AUDIX / ボーカル用ダイナミックマイク OMシリーズ
AUDIX / How to mic a Theatrical Performance with Audix Microphones
AUDIX / How To Choose A Vocal Microphone
AUDIX: VOCAL MIC TECHNIQUE 1 ボーカル・マイク・テクニック-シリーズ第1回
AUDIX: VOCAL MIC TECHNIQUE 2 ボーカル・マイク・テクニック-シリーズ第2回
AUDIX: VOCAL MIC TECHNIQUE 3 ボーカル・マイク・テクニック-シリーズ最終回
AUDIX / OMシリーズ サウンド比較
¥6,370(incl. tax)
Back Order
¥9,000(incl. tax)
In Stock
¥9,000(incl. tax)
Low Stock
¥4,940(incl. tax)
Back Order
¥6,040(incl. tax)
Back Order
¥550(incl. tax)
In Stock
OM7はOMシリーズの中でも最上級モデルに位置付けられたローゲイン・モデルです。ライブ演奏だけでなく、レコーディングにも活用できるボーカル用のベストマイクを追求した結果、AUDIX社は低インピーダンス設計を駆使して音質の向上を最優先させたローゲイン・マイクを見事に開発! そのOM7の魅力とは、「圧倒的な解像度の高さ」です。他のマイクと聞き比べると一枚ベールが取れたようなクリアさ、それに加えAUDIX特有のナチュラルで抜けの良いサウンドが高次元で融合し、唯一無二のサウンドを実現しています。男女を問わず、どんなジャンルでも活躍してくれます。また、OMシリーズの中でハウリングに一番強いのもこのモデル。ローゲインのマイクだけにピンポイントのミキシングを可能にし、どんなライブでも安心して使えます。海外ではこのモデルが多くの高レビューを獲得しているのも納得できます。この驚くべきサウンドを是非、体験してください。
2024/02/29
びっくりするぐらいチープ
投稿者名Reviewed by:しあず 【千葉県】
音とは裏腹にチープすぎる箱、チープすぎるケース。
商品に極ぶりしているんだろうと信じたいけれどオーテクとエントリーと比べても質素なつくり。
音はまあまぁですがローゲインなのに意外とノイズが気になります。
指向性は極端に狭いのでスタンドでは使えなそうです。
故にハウリングマージンがあるのでその点は良いと思います。
言われてるほど低音が薄くなく、味付けがない。という薄さかと思います。
男性ボーカルはたしかに選ぶので一度歌ってみるのがおすすめです。
キャラクター性が高く持っておいて損のない一本。
レビューIDReview ID:147466
2021/05/25
ハウリング知らず
投稿者名Reviewed by:amakann 【東京都】
ダイナミックボーカルマイクはOM5, OM6, OM7, Beta58a, SM58所有しています。
この中では個人的には一番お気に入りです。
(好きなアーティストSteven Wilsonも使用しているみたいです、ライブ動画では常に使用しているので参考にするといいかもしれないです。)
普段はギター/ベースを弾きながら歌うので基本スタンド固定ですが、
指向性はダントツで狭いですね、ハウらせるほうが難しいくらいです。
メタル/ハードコア系のバンドでもとてもキレイに音が抜けます、Beta58aやOM5のように高音がカキーンと聞こえるような感じではなく、あくまでナチュラルに全音域がスッと抜けるような不思議な感覚です。
出力はかなり低めなので、ライブに持ち込むときはPAさんに事前に「出力が小さいマイクなのでゲイン高めに設定したほうがいいかもしれないです。」と一言声をかけておくとスムーズですよ。
レビューIDReview ID:118382
2014/07/03
Vocalの持つ力が…
投稿者名Reviewed by:mnv 【神奈川県】
かなりのローインピーダンスです。
まず声量があるレベル以上保たれていないと、判断基準にも達しません。
声量で歌い分けるタイプではなく、息の量はあまり変えずに表現力で歌うタイプの方には素晴らしいアイテムになると思います。
音質はダイナミックタイプの中では、群を抜いてクリアです。が、やはりその恩恵にも声量があるVocalさんにのみ…。
勘違いしてはいけないのは、声量が多い=良いVocalと言うわけではないと思うので、自分に合うマイクを見つけてください。
私はこのマイクを10年近く使っていますが、体調などの異変もばれる怖いマイクだと思います。
レビューIDReview ID:50043
2014/01/10
OM3やOM5の方が良い。
投稿者名Reviewed by:ヤギ 【石川県】
ローゲインなのは承知してました。
OM3などより4.5db程上げないと追いつきません。
それより、音質がそれほど良くないです。
高い割りにはOM3より低音に力が無いし、輪郭も良くない。
比較してみると、ちょっと壊れてるのかと勘違いするくらい。ホントにこれがまともなOM7の音なのか、サウンドハウスさんに尋ねてみたいくらい。
ボーカル用としてオールマイティなのはOM3だと思います。男性で低音成分の多い声質の人にはOM5を使ったら良い感じです。
レビューIDReview ID:46321
2011/12/05
持ち込みイベントでは注意が必要?
投稿者名Reviewed by:ゴッシュ 【埼玉県】
音質に関しては他のOMシリーズをレビューされている方々とほぼ同意見です。
以前イベントで使用したときに、ローゲイン故にコンデンサーマイクと勘違いされてしまいファンタム電源を入れられてしまった経験があります。
それが故障の原因かどうかは断定できませんが、その時にマイクが故障してしまい買い直し致しました。
PAさんとの意思疎通等、その辺は注意が必要だと思います。
レビューIDReview ID:28411
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:18083
23,300 yen(incl. tax)
2,301Pt(10%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
¥3,980(incl. tax)
すべてのレビューを見る