BEHRINGER / B2520 PRO EUROLIVE PRO PAスピーカー
SRスピーカー、15"、2ウェイ、1100W、4ohms、47.5kg
このスピーカーにオススメのパワーアンプはこちら!
¥7,980(incl. tax)
In Stock
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥2,000(incl. tax)
In Stock
¥2,380(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PROの数あるシリーズの中で最もコスパの高いスピーカーがこのCP-Eシリーズです。安かろう悪かろうじゃないの?という心配は全くいりません。出音を聞いて良い意味で期待を裏切られること間違いなしです。フロントのバスレフポートが効いて低域もしっかり出てくるし、高域も耳に痛くなくてとても聞きやすい音質です。CP152Eにいたっては流石15インチ×2発。許容入力900Wの音圧がスゴイ。。こんなに安くてここまで音量が出せるスピーカーがあるとは。自分が学生時代にこのスピーカーがあれば良かったのにと思います。外観は高級感のあるカーペット仕上げで見た目もバッチリだし、軽くて、運びやすく、保管もしやすい真四角という形状もおすすめポイントです。気軽にPAスピーカーを揃えたい、コストを抑えながらも音質は良いものにしたいなら、このCP-Eシリーズをおすすめします。
2021/12/11
少し値段が上がった
投稿者名Reviewed by:ヘンリー 【千葉県】
ホームオーディオで仕様ボーカルが耳障りするので下のウーハーを500hzからローパスフィルターでカットしてeqで微調整しらよくなったがやっぱりボーカルがうるさい。安いのでウーハーを交換してグレードアップさせたいです。
レビューIDReview ID:123447
2021/06/01
450W (RMS) / 1800W (PEAK)
投稿者名Reviewed by:Iriya 【東京都】
コスパ最強。ライブのPAで使用しているが、十分に使える。というより先代のJBLのスピーカーと比べても大差ないのでは?と感じる。
調べてもなかなか出てこなかったので書いておきます。
許容入力450W (RMS) / 1800W (PEAK)
レビューIDReview ID:118595
2019/11/19
イベントで使ってみて
投稿者名Reviewed by:みなくら 【高知県】
町内会のイベントや運動会で使用してみて思った事を書きます。
町内会開催の運動会ではサッカーコートの大きさのグラウンドでこのスピーカーを2発使いました。
結果から行くとこの広さで運動会と言う行事では問題なく満足のいく性能は持っています。ただ、若干MIDHI.、LOWを強めに出してあげないと音飛びはあまり良くありません。
音楽のbgmは問題ないですが、マイクの音抜けはあまりよろしくないかと思われます。
次にバスケコート2面が取れる体育館で敬老の日に舞やカラオケ大会で使用しました。
舞やカラオケ大会程度であれば十分満足できます。ですが、
バンド演奏となると今回の体育館では圧倒的にLOWかたりません。欲を言えばMIDHIも少し足りないと言う感じです。
用途によってはコストの良いスピーカーですのでしっかりと使えるかと思います。
ただ、このスピーカーをメインで音響の仕事をするにはきついです。MIDHIが足りない時はcp12eを上に乗っけて500hzより下はローカットでスピーカーを駆動させてやると持ってましになった気もします。
このスピーカーの出番はそれくらいかと、ステージサイドのモニターとしては全く問題ないと思います。
現在は中のツイーターを取り外してサブウーファーとして活躍中です。サブウーファーであれば問題ないですね。
改造の場合はネットワークで500hz以上の音域はカットしてあげましょう。
レビューIDReview ID:97816
2019/04/23
文句無し
投稿者名Reviewed by:橘屋 【東京都】
PCオーディオ用スピーカーとして購入。約半年前音質等を確かめるために同じシリーズのCP12Eを購入して好みの音質だったので当初より購入する計画だった本製品の購入に踏み切りました。大型のPAスピーカーだが設置面積は数十年前に使ってた民生用30センチ3ウェイスピーカーより小さく重さもはるかに軽いので家庭用といても使い易い。
聴感上は低域もスペック表記以上に下まで伸びてるしドライバーホーンを使った高域はホーン型ということからイメージするような騒がしさが無いのが気に入りました。
レビューIDReview ID:91682
2018/11/08
コスパは良い
投稿者名Reviewed by:ジョッキー 【香川県】
野外イベを主催しており、他にもステージセットなど費用もかさむし、なにより自腹出費のため、JRXを諦め物は試しで2発購入。
自作の15インチサブロー2発と100Hzクロスで使用しています。
ジャンルはDJなので、色々かけますが、総じてモコモコとした音の印象。
サブロー導入してクロスかけてやれば、キックのアタック感は良くなります。
ただ、スペック表にもある通り、高音域が弱い
EQ で補正してやっても頭打ちな感じ、抜けが悪い印象...
今後ホーンツイーター2発追加、もしくは、ドライバー交換してみようか考えております。
ちなみに、野外使用ならば、あまり音飛びが良すぎても困りものですが、その点、こいつは、よくも悪くも音はとびませんww
そしてなにより、見た目ほどパワーかけられません。
前のレビューにもありますが、実質450wのようです。
気持ちよくなった出演者にボリューム上げられてツイーターが飛びました。
とはいえど、値段が値段、他のメーカーの1/10程度の価格なので、さすがはクラプロ、コスパは最強!
見た目の迫力も含め、値段的に負けなしでしょう!
レビューIDReview ID:86859
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:172955
37,800 yen(incl. tax)
3,780Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る