2014/07/01
流石。
投稿者名Reviewed by:天翔 【東京都】
別途専用のプリアンプを買わないと何も出来ませんが、これは流石の一言が出るくらいのピエゾ。
見た目から想像出来ないほどアコギの音が出ます。
しかもMID Boostスイッチを使えばエレアコからマイキングしたドレッドノートに似た音まで出てきて驚きました。
音に対しては本当に驚きます。
しかしマーシャルやハイゲイン系のアンプではその音が出ないことがあるので注意。
JC-120かFenderで出すのが一番かな?
しかも最初からベルブラスのイナーシャブロックが搭載されていてビックリ。
改造するのに資金が必要ですが、説明書通りに穴を空けていたら配線が色々と邪魔になるので、私はリアPUの底辺あたりからブリッジに向かって穴を空けて、リアPUの配線と一緒にキャビティに出しました。
アームはFLOYDROSE純正のものより一回り細いのでアームハウジングごとFRT純正に交換。
インサートブロックもチタンに変えてイナーシャブロックもALLPARTSさんの一番デカい物に交換した事により音の鳴りと響きがより深くなったのでこの交換は大成功。
ただひとつ難点を挙げるとしたらべた付け仕様には合わないと言う事。
プレートのエッジエンド部分が太い為にアームダウンをしたらボディが凹みます。
なのでボディを加工するかプレートを加工するかしないといけません。
私の場合はリペアマンさんがプレートを加工して下さったので木工加工せずに済みました。
取り付け加工は自分ではやらずにビルダーさんかリペアマンさんに任せた方が良いです。
私はESPさんに任せました。
レビューIDReview ID:49995
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:168570
28,500 yen(incl. tax)
1,425Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る