CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥5,980(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
¥45,800(incl. tax)
Back Order
¥24,800(incl. tax)
Back Order
2017/05/03
とうとつに音がでなくなった
投稿者名Reviewed by:ベリ好き 【東京都】
三か月ほど使用して満足してたある日唐突に音がでなくなりました。
PCでみると正常に認識してるしレベルメーターも触れているけど全outputから音がでずモニターを最大音量にしてもノイズすらでなくなりました。さすがのベリンガークオリティです。
故障さえなければコストパフォーマンス抜群だとは思いますが。。。
レビューIDReview ID:72474
2017/05/05
この度は製品不具合により、ご不便をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。弊社サポートよりご連絡の上、ご対応いたします。
2016/09/29
MIDASの技術
投稿者名Reviewed by:凸フラッシュ 【愛知県】
合唱等で外の音を録りに行く時に1UケースとマイクとPCを持って行って使用しています。
正直、客からはべリンガーということで難色を示される方も多いです。
ですので先に「これが中々良い仕事してるんですよっ!」と言って納得してもらっています。
でっ、早速、採用されているデバイスをチェックしました。
採用されている部品はそれ程高品位な物は使われていないようです。
DACはcirrusのCS42435でオペアンプはルネサスの4580と、中堅クラスのデバイスが採用されている。
コンデンサ類も標準的な物でハイグレードな物は使われていない。
しかし、実際の使用感としてはもう1ランク上の質感を実現している。
注目する点は基板のレイアウトとデザインでシールド部等が可能な限り施されているのと、パターンの取り回しも目で追える分だけでも実に良く出来ている。
所有している機材に関しては必ず中身を見ているのだが、今までのべリンガーとは基板の作り方が全く違う。
この辺の違いが音質にも表れていて、これぞMIDAS効果なのだろうと納得した。
格安でありながら一定以上の品質を提供してくれる素晴らしい製品でした。
他にも、最初から高品位な部品を使用していないのでマニアックな改造ユーザーは楽しめるのではないでしょうか?
レビューIDReview ID:52775
2016/05/05
価格以上、だけど価格相応
投稿者名Reviewed by:しましま 【埼玉県】
サブシステム用として、現場でのバックアップ回しを目的に購入しました。
最初にCore2 Duo T7250・Win7のノートPCでテストしたら、20?30分に1回必ず5秒間ほど音が途切れ、この製品が再起動したかのような挙動が発生。
後日徹底的に調べると、Windows Updateとネットワークをオフにすると3時間ほどテストしても安定して動作しました。
さらにテストとしてPentium M 1.5GHz・WinXPのノートPCに接続したところ、常にブツブツと音切れが発生し実用に耐えない状況に…。
本体が安い分はコンピューターのCPU処理に任せており、負荷はそれなりにあるつくりのようです。
いずれもUSB接続・最新ドライバーでテストしています。
せっかくデジタルOUTがあるのにBNCワードクロックI/Oがなかったり、上記のようにCPUへの依存度が大きかったり、ACアダプターからのコードが抜けやすかったり、マニュアルが不親切極まりなかったりしますが、音に関してはそこまで悪い印象はないです。
「CPUパワーに余裕があって、他のデジタル機器とのワードクロック同期の必要性が低く、I/Oの数が豊富で価格が安い」ものを探している方には最適かもしれません。
レビューIDReview ID:63639
2015/09/02
この値段でこの性能は・・・
投稿者名Reviewed by:mucho 【広島県】
今までRolandのUA-101を使用しておりましたが、Mac OS 10.10から非対応になり、買い換えを検討してこれを購入。
前面インプットには個別のファンタムやHPFやPADなどを搭載し幅広い入力に対応、おまけにADAT入出力もある。
Apple純正のUSBアダプタ(Lightning→30pinアダプタ→→30pin→USBアダプタ)を使用すれば、iPhone6やiPad miniでもちゃんと認識され、2in2outとしては問題なく使えました。(細かい設定はしていないので、フルに使えるかはわかりません。)
また、Macでは複数のアプリケーションでの同時使用(このアプリでは1~4のインプット、このアプリでは7.8のインプットのような使い方)も出来ました。
BEHRINGERは耐久性に不安はありますが、価格以上のパフォーマンスを見せてくれます。なかなか良い仕事をしてくれそうです。
レビューIDReview ID:58339
2014/06/30
説明書が。。。
投稿者名Reviewed by:賢々 【北海道】
添付されている説明書がよく分からないので、あれだけで使いこなせる人は機材の事をよく知らないと使い切れないと思います。
今回は、サウンドハウスのスタッフさんが丁寧に教えて頂いたので、無事使えることができました。
今回の機材の前は、edirolのUA-25でしたが、音質はほぼ変わらず、超低レインテイシーで、モニターしながらも、違和感なく録音できそうです。
本体に、電源のON/OFFのスイッチが無いのでコンセントを抜くか、スイッチ付きのコンセントタップが必要と思います。
使い方さえ分かれば、いい機材だと思います。
レビューIDReview ID:49965
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:181656
29,480 yen(incl. tax)
1,473Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る