ここから本文です

Kov さんのレビュー一覧

ARPOT1 1Uスライディングシェルフ ODYSSEY
ARPOT1 1Uスライディングシェルフ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥9,500(税込) Price:9,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:10人(10人中) 10 out of 10 people found this helpful.
(4.0) 破格。強度は△。実用性は高い。 2013/01/07
ラックマウント金具は薄いですが、実際につけてみると歪んだりはしません。揺れますが。
揺れるといってもギシギシカタカタ鳴ったりしないので、乗っかる大きさであればMIDIキーボードを置くくらいなら特に問題ないと思われます(音源内蔵製品やメタル製品は載せないほうがよいものと思われる)。
寄りかかったり上でものを書いたりには耐えられませんし、重量的に大丈夫でもスライドをロックする機構がないのでDJコントローラやサンプラーは使えないでしょう(やる人居ないと思うけど)
据え置きラックのみならずラックケースによってはスッポリ入る程度のサイズになっているのも好印象ですね。ご自分のケースを実測してご確認ください。ラックケースが一段余ったようなときにこれをとりあえずいれておけば、持ち込み先に簡易デスク代わりに設営することができます。
両面をラックに固定できるようになっていて、両方を固定して使うようになっていますが、前面しか固定しなくてもそこそこの強度を確保できます。この場合軽量なmidiコントローラやPCのキーボードを乗せるくらいの形になるでしょう。
前面しか固定しない場合は一旦ラックマウント金具を取り外し、後ろについていた長い金具を前につけないと強度的にまったく足りませんので注意。
また、1Uの高さをギリギリまで使います。取り付け条件によっては下段の機材に接触するので、私はこのトレイの下面にビニールのシートを貼り付けてキズ防止しています。
CRK-18 18Uスタジオラック CLASSIC PRO
CRK-18 18Uスタジオラック
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥20,000(税込) Price:20,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(4.0) 想像以上に頑丈。精度は△ 2013/01/07
まず、あまりきれいとはいえないので組み立てる前に一旦水拭きしましょう。ネジもアルコール綿のようなもので軽く拭いたほうがいいです。手が真っ黒になります。
そういう状態ですので、清潔に保ちたい部屋で組み立てるのはお勧めしません。私は室外で組み立ててからスタジオに持ち込みました。
塗装が乾く前に塗装面に何かを載せてしまったような線状の跡がところどころ見当たりますが、そう目立つほどのものではないので神経質な人以外は気にしなくてよいと思います。何箇所もあったのでおそらく「この商品だけ誤って」というわけでもないのでしょう。生産ラインの都合かな。
モノは頑丈です。不安ならレールにネジを足してもいいでしょう。木製ですしレールのネジ穴は余分にあります。ぐらつきなどはありません。
ただ、レールを固定する場所を示す窪みは正直言って目安程度です。自分で定規持ってきたほうが精度高いと思います。ミリ単位でずれてます。
木製ですので定規とペンでマーキングして自分の好きな位置にレール固定すればいいでしょう。
シッカリネジ止めすれば筐体自体のビビリはありません。天板を叩くと少々響きますが、天板の上に何か重いものを乗せておけばいいでしょう。PDMシリーズなどの電源を載せるだけでも振動しなくなります。
あとこれは好みの問題ですが、ラックネジが結構長いです。フロントパネルが分厚い機材にも余裕で対応してなお余りありすぎるほどの長さですので、短いネジでササッと留めてしまいたい場合はネジは別で買うといいかもしれません。
CPP830 CLASSIC PRO
CPP830
在庫状況:Stock: 5/7頃予定 5/7頃予定
価格:¥1,280(税込) Price:1,280 yen(incl. tax)
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful.
(1.0) 致命的な問題 2013/01/07
耐久性は申し分ありません。非常に安いです。パッチケーブルなのだからパッチベイにしか使わないならそれほど大きな問題はないんだと思います。たぶん。
…ただ、致命的な問題が。
AudioBox 1818VSLに挿入してみたところ挿入はスムーズにできたのですが、ケーブルが抜けなくなった上に1818VSLのLine-In端子が破損してしまいました。
パッチケーブル(TSフォーン)のプラグ形状が他社製品と比べ窪みが著しく鋭角であることが原因のようで、悔しいので手持ちのパーツなどにいろいろ差し込んで検証したところ、TSやTRSの多くのフォーン端子に対しては引っかかる機種もあるものの概ね問題なく使えますが、XLR/PHONE共用端子に差し込むとほぼ間違いなく引っかかりや抜けなくなる問題が発生するようです。最悪の場合レセプタクルを破壊するか挿さったまま機材を修理に送り出すハメになります。
(余談ですがウッカリその後FA-66にも挿してしまい、抜けなくなってドライバーで分解することになりました。)
「パッチケーブルなのに直接インターフェイスに挿しこんだのが悪い」といわれればそれまでなのですが、パッチベイに対してもたまに引っ掛かりを生ずるので残念ながら星をつけることはできません。ケーブル自体はそれでもピンピンしているくらいの丈夫さなのですが…w
機器同士を直接パッチングする機会の多いラックユーザーの方は「短いから便利だ」と思ってうっかり挿してしまわないようにだけ注意ですね。
PDM/LSII パワーディストリビューター CLASSIC PRO
PDM/LSII パワーディストリビューター
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥0(税込) Price:0 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) シーケンス付きでこの値段はまずない 2013/01/07
PDM/Rで安定化後に使用しています。
この価格で8ステップシーケンスつきのものは見たことがなく、その機能だけのために買ってもよいと思って購入しました。
LEDライト、白いですねw
明るいので気に入っていますが、逆にスタジオ以外では邪魔かもしれません。青白い光は雰囲気的に場所を選びますから。
フィルターなどの性能は価格相応だと思います。
丸1年経過し、その間に建物の電源トラブルなども経験しましたがなんら問題なく動いているため星5でレビューさせていただきました

Kov さんのプロフィール

レビュー投稿数:4件

住所:北海道

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok