにオススメのアイテムだと思います。

営業部 / 市原 雅之営業部 / 市原 雅之

+48Vファンタム電源内蔵のマイク入力1系統、ギター/ベースを接続できるINST入力を1系統備えたオーディオインターフェイス。上部の入出力レベル調整ノブにより、さっとボリュームの調整ができます。フロントのDIRECT MONITORボタンを押すと、UM2に入力している音声をそのままダイレクトに出力へ送り、録音時にレイテンシー無しのモニターが可能です。手頃な価格であり、気軽にボーカルやギターのレコーディングをされたいという方におすすめです。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

最強のコストパフォーマンスを誇るエントリーモデル。マイク、ラインを入力可能なコンボジャック1系統、ギター/ベースを入力可能な1/4"フォンジャックが1系統搭載されています。シンプルな外観の本体に、48Vファンタム電源供給やダイレクトモニター機能を搭載。DTM初心者の方はもちろん、配信やWEB会議などでの手軽な使用にもピッタリです。また、バスパワー駆動対応のコンパクトで軽量なボディは携帯性にも優れており、デスクで使うメイン機としても、出先での作業用のサブ機としてもおすすめです。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.6)
  • レビュー数Reviews52

2025/05/03 

1かなり古い型落ち製品で購入するのはやめた方がよい

投稿者名Reviewed bynepi 【大阪府】

購入時(2016年)の投げ売り価格が¥3,200円
かなり古い型落ち製品で購入するのはやめた方がよい

ドライバーはWayBackMachineでURLを入れれば手に入るが
10年以上前の古いドライバーなので他と干渉する可能性がある
お絵描きなどに使うペンタブレットのドライバーとは特に相性が悪い

レビューIDReview ID:68150e60ee43dd006f00000e

2024/11/09

1おもちゃ

投稿者名Reviewed byガゾリー 【東京都】

まず、専用のデバイスドライバーが用意されてないという時点で、駄目です。
普通、AIFはメーカーが適切なドライバーを用意しています。UM2にはそれがなく、ASIO4ALLという、「どうしてもこのAIFを動かしたいんですよ」という場合の最終手段ドライバーを使うよう求められます。それで、うまく動作するわけがありません。
それと、ずっと謎のホワイトノイズが乗ります。
私が購入したときは6000円するかしないかだった気がしますが、今9000円するってマジなの?
ヤバすぎて、言葉も出ません。

レビューIDReview ID:154227

2023/04/12

11111購入したのは、2回目です。

投稿者名Reviewed byたけちゃん 【岡山県】

必要最低限の機能を持っていますし、私が購入した時はお値打ちだったので良かったです。
主に宅録や、ヘッドホンを使用してギターの練習をするのも最適で、取り扱いも小ぶりで軽いので使い安いです。

レビューIDReview ID:139145

ひで

2023/03/25

1111普通に使えますよ

投稿者名Reviewed byひで

ドライバーは、ASIO4ALL ではなく、「BEHRINGER_2902_WIN32_2.8.40」か「BEHRINGER_2902_X64_2.8.40」を使う事。
ノイズも、遅延も 極小になります。
 ネットセッションも低遅延で参加できます。マイクとエレキギターで。
ギターは直だとボリューム低めなので、ブースター系や歪少ない系のディストーションでボリュームを少し上げると(歪は最小にして)、クリーントーンでもいけます。
ネットセッション(SYNCROOM)が目的なら遅延は極小で参加できます。他の目的での使用での遅延は、分かりません。

レビューIDReview ID:108800

2022/12/13

11111ドライバはこっちを

投稿者名Reviewed byカボス 【福岡県】

音質に拘りはないので価格の安いUM2を買いました。
他の方のレビューにもございますが、
ドライバは「BEHRINGER_2902_X64_2.8.40」を使用しましょう。
低レイテンシーを体感できます。
本体はプラスチックですが十分な性能を持っています。
趣味で使うには十分です♪
追記
OTG接続対応のスマートフォンならOTG変換USBケーブルを用意すればスマートフォンのオーディオインターフェースとして使用できました。
録音アプリを使用すれば外出先で録音なんでことも出来ました。
もちろん電源はスマートフォンから供給されるので便利です。

レビューIDReview ID:121289

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BEHRINGER
UM2 USB USB audio interface

Item ID:186277

8,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

897Pt(10%)Detail

  • 89Pts

    通常ポイント

  • 808Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 897Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating1110.50

Reviews:52

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok