ここから本文です

さうんどはうしゅ

BearFoot Guitar Effects / Dyna Red Dist

BearFoot Guitar Effects / Dyna Red Dist

  • BearFoot Guitar Effects / Dyna Red Dist画像1
  • BearFoot Guitar Effects / Dyna Red Dist画像2
  • BearFoot Guitar Effects / Dyna Red Dist画像3
  • BearFoot Guitar Effects / Dyna Red Dist画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
■ギター用エフェクター、ディスト―ション
~メーカーサイトより~
Dyna Red Dist(DRD)は、多くの楽曲で慣れ親しんだ、「あの歪み」を作り出すクラシックディストーションペダルです。DRDは、プレキシマーシャルを鳴らした音かと見紛うようなサウンドとフィーリングを実現します。クラシックロックで見知ったあの歪み。ドライブサウンドと共に感じられるあの味わいが、DRDの持つパフォーマンスの高さを実感させます。DRDは、5~15Vの電圧で駆動します。DRDは、クリーン~クランチ程度に設定されたエレキギターとアンプの間に接続することで高いパフォーマンスを発揮するディストーションペダルです。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2019/07/10

11111万人受けではない最強

投稿者名Reviewed by白岩 【岩手県】

失礼ながら購入は他店です。
音は荒々しいマーシャル系で少し暗めな雰囲気、ローの引き締まった歪みで古さを感じさせる音です。ボリュームへの追従も良い方です。
昨今のディストーションと比べるとゲインは低めです。12時を越えれば単音でもしっかり歪んでくれますが、そこまで上げてしまうとピッキングやボリュームへの追従は落ちてしまいます。ブーストしてあげた方が良いでしょう。
自分の環境のせいもあってか、オンにするとちょっと音が引っ込む印象があります。タイトなせいでしょうか?ボリュームで調整可能な範囲なので気にするほどの問題ではないと思います。
また機材にも相性があり、情報を総合するとクリーンなアンプで、ピックアップはP90などのパワーは少し控えめなものの方が良いらしいです。
アンプにプラスする歪みではなく、単品で使ってあげるべきペダルです。弱点もありますがそれが苦にならないくらいには魅力的なペダルです。マーシャル系の音、往年な雰囲気の音が好きで足元で音を作るタイプのギタリストには絶対オススメです。

レビューIDReview ID:93892

BearFoot Guitar Effects
Dyna Red Dist

Item ID:178648

29,150 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,080Pt(14%)Detail

  • 291Pts

    通常ポイント

  • 1,166Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 2,623Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 4,080Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11111

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok