メインピックアップの他、高域側、低域側の鳴りを独立してピックアップし、調整が可能なARTピックアップシステムのご紹介です。ムービーでは各ピックアップのブレンド具合の変化や上質なサウンドの魅力をたっぷりとご覧いただけます。
¥1,480(incl. tax)
In Stock
¥991(incl. tax)
In Stock
2020/01/20
目的がハッキリしている人向け
投稿者名Reviewed by:K 【兵庫県】
最高に満足しています!
その上で、あえて悪い点を書きますので購入を検討している方は参考にして下さい!
僕はギター弾き語りのライブ活動とアコースティックな感じの宅録音源の製作・販売の2つで音楽活動をしています。
僕は、このAPXの12弦をリードギター、というかギターソロを弾くために買いました。
アコギのギターソロはバックの音に埋もれ易いですが12弦の音は、正に狙い通り、前に出てくる男らしい音やチェンバロみたいな独特な音がして最高です!
ただ!
僕は前々から「なんで12弦ギターはAPXみたいに薄型や小型のボディーがないのか?」という疑問を持っていたんですが、APXの12弦を手に入れて初めて分かったんですが...
12弦ギターは、特に弾き語りでは大きい(厚い)ボディーじゃないとダメ!
ってことを強く感じました。
6本弦のギターだと小さいボディーの方が、まとまりが良くなり音にキレが出ますが
12弦の小型ボディーだと倍の数の音が小さなボディーの中で反響しまくってケンカが始まります。
むしろ12弦は大きいボディーの方が、かえって音のキレが良くなると感じました。
(※まあラインで音を出す場合は音づくりで、どうにでもなるんですがね!)
弾き語りでも、このAPXを使いたいと考えていますが、12弦なのに、むしろ通常ギターよりも音を切り気味(ミュートやブラッシングが多めのカッティング)に弾けば「まあ使えるかな」という感じになり、豪快に音を伸ばしながら弾き語るという12弦本来の弾き方は出来そうにないです。
あと海外のレビューを見ていると
「ネックが細くて使い易い!」
って書いている人がいますが、僕からすれば
「もっと太くてええで!」
って思います。
なにせ弦間が狭くてフィンガーピッキングなんて指の太い僕には無理です!
ただし12弦なのでミュートはし易いのでピックで弾く際に間違って違う弦を弾くというミスは起こりにくいので「まあいいか」と思っています。
...と、まあ「あえて悪い部分」を書きましたが、
アコースティックなアンサンブルでリードギターとして使いたい!
っていう僕には薄くて小さなボディーも含めて、とにかく最高のギターをゲットしました!
レビューIDReview ID:99824
2017/01/04
YAMAHA / APX700II-12
投稿者名Reviewed by:Jim 【兵庫県】
小ぶりで演奏はしやすいです。
アンプに通した音も良くエレアコとしては十分に思います。
欲を言えば生音でももう少し鳴ってくれたらと思います。
レビューIDReview ID:69059
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:165007
61,800 yen(incl. tax)
618Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る