2020/02/06
ゆるゆる
投稿者名Reviewed by:七篠権平 【埼玉県】
差し込みが緩すぎて振動ですぐに抜け落ちます。
8個購入しましたがすべて同じだったので個体差ではないようです。少し締めようと指で押したらすぐに爪が折れました。残念です。施工性と音質は良好です。
レビューIDReview ID:100389
2018/11/16
しっかりした作りで安心感あり
投稿者名Reviewed by:D-28 【滋賀県】
エレアコに付けているサンライズS2の出力端子に使用。ハンダ付も簡単、きれいに作れた。
差し込む時のスムーズな感じ良い。最初からついたいたRCAピンとは大きな違い。
サウンド的には大きな変化は感じないが、安心感がある。もう一台のエレアコの端子も交換したくなった。
良い製品です。
レビューIDReview ID:87122
2018/10/30
定番だけども・・・
投稿者名Reviewed by:GOTS 【愛知県】
今回初めての自作RCAケーブル用に使用しました。
お手頃価格帯では意外に選択肢が少ない中で、ブランドへの信頼、価格の安さ等から自作用の定番となってると思うのですが、音質的には少し問題アリだと自分は思いました。
構造的に気になった部分を上げてみると、
チャック部を叩くとサスティンをともなってキーンと鳴きます。
手持ちの他のいくつかのモノと比べてみましたが、こんなふうに鳴きが生ずるのはコレだけでした。
ジャックに挿入すれば鳴きは抑えられるので問題ないようにも思いますが、プラグに制振対策を施した前後で比較すると違いが出ます。
無対策だと高域上昇の傾向で余分な響きも加味される感じです。
高域の穏やかなシステムだと気づきにくいかもしれませんが、自分の環境では気になってしまいました。
ただ、対策を施すことでだいぶ気にならなくなったので、決して素性は悪くないみたいですが。。
特性を知った上で上手く使いこなしてやれば可(秀・優・良・可・不可の5段階として)ということで評価は☆☆ですね。
レビューIDReview ID:86600
2018/07/10
ほぼ定番です!
投稿者名Reviewed by:タテ組 【埼玉県】
見た目も良いのと小さいのが良い。ハンダのノリもよく作業効率が良い。難点を言えば、カバーが緩みやすいのとカシメの大きさが左右共に同じことくらいです。ケーブル自作初めてでBelden8422(5.87mm)7本、その後、88760で3本。
最近、SWITCHCRAFTで88761と82761を2本づつ作りましたが、やはり慣れているREANの方がいいですね。SHは値段も安いし、他店では500円前後のNEUTRIKのネーミングでのボッタクリ価格にはうんざり。
差し込みは、固すぎず緩すぎず普通です。
REANには内部にプラ?(白い半透明のやつ)の絶縁体が入っています。
SWITCHCRAFTには入っていませんでした。普通は、収縮チューブで絶縁するので無くても良いかも・・・。
レビューIDReview ID:83691
2017/06/19
作業しやすいです
投稿者名Reviewed by:初心者 【東京都】
金メッキということで選択しました。ハンダの作業もしやすく、音も満足しています。細いケーブルにはすこし不向きなので、それを勘案して購入してください。
余談ですが、こういう接触部分を気にしていましたが、それよりもスピーカーや楽器内部の接触部分を気にするべきなのかと思いました。
レビューIDReview ID:73584
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:173226
220 yen(incl. tax)
10Pt(4%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
¥200(incl. tax)
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る