ここから本文です

さうんどはうしゅ

BOSS / MICRO BR BR-80

BOSS / MICRO BR BR-80

  • BOSS / MICRO BR BR-80画像1
  • BOSS / MICRO BR BR-80画像2
  • BOSS / MICRO BR BR-80画像3
  • BOSS / MICRO BR BR-80画像4
  • BOSS / MICRO BR BR-80画像5
  • BOSS / MICRO BR BR-80画像6
  • BOSS / MICRO BR BR-80画像7
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Realizes multi-function/high quality in palm-sized compact unit. Equipped with 3 modes (MTR, eBand, Live Rec) for intuitive operation. All you need to do is to connect a guitar, practice, record, and compose a song. A must-have recorder for guitarists.
■ Digital recorder, MTR
・MTR mode with 64V tracks and 8 tracks for simultaneous playback.
・eBand mode that allows you to practice in sessions and partial phrases from existing songs.
・Live Rec mode that allows you to quickly record in stereo.
・USB audio interface function

<Specifications>
■ Number of tracks
MTR mode: Playback = 8, Simultaneous recording = 2, V-track = 64 (8 per track)
eBand mode: Playback = 2 (stereo), simultaneous recording = 2 (stereo)
LIVE REC mode: Playback = 2 (stereo) or simultaneous recording = 2 (stereo)

■ SDHC card (4GB-32GB), SD card (1-2GB)
■ USB function 24-bit / 44.1kHz USB-AUDIO (Hi-Speed ​​USB), USB mass storage class (Hi-Speed ​​USB), bus power operation
■ Connection terminals
GUITAR / MIC IN terminal (standard type)
LINE IN terminal (stereo mini type)
PHONES / LINE OUT terminal (stereo mini type), USB terminal (mini B type)
DC IN
Power supply DC 9V = AC adapter (sold separately), alkaline battery or rechargeable nickel-metal hydride battery (AA) x 2, USB bus power
■ Accessories SD card, USB cable (mini-B type), alkaline batteries (AA) x 2, instruction manual, warranty card, Roland user registration card
■ Sold separately Power adapter (PSA-100), Silicon case = BA-BR80S
■ External dimensions: width (W) 138 mm x depth (D) 86 mm x height (H) 22 mm
■ Weight: 140g

関連商品

スタッフレビュー

手のひらに乗るほどの小さなサイズなのに、MTRをはじめとする数々の機能が満載のレコーダー。MTRモードは8トラックですが、各チャンネルに8つのVトラックを備えているため、事前に数種類のバリエーションで演奏を録音し、あとで入れ替えが可能。内蔵のCOSMエフェクトを使うと、ギターに直接接続するだけで最新のDSPチップがリアルなサウンドを録音してくれます!曲作りだけでなく、練習時に気軽に録音できるため、フレーズの確認にも最適。ギタリスト必携のアイテムです!!

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews15

2025/03/06

11111後継機はいつ出るの?待ち続けて、10年以上。

投稿者名Reviewed byTake 【愛知県】

発売当初から MICRO BR-80を使い始めて二台目も5年使っています。10年一昔と言うのは、もう昔のことで日進月歩のこの時代!後継機を待ち続けていますが、BOSS さんなかなか出してくれませんね。
今の時代だったら、より高音質なものができるはず。
パソコンを立ち上げずに録音できる。コンパクトなMTRの需要はたくさんあると思います。マイナーチェンジでもいいので発売をお願いしたいです。
いつ出るかと3代目を買い控えています。

レビューIDReview ID:67c8d06d1ce5a1004c000050

2024/01/27

1111これで作れなきゃ何使っても一緒

投稿者名Reviewed byじゃむ 【兵庫県】

作曲していて気づくことは、
PCの電源を入れて、オーディオインターフェースの電源を入れ、DAWソフトを立ち上げて音色を選び、
ギターにプラグインして弾き始めようとする時には既に、創作意欲の5割が削がれているということだ。
歌を入れようとするなら更に手続きが追加される。
しかしMTRという機械にはそんな面倒な手続きは不要だ。
なんならシールドすら繋がなくても内蔵リズムパターンに合わせて内蔵マイクとギターの生音ですぐに曲の下地を作り始めることができる。そして最大8つのチャンネルにベースやギター、コーラス、シンセをオーヴァーダビングしていくと早くも曲の全体像が露わになってくる。しかもベースが家になくてもベースシュミレータまで内蔵してある親切設計。まあ自分はベース持ってるけどラインが決まるまではめんどくさいのでギター+ベースシュミレーターで録音している。
あと意外とこれに言及する人が少ないが、時たま寝っ転がって作業できる所もDTMにはない魅力だ。結局作曲で一番時間がかかるのは録音ではなく、曲の構成、歌詞、各パートのアレンジを練る工程だ。
それらは作曲の中で最もアーティスティックな作業の為、
多くの試行錯誤とストレスから解放された環境が求められる。
DTMは基本的に作業場所が決まったイスとデスクに限られるが、MTRの場合コンパクトでコード類も最低シールドとヘッドホンで稼働するので場所を選ばず、ソファーで寝転びながらシンセサイザーのフレーズに長期戦を挑むこともできる。
とまあ個人的にはPCとDAWソフトではカバーできないMTRならではの強みがたくさんあるのだけど、
市場が衰退の一途を辿っていて次世代機の登場が絶望的なのが非常に残念です。
ローランドさん、ぜひリズムパターンを作成可能な次世代をお願いします。
ちなみに私は自作でリズムパターンを打ち込む為に
iPhoneのアプリ「MEDLY」や「cubasis」でドラムの打ち込みを作り、
SDカード経由でBR-80にインポートする方法をとっていますが、
現状これが一番スムーズで早い方法だと思います。
MIDIがやや古い規格なのか10chしか読んでくれず、
最近の1chにピアノもドラムも全部打ち込む系のソフトで作ると読み込まないのでご注意を。具体的にはCOLG gadget3などは無理でした。

レビューIDReview ID:146543

2023/08/02

11111くたびれてきた

投稿者名Reviewed byjames 【千葉県】

とても良い商品です 12年間使い続けたら 回転ダイヤルがうまく機能しなくなったので カーソルボタンで何とか使っている
フレーズの耳コピーやソロの繰り返し練習やカラオケを使った演奏で活躍した
代わりになるものが見当たら無いので製造しているうちに2台目を買う事にする

レビューIDReview ID:142069

2023/05/15

11111とてもよく作られている

投稿者名Reviewed byzero 【岡山県】

すみません。今までバカにしてました。
こんなに使いやすいMTRだったとは思いませんでした。たまたま知人から借りて、良かったので購入しました。
今まで別社のR8やt○scamの8トラック、携帯アプリのDAW等使ってきましたが、BR-80は非常によく練られたインターフェースですね。
アンシミュは1?2世代前のものでしょうが、十分実用範囲内です。気に入った歪を入力前に持ってきてアンシミュはBossCleanを通せば自分好みにも仕上げれます。
いつもはDAWのcubase12中心ですが、現在こちらを徹底的に使い込んでいるところです。トラック数は8トラック有り、リズムマシン、エフェクト他全部入り。画面の大きさも見やすい範囲内で作業性も悪くありません。
R8やR12等はウェーブが見える等良いところもありますがモニターが小さすぎて作業性が悪い。R12は誤作動も多いようですね。R8はもう一つ器用さが足りない。使っているうちに、PCでのDAWやBR80でできる事ができない不満がチョイチョイ現れます。
対してこちらはレコーディング面での操作においても深く潜らなくても良いのも助かります。
例えば録音時に最良のテイクの為に幾度も取り直しをする際たて続けにアンドゥ、リドゥを使いますが、メニューから入って最後に作業した項目が選択されているので2度程エンターを押すだけで処理を実行できるので慣れると録音もめちゃ早いですよ。
PCならマウスクリックですぐ操作できるものでも、ハードではなかなかこうは行かない。
さすがにDAWとまではいかないにしても、少いボタンでいかに複雑にならないよう、深層に潜らなくても良いよう、考えられている。
R8の4分の1くらいのサイズでありながら本当に良くできていると思う。

レビューIDReview ID:137806

2022/10/16

11111初心者ですが…

投稿者名Reviewed byルシファー 【東京都】

なかなか、いいです。取説見ればすぐに扱えるようです。使いやすいです。COSMが良すぎる。リズムパターンも取り扱いやすいし満足です。

レビューIDReview ID:133977

  • 商品レビューをもっと見るSee More

BOSS
MICRO BR BR-80

Item ID:166074

28,100 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,764Pt(10%)Detail

  • 281Pts

    通常ポイント

  • 2,483Pts

    ボーナスポイント

  • 2,764Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:15

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok