ここから本文です

さうんどはうしゅ

ODYSSEY / ARPOT1

ODYSSEY / ARPOT1

  • ODYSSEY / ARPOT1 画像1
  • ODYSSEY / ARPOT1 画像2
  • ODYSSEY / ARPOT1 画像3
  • ODYSSEY / ARPOT1 画像4
3
  • メーカーサイトManufacturer Site
ODYSSEYのスライディングシェルフ/キーボードトレイ。ラックレールが前後36cm-50cmまでのラックケースに対応します。
■ sliding shelf / keyboard tray
■ 1U
■ pulls out to 34cm
■ Variable-length rack rails: around 36cm-50cm
 ※ Requires a 19-inch rack case with the rear rack rails.
■ Distance from shelf to bottom of equipment above: 4mm.
■ tray dimensions: 41.9W × 38.1D × 4.4H (cm)
■ Weight: 3.3kg
 
 ※ Compatible with 3U-or-greater rack cases.

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating110.500(2.8)
  • レビュー数Reviews5

2024/02/21

111よく言えば武骨

投稿者名Reviewed by自作派 【岡山県】

ネジ8本しっかり締めて固定することに成功すれば結構しっかりしたものだと思います。
他の方の書き込み通り、トレイをレールから外さないと固定は難しいと思いますが、レールの外し方がわからなかったので半ば強引になんとか取り付けました。その際は上下のスペースがないとかなり厳しいです。3U以上に対応との表示ですが、3Uでは無理かと思います。レールの取り外しが可能なものならその手順だけでも示してもらえると助かります。
脱落したネジがバラバラで出てくるので開封時は要注意です。

レビューIDReview ID:147282

2022/07/22

1ネジ受けが足りない

投稿者名Reviewed bys 【東京都】

説明書も無いし、不親切な商品ですね

レビューIDReview ID:131600

2022/07/22


お届けした製品の不備にてご迷惑をお掛けしております。状態を確認の上ご対応しますので、弊社サポートよりご連絡致します。

2020/07/31

1製品は良いが

投稿者名Reviewed byT 【東京都】

スライドステーとラックステーの結合するネジが、2回にわたり欠損していたので要注意。左右に4本ずつ計8本付属しているのが正しい模様。脱落して袋の中に溢れてることもあれば、そもそも袋からも見つからないことがあります。
上記の問い合わせで、国内唯一と思われる代理店であるサウンドハウスが、この製品のラックへの正しい取り付け方を知らない、案内できない、という事が発覚。代理店として論外です。
サウンドハウスは、「欠落してるネジは客が取り付けられない場所にあるので、製品全体を交換する」と主張しているが、これは、サウンドハウスが正しい取り付け方を知らないということです。
トレイをレールから外してラックステーをラックに取り付け、前ステーと後ろステーとスライドレールを固定してからスライド棚を挿入するのが、この製品に限らずこの手の製品の本来の手順です。そうしないと締められないネジがあるので、当然グラつきます。
製造元へ問い合わせるといって時間を引き延ばす前に、商品開けてよく観察しなさいよ、と。
そういう意味で評価を最低にしておきます。
このレビューを訂正とか削除したらサウンドハウスの程度が知れますね。
ネジが足りないのは、せめて、製品付属のネジだけにしてもらいたいですわ。

レビューIDReview ID:107168

2016/11/13

11111十分な製品だと思います。

投稿者名Reviewed bybun 【愛知県】

余計なノイズを出さないところが気に入りました。
振動でカタカタいうこともなく、トレイを引き出す時にカラカラいうこともなく、音響製品としてよくできていると思います。
レールの精度の良さが、トレイを動かすとわかります。(ただ、リペットの取り付けは雑な感じの見た目です。)
無骨なデザインですが、ラックに取り付けてみると、見た目も悪くありません。

取り付けには少々苦労しました。英文のマニュアルも何もついていなくて、工夫しながら取り付ける必要があります。

トレイの上下のクリアランスは、各約2mmくらいでした。
ラックに取り付けるネジを締めるときに、微妙に位置を調整しながら締め付けると、上下の機材に接触せずにトレイを引き出せるようになります。

レビューIDReview ID:67872

2013/01/07

1111破格。強度は△。実用性は高い。

投稿者名Reviewed byKov 【北海道】

ラックマウント金具は薄いですが、実際につけてみると歪んだりはしません。揺れますが。
揺れるといってもギシギシカタカタ鳴ったりしないので、乗っかる大きさであればMIDIキーボードを置くくらいなら特に問題ないと思われます(音源内蔵製品やメタル製品は載せないほうがよいものと思われる)。
寄りかかったり上でものを書いたりには耐えられませんし、重量的に大丈夫でもスライドをロックする機構がないのでDJコントローラやサンプラーは使えないでしょう(やる人居ないと思うけど)
据え置きラックのみならずラックケースによってはスッポリ入る程度のサイズになっているのも好印象ですね。ご自分のケースを実測してご確認ください。ラックケースが一段余ったようなときにこれをとりあえずいれておけば、持ち込み先に簡易デスク代わりに設営することができます。
両面をラックに固定できるようになっていて、両方を固定して使うようになっていますが、前面しか固定しなくてもそこそこの強度を確保できます。この場合軽量なmidiコントローラやPCのキーボードを乗せるくらいの形になるでしょう。
前面しか固定しない場合は一旦ラックマウント金具を取り外し、後ろについていた長い金具を前につけないと強度的にまったく足りませんので注意。
また、1Uの高さをギリギリまで使います。取り付け条件によっては下段の機材に接触するので、私はこのトレイの下面にビニールのシートを貼り付けてキズ防止しています。

レビューIDReview ID:37661

ODYSSEY
ARPOT1

Item ID:170023

9,500 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

285Pt(3%)Detail

  • 95Pts

    通常ポイント

  • 190Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 285Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating110.500

Reviews:5

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok