2012/08/06
ほぼ完璧。
投稿者名Reviewed by:プ 【大阪府】
メキシコのroadwornに取り付けました。結果はほぼ満足。なぜ「ほぼ」なのかというと、商品が漏電を起こしているハズレだったからです。この場合、ボリュームポッドをいじると少しガリがでます。これは取り付けてみないと分からない、どうしようもないものなのでしょうがないです。しかし、本当に軽度のものなので使用するには問題ありません。どうしても気になる方は、PUカバーの内がプラスチックで出来ている物があるので、それを付ければ万事解決すると思います。
レビューIDReview ID:34175
2012/02/17
便利です!
投稿者名Reviewed by:ヒーロー 【東京都】
オリジナルテレタイプ製作時に採用しました。
取り付けも公房さんに頼みましたので、問題なく使っております。
見た目が変わらず、音が変わるので、大変満足しております。
しかし、実際はテレらしく使おうとすると要らない機能なのかも知れません。
ちょっとした時に少しだけ使うのに役立ちます。
スイッチがプッシュプルなので、プルするときは少し大変です。
レビューIDReview ID:30262
2007/08/17
実装レポート
投稿者名Reviewed by:カビンスキー 【長野県】
結論:音的には満足しました。まったく能書きのとおりです。製品については評価5をあげたいところですが、気になる(個人的)マイナス点をあげておきます。
【フロントピックアップ自体に「改造」が入ってしまうことへの事前情報不足について】
フロントピックアップ底面のアースをハンダから外すような改造が入ります(作業自体は簡単ですが)。能書きだけではわからないことです。ラムトリックさんのサイトでは取説PDFがあるので、購入前にごらんいただいた方がよいでしょう(www.lumtric.com/PDF/TT-201.pdf)。ピックアップが現行レプリカならともかくオリジナルや高級品ならこうした改造自体躊躇してしまうところでしょう。買ってから「しまった」ということにならないよう、インフォームドコンセントな事前情報としては欠かすところではないと思います。
【シャフト固定のための「アダプター」とコントロールプレートの相性について】
特殊規格の細身のシャフトなため、「アダプター」を介してプレートに取り付ける仕掛けになっています(上記取説PDF参照)が、プレート裏側のワッシャーをしっかりかませないと、ノブを強く回した場合ポット自体も回ってしまうトラブルを引き起こします。個人的にはメタルプレートに摩擦の低いプラ的アダプターを装着することが無理があるように思えます。言い方は悪いですが、メーカさんの「確信犯」的部分でしょうから、やはり予想されるトラブルの一つとして明示するか、根本的な仕様変更の検討が必要となるところでしょう。
以上、ご参考までに。
レビューIDReview ID:3237
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:1857
11,800 yen(incl. tax)
590Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る