ここから本文です

さんのレビュー一覧

AT4040 audio technica
AT4040
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥39,600(税込) Price:39,600 yen(incl. tax)
参考になった人数:15人(15人中) 15 out of 15 people found this helpful.
(5.0) さすがテクニカです 2012/05/26
使って1年ほど経過しました。
ジャズライブマルチトラック録音のピアノが主体です。
AT2020→AT2050→AT4040と、変えてきました。
2020から2050への変更の際は、空気感まで伝える収録に感激しました。
2050から4040に変更したときは、それほどの感動はなかったのですが、2050をさらにクリアーにした音で収録できました。
現在は2050を予備にし4040をメインに使っています。
生音重視なので、4040は最高です。
AE5400 コンデンサーマイク audio technica
AE5400 コンデンサーマイク
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥49,500(税込) Price:49,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful.
(5.0) さすがテクニカです 2011/08/12
今まではAE3300を使用していたのですが、不満はないのですが、違いを比べる意味も含めて、ジャズボーカルのライブレコーディング用に購入しました。
AE3300はフラットなイメージを受けましたが、このAE5400はさらにそこに、ボーカルさん個々の特有な空気感までも伝えます。
基本ノーイコライジングで満足できる音で録れています。
コンプ・エフェクターなどを多用するならAE3300のほうがよいのかもしれませんが、ジャズでライブの雰囲気+生音を狙うならAE5400のほうがお勧めです。
AE3300 audio technica
AE3300
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥37,400(税込) Price:37,400 yen(incl. tax)
参考になった人数:25人(25人中) 25 out of 25 people found this helpful.
(5.0) よいです 2011/02/26
約1年、故障なくつかってます。主な用途は、ジャズライブのボーカル録音用です。
S社のライブボーカルマイクのように「さ・し・す・・」の行に変な癖もなく、非常にクリアーに録れています。
抜けもよく、十分満足しております。
しかしながら、さすがコンデンサーマイクで、感度がよいので、会場のPAには、ハウリングを起こさないよう注意が必要です。
5400も評価良いので、ちかじか購入予定です。
B205D EUROLIVE パワードスピーカー BEHRINGER
B205D EUROLIVE パワードスピーカー
在庫状況:Stock: 約1週間 約1週間
価格:¥30,800(税込) Price:30,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:20人(20人中) 20 out of 20 people found this helpful.
(5.0) 最高です 2011/02/20
さっそく、ジャズライブハウスで、ボーカルさんにテストしてみました。
30人ほどのキャパのライブハウスなので、効果は期待しなかったのですが、リハ中に音量なんかを合わせていると、PAスピーカーと、モニターからの音がいい感じで混ざり、モニターから音が出ていることを全く感じません・・
ボーカルさんの立ち位置では、どこから音が出ているのかわからない状態です。
しかし、ボーカルさんの位置で音を聞くと非常にクリアーに聞えているのがわかります・・・
ボーカルさんいわく「自分のコントロールがしやすくなった」とのこと・・
確かに、いつものライブに比べ、余計な声の張り上げもなくなり、ボーカルさんの本来の声が出ているようにかんじました。
また、いろいろなボーカルさんの意見も聞きたいとおもいます。
買いですね!
AT2020 audio technica
AT2020
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥13,200(税込) Price:13,200 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(5.0) Sabu 2010/12/21
ジャズの生録音に2年以上使ってますが、トラブルは全くありません。
おもにピアノで使用してきましたが、音質はフラットで、すばらしいと思います。
最近は2050に取り換えましたが、2050のほうが、空気感まで伝えるので今は2050にしていますが、予備として手放せません。
  • もっと見る See More

さんのプロフィール

レビュー投稿数:6件

住所:新潟県

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok