ここから本文です

さうんどはうしゅ

audio technica / AE3300

audio technica / AE3300

  • audio technica / AE3300 画像1
  • audio technica / AE3300 画像2
  • audio technica / AE3300 画像3
  • audio technica / AE3300 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
A condenser microphone for high-sensitivity, high-sound pressure, close-up sound pickup that describes even the "beat" and tone of percussion.
■Model: Back electret condenser type
■Directivity: Unidirectional
■Frequency response: 30~18,000Hz
■Sensitivity (0dB=1V/1Pa, 1kHz): -42dB
■Maximum input tone level (1KHz at 1%T.H.D.): 147dB
■S/N ratio (1KHz at 1Pa): 75dB
■Noise: 19dBSPL
■Dynamic range (1KHz at Max SPL): 128dB
■Output impedance: 150Ω
■Power supply: 11-52VDC
■Power consumption: 3mA
■Low cut: 80Hz, 12dB/oct
■Input ATT: 10dB
■Weight: 300g
■Accessories: AT8470 microphone clamper, pouch, conversion screw (3/8-5/8)

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2015/07/25

11111素晴らしいマイク

投稿者名Reviewed byTARO 【長野県】

レビューが少ないため、参考になればと投稿
AE5400やNEUMANNなど、より高いマイクは知りませんが、本当によいマイクです。
 比較が大切ですので、所有ダイナミックとの比較です。
定番系ダイナミックOM5を所有。OM5も素晴らしいですが、AE3300も素晴らしいです。繊細さが際立っていてボーカルの個性が細やかに伝わってきます。OM5は「抜け」が際立っている感じですが、AE3300は「繊細でナチュラル感」が際立っています。2本あれば一番いいです。どちらか1本、となると迷うところです。キャラクターの違いに過ぎないと思います。
コンデンサーを試してみたいと思い買いましたが、本当によいマイクでした。
 使用感もOM5と変わらず、ハンドノイズは、むしろOM5より少いくらいで、使いやすいです。
同時にダイナミックのOM5が、コンデンサーと比較しても、負けず劣らず本当に良いマイクだと再認識させられました。
以上個人的な感想です。

レビューIDReview ID:57618

2011/02/26

11111よいです

投稿者名Reviewed bysabu 【新潟県】

約1年、故障なくつかってます。主な用途は、ジャズライブのボーカル録音用です。
S社のライブボーカルマイクのように「さ・し・す・・」の行に変な癖もなく、非常にクリアーに録れています。
抜けもよく、十分満足しております。
しかしながら、さすがコンデンサーマイクで、感度がよいので、会場のPAには、ハウリングを起こさないよう注意が必要です。
5400も評価良いので、ちかじか購入予定です。

レビューIDReview ID:22200

audio technica
AE3300

Item ID:16103

37,400 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

374Pt(1%)Detail

  • 374Pts

    通常ポイント

  • 374Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok