ここから本文です

さうんどはうしゅ

MAXON / DB10

MAXON / DB10

  • MAXON / DB10画像1
  • MAXON / DB10画像2
  • MAXON / DB10画像3
  • MAXON / DB10画像4
  • MAXON / DB10画像5
  • MAXON / DB10画像6
  • MAXON / DB10画像7
7
  • メーカーサイトManufacturer Site
A dual booster with two types of boost circuits: ""Clean"" with a flat frequency response, and ""Vintage"" with a natural roll-off characteristic in the high range.
■Guitar Effects
■Dual Booster
■The DB10 is a unique pedal never before seen from Maxon, combining two boosters with different characteristics into a compact body. The Clean Boost brings the guitar sound to the forefront of the band ensemble without affecting the character of the guitar or amp. The Vintage Boost has a natural roll-off characteristic over a wide range, adding power. Each booster is independent, allowing for endless tonal combinations depending on how you connect them.
■The Clean Boost brings the guitar sound to the forefront of the band ensemble without affecting the sonic character of the guitar or amp.
■On the other hand, the Vintage Boost has a natural roll-off characteristic in the high range. It adds natural, soft saturation to the amp, adding power to the guitar sound.
■Each booster has its own level control. It provides a maximum gain increase of approximately 20 dB, making it ideal for pushing up the character of your amp. It delivers optimal performance, especially when combined with a tube amplifier.
■The clean booster and vintage booster each have independent inputs and outputs. Inserting other effects (such as the Maxon OD808 or OD9) between each channel gives players endless sonic combinations. The effects/bypass are controlled by two foot switches, providing high flexibility and versatility in a variety of situations, including live performances and sessions.
■It features a true bypass switch (TBS) with a 3PDT mechanical switch and an LED that is easy to see even on a dark stage.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews4
5
4件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/09/11

11111一粒で二度おいしい。余計なモノが要らない方におすすめ。

投稿者名Reviewed byarcadia_kugenuma 【東京都】

 数年前に購入しずっと使ってきました。
 まず、ビンテージは、プリアンプの前段に繋いでゲインアップに、
 クリーンはプリアンプの後ろに繋いで音量を上げる時に使ってます。
 (ちなみに、間違えてクリーンとビンテージを逆に繋いだことがありますが、結果は同じで気づきませんでした。)
 クリーンブースターを2台買ったと同じ効果が得られます。また、トーンは基本的にプリアンプで決めるのでLEVELツマミしかないのも自分にはベストです。ただ、ビンテージ、クリーン共、踏むとほんの少しですが音に煌びやかさが増す気がするため、もしかするとハイが少し上がるなどの効果もあるのかもしれません、気になった時だけ(この数年で2,3回ですが)プリアンプのtrebleをほんの少し下げました。スタジオやライブハウス等のアンプを信用していないので、足元で音を決める自分には最高のストンプボックスです。

レビューIDReview ID:121973

2015/12/24

11111なくてはならない必需品

投稿者名Reviewed byanponjack 【東京都】

歪みペダルの音圧と歪みをかせぐために重宝してます。一度これを使うと使わないときの歪みの音がショボく感じてvintage常時オンをやめられなくなりました。

vintageを歪みペダルの前段に、cleanを歪みペダルの後段につないでます。vintageつまみは1,2時くらい常時オン。cleanはちょっと回すだけで大音量になるので8時くらいでソロのときだけ踏んでます。こちらは余計な味付けをせずにアンプのvolume を回したときみたいに自然に音量が上がるのが良いです。

音抜けよくしたい、歪みの質は好きだけど音が細いのが気になるのを改善したいって方に個人的におすすめです。

レビューIDReview ID:57405

2013/01/11

11111使えます

投稿者名Reviewed byecoegoist 【秋田県】

ガバナーweed改をプリアンプとして使用しています。ヴィンテージ側をプリアンプ前に、クリーン側をプリアンプ後ろに繋いでいます。
印象としてはヴィンテージが歪成分を増幅、クリーンが音量を稼いでくれるという感じです。
両方の回路とも共通して言えることは、原音のニュアンスを変えずに歪、音量を増してくれるところです。なので音を伸ばしている途中でon/off切り替えても割りと自然に聴こえます。
プリアンプで軽めに歪を作り、深めに歪ませたい時はヴィンテージをon、ソロなどで音量を上げ、音を前に出したい時はクリーンをon或いは両方ともonこれ一台で音作りの幅が一気に広がりました。少々値段は張りますが、両回路とも使える為、ブースターを探している方は候補に加えることをお勧めします。

レビューIDReview ID:37768

2012/08/14

11111本当、さすがMAXON

投稿者名Reviewed byNKT275 【福島県】

MAXONはやっぱりいい。
Clean、Vintageとも秀逸です。
Vintage側でブーストした際には中域が抜けてくる感じでオケに埋もれません。
Cleanはほんとにクリーンブーストです。JCのようなアンプで使えば音量アップとなりますし、クランチ気味のチューブアンプでは、ゲインブーストにも一役買います。
今までOD + Booster と2台使っていましたが、このコンパクトな筐体にまとまり、持ち運びも楽になりました。
他機種で例えるなら例えなくてもいいですがMXR Boost/LineDriver+MAXON VOP9 Drive=0の組み合わせが近いと思います。

レビューIDReview ID:34321

MAXON
DB10

Item ID:175216

13,750 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

963Pt(7%)Detail

  • 137Pts

    通常ポイント

  • 826Pts

    ボーナスポイント

  • 963Pts

    Total

close

入荷未定TBA

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:4

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok