ここから本文です

じゃむ さんのレビュー一覧

GSH1 吊下式ギタースタンド PLAYTECH
GSH1 吊下式ギタースタンド
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥2,980(税込) Price:2,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(2.0) シンメトリー用 2025/02/09
ストラト系のヘッドには合いません。ギブソン系専用です
MICRO BR BR-80 デジタルレコーダー BOSS
MICRO BR BR-80 デジタルレコーダー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥28,100(税込) Price:28,100 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(4.0) これで作れなきゃ何使っても一緒 2024/01/27
作曲していて気づくことは、
PCの電源を入れて、オーディオインターフェースの電源を入れ、DAWソフトを立ち上げて音色を選び、
ギターにプラグインして弾き始めようとする時には既に、創作意欲の5割が削がれているということだ。
歌を入れようとするなら更に手続きが追加される。
しかしMTRという機械にはそんな面倒な手続きは不要だ。
なんならシールドすら繋がなくても内蔵リズムパターンに合わせて内蔵マイクとギターの生音ですぐに曲の下地を作り始めることができる。そして最大8つのチャンネルにベースやギター、コーラス、シンセをオーヴァーダビングしていくと早くも曲の全体像が露わになってくる。しかもベースが家になくてもベースシュミレータまで内蔵してある親切設計。まあ自分はベース持ってるけどラインが決まるまではめんどくさいのでギター+ベースシュミレーターで録音している。
あと意外とこれに言及する人が少ないが、時たま寝っ転がって作業できる所もDTMにはない魅力だ。結局作曲で一番時間がかかるのは録音ではなく、曲の構成、歌詞、各パートのアレンジを練る工程だ。
それらは作曲の中で最もアーティスティックな作業の為、
多くの試行錯誤とストレスから解放された環境が求められる。
DTMは基本的に作業場所が決まったイスとデスクに限られるが、MTRの場合コンパクトでコード類も最低シールドとヘッドホンで稼働するので場所を選ばず、ソファーで寝転びながらシンセサイザーのフレーズに長期戦を挑むこともできる。
とまあ個人的にはPCとDAWソフトではカバーできないMTRならではの強みがたくさんあるのだけど、
市場が衰退の一途を辿っていて次世代機の登場が絶望的なのが非常に残念です。
ローランドさん、ぜひリズムパターンを作成可能な次世代をお願いします。
ちなみに私は自作でリズムパターンを打ち込む為に
iPhoneのアプリ「MEDLY」や「cubasis」でドラムの打ち込みを作り、
SDカード経由でBR-80にインポートする方法をとっていますが、
現状これが一番スムーズで早い方法だと思います。
MIDIがやや古い規格なのか10chしか読んでくれず、
最近の1chにピアノもドラムも全部打ち込む系のソフトで作ると読み込まないのでご注意を。具体的にはCOLG gadget3などは無理でした。

じゃむ さんのプロフィール

レビュー投稿数:2件

住所:兵庫県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok