キャビネットは左右非対称でフロアモニターとしても使用可能です。
中規模会場に最適な水平85度の幅広いエリアをカバーし、臨場感溢れるサウンドを遠くまでスムーズに響かせます。
Electro-Voice 安心のサポート
Electro-VoiceのPAスピーカー及びマイクロホンは、1年間の製品完全保証期間が設けられておりいかなる破損、故障でも無償にて対応いたします。さらに5年間の長期保証によりサポートを充実しており安心して使用していただけるようにしております。
このスピーカーにオススメのパワーアンプはこちら!
CLASSIC PRO / SPS / BLACK Speaker stand
¥4,380(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / SPS / SILVER Speaker stand
¥3,980(incl. tax)
In Stock
¥39,600(incl. tax)
Special Order
¥16,800(incl. tax)
In Stock
¥5,280(incl. tax)
In Stock
Electro-Voice / DIAPHRAGM for DH-1K
¥6,490(incl. tax)
In Stock
PA用スピーカーのおすすめならElectro-Voice(エレクトロボイス)のELX(Live X)シリーズで決まりです。豊富なラインナップでスピーチ、各種イベント、バンド演奏のあるライブまで様々な用途に応えてくれます。木製で耐久性のあるエンクロージャーの12インチ、15インチモデルは、メインスピーカーとしてもフロアモニターとしても高いパフォーマンスを発揮してくれる左右非対称の形状をしています。18インチのサブウーハーを組み合わせればロックバンドにも対応する迫力のライブシステムを構築できます。15インチ×2発のELX215は、サブウーハーなしで、最大級の音圧を確保したい人にオススメです。
パワードモデルは、2系統の入力チャンネル、XLR、フォン、RCAと多彩な入出力端子が用意されており、あらゆる機器の接続が可能です。リンク出力もあるのでシステムの増設も簡単にできます。搭載されたEQモードは、フルレンジの高域と低域を強調するドンシャリモード、サブウーハーでは、厚いビートを刻む低域強調モードを備えています。またELXシリーズのフルレンジとサブウーハーを組み合わせる時には、複雑なクロスオーバー設定をしなくとも、スライドスイッチ1つで最適な2ウェイシステムができるので誰でも簡単にセッティング可能な点も一押しポイントです。
2016/04/25
バイアンプで鳴らすと化ける
投稿者名Reviewed by:きゅう 【愛媛県】
QSCのPLD4.2で鳴らしています。
エイジングでかなり出音が変わるので、しっかりエイジングすることをお勧めします。
そのままだと12インチのわりに低音は出ないし、3kHz付近に特徴的なピークがあって、プロセッサ通さないとちょっと微妙な出音です。某CSP12のほうが音が良いかもってくらいの。
特に低音はプロセッサで持ち上げてもモコモコした感じでボケてました。
高音はEVの割におとなしい。けどちゃんと上まで伸びてます。
ネットワークのせいでユニットのポテンシャルが発揮できてない気がしたので、バイアンプ化してみることに。
分解がしやすいので、バイアンプ⇔フルレンジをスイッチで切り替えれるように改造してバイアンプで鳴らしてみると、これが驚きです。
クロスオーバーでHiLo分けるだけではダメで、DSPで細かくチューニングする必要はありますが、もう別物。
SX300どころか、15インチのZX5にも届くんじゃないかと思うくらいの気持ちいい音が飛んできます。
全域で解像感が増して、低音も40Hzまで素直に伸びます。バスドラムのアタック感も、エレキベースの唸りも完璧に鳴らしきってくれるので、3万円でこの音買えていいの!?って感じです。
金管楽器もスパーンと飛んでくるので音を聞いててとっても気持ち良い仕上がりに。
保証はなくなりますが、気になる人は自己責任でバイアンプ化してみてもいいかもしれません。
レビューIDReview ID:63433
2015/01/11
これはお買い得!!
投稿者名Reviewed by:◆ SAMURAI ROCK ◆ 【福岡県】
SX300のほうが確かに音の奥行き感やふくよかさはあるかなーと思う。
でも個人的には入力を突っ込んでいったら、あのツンツンしてくるHi上がりの音が許せなくて苦笑
その点、ELX112は全体的にタイトな音のつくりではあるが、さっき言ったような鳴り方はほぼないです。
というか、この価格からすればかなりバリュー感高い☆
JBL系みたいな厚みはあるけど引っ込みすぎずでもなく、フラットではLowもいやらしくなく、足してあげれば結構厚みも出てきます。
あと、フットにおいてのモニターとしてもかなり使えますよ。
トータルのまとまり感や使いやすさは、価格差を差し置いてもSX300より評価しています。
あんまり見かけないSPですが、ほんと買って損はないと思います。
レビューIDReview ID:53725
2014/07/23
充分です!
投稿者名Reviewed by:FS yone 【青森県】
ELX115をメイン、ELX112をフロアモニターに使用しています。115より112の方が鳴ってる感じがします。
アンプにもよりますが、充分と思います。
音色は、中音域がしっかり、低音もそれなり。高音は、出ないと感じました。イコライジングで補正できます。
当方、ヤマハのSRシリーズも保有してますが、低音~中音域ならEVかなぁ?って、思います。また、イコライジング必須ですが、BGM.CDなどを流すには、ヤマハですが、バンドのサウンドを出すなら断然こっちかなと感じました。
値段、性能、満足できる商品です!
レビューIDReview ID:50420
2014/03/05
いつの間にか
投稿者名Reviewed by:Chappie55 【香川県】
毎日のようにSH様のHPを拝見しているのですが
1台お試しでかって数日後買おうとしたら、値段が高くなってました。ただそれにしてもEVでこのコスパは最高で
3台追加で購入。
直輸入と書いてますが
代理店品で保障も付いてました。
レビューIDReview ID:47629
2014/01/11
気に入ってます
投稿者名Reviewed by:素人音響家 【北海道】
同社のパワーアンプQ66と組み合わせて使っています。
主にアコースティック系のPAです。
最初は鼻にかかったようなスキッとしない音質だったけど、使っていくうちに徐々にクリアになってきました。
スーパーの駐車場でのイベントでHipHop流した時は会場の後ろまで音が飛んでいました。
お値段の割には良い製品だと思います。
レビューIDReview ID:46348
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:161109
100,100 yen(incl. tax)
5,005Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る