マイクとPCに接続するだけで使える、コンパクトなオーディオインターフェイス。ドライバーのインストールなど面倒な作業は不要。USBバスパワー駆動で、48Vファンタム電源の供給も可能。音量調整可能なヘッドホンアンプも搭載。
CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥5,980(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
¥45,800(incl. tax)
In Stock
¥24,800(incl. tax)
Low Stock
¥8,580(incl. tax)
Back Order
2025/04/05
コンデンサーマイクに
投稿者名Reviewed by:ヒロビン 【京都府】
ECM8000との組み合わせで使用しました。
オーディオの調整の用途ですので、精度云々はわかりませんが、
USBに接続してすぐに使用できるのは本当に便利です。
1点、マニュアルのLEDの点灯色は誤りですのでご参考まで。
(電源投入後スタンバイで赤点灯となっていますが、実施は青、48V電源スイッチで青となっていますが、実際には赤です。最初すごく悩みました。)
レビューIDReview ID:67f11bbe8e3c44004b000195
2024/10/08
PS5にも◎
投稿者名Reviewed by:東京都在住 【東京都】
PS5本体からのゲーム配信でコンデンサーマイクを使いたくて購入しましたが、問題なく使用できました
マイクのミュート機能がついていない点が気がかりでしたが、PS5コントローラーについている消音ボタンで簡単にミュートできます
手持ちのマイクで気軽にゲーム配信してみたい方にとってはコスパ最高の選択肢だと思います
レビューIDReview ID:153345
2023/01/01
使い方次第ではかなり有用
投稿者名Reviewed by:N 【大阪府】
Windows10PCにつなぐと、「マイク USB Audio Device」として認識されました。
・
マイクのレベルを100に設定すると、デシベル表示では”+34dB”となります。これはデジタルゲインなので、実質は10bit程度の解像度となります。音質がさっぱり冴えないのは当然です。(カメラのデジタルズームで画質が粗くなるのと同じ)
・
ダイナミックマイクをつないでみたところ、オンマイクの最大ゲインで、音量的には何とか使える程度でした。
・
手持ちのオーディオインターフェースと比較すると、最大ゲインでの録音レベルは8dBほど低いだけでしたが(もちろん音質は大差)、その状態でのノイズは手持ちAIFで信号より46dB低かったのに対して、こちらは信号より20dB低いだけでした。
・
要するに、ちょっとましなオーディオインターフェースとは比較にならないほどS/N比は悪い。ノイズは10倍以上ということです。
・
以上のように、ダイナミックマイクでの使用は厳しいですが、CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CSB1 インライン・マイク・ブースターなどと組み合わせれば、ゲインもノイズも大幅に改善されます。セット販売しても良いぐらい「相性」の良い製品ですね。(マイクに2つを直結すると、かなり長くなりますが、間にケーブルを入れることもできます)
・
感度の高いコンデンサーマイクの場合は、ゲインやノイズをそれほど気にせずに使えます。音質を追求しなければ、実用的な問題はありません。
結局、ファンタム電源搭載という点が、この製品の最大のメリットと言えるでしょう。BEHRINGER ( ベリンガー ) / MIC 2 USBのような製品では、別途ファンタム電源を用意しなければなりません。
・
さらに、録音したものの再生も、ダイレクトモニターも可能です。
ダイレクトモニターの音量(またはミュート)は、「スピーカー USB Audio Device」のプロパティで設定できます。
・
音質は期待できませんが、基本コンデンサーマイク用、インライン・マイク・ブースター使用でダイナミックマイクという使い方で、便利なアイテムと思います。
・
なお、「ファンタム電源が供給されると赤く点灯します」が正しく、製品付属マニュアルの「青く点灯」は間違いです。
レビューIDReview ID:136198
2022/10/29
残念ながら壊れてしまいました
投稿者名Reviewed by:たつ 【東京都】
キャノンコネクタの付け根の半透明部分と黒い部分を接続しているネジが緩かったのか、それがどこかへ行ってしまったあと、その部分の結合がゆるくなっていたため、マイクを外そうと力を入れたときに、製品が上下に千切れてしまい、残念ながら壊れてしまいました。その部分のネジが紛失しないようにお気をつけいただければと思います。
持ち運びには大変コンパクトで便利だったので残念です。
レビューIDReview ID:134319
2022/04/06
安かろう悪かろうの品質からは脱していない
投稿者名Reviewed by:goro_emon 【東京都】
在宅ワーク用として半年前くらいに購入。
ヘッドセットやノートPC内蔵マイクよりは明らかに解像度は上がるが、
耐久性やモノ自体の品質としては依然低いレベルにある。
まず、購入1か月後にはXLR端子側のプラパーツ(青/赤に光る部分)が割れる。
手持ちのダイナミックマイクに接続し、
スタンド固定でほぼ動かない、かつ衝撃も与えてない環境で
ある日突然、クラプロのロゴの上部で亀裂が入った状態になった。
次に購入3か月後あたりから瞬断が発生しやすくなり、
その回数も最近さらに増えてきている。
(音響機器会社じゃない方の)Zoom他いくつかチャットソフトで使用していたが、
通話に支障が出てくる事態が多々あり、
結局PC内蔵マイクに切り替える羽目になる。
永続使用せず使い捨て覚悟で購入するなら止めないが、
資金の余裕がある(のと見栄を張りたい)なら、
エントリークラス以上のオーディオI/F購入と使用を推奨する。
レビューIDReview ID:128601
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:173217
Regular Price:¥5,480(incl. tax)
¥3,780(incl. tax)
377Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
限定特価
Rating
すべてのレビューを見る