¥275(incl. tax)
Back Order
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥6,280(incl. tax)
In Stock
¥16,800(incl. tax)
In Stock
¥9,800(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 BROWN 14 pieces 61cm square
¥35,000(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
¥24,800(incl. tax)
Back Order
¥45,800(incl. tax)
Back Order
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
鮮やかな赤いカラーが目を引くBEHRINGER/UMX610。MIDI出力端子を備え、USBケーブルでPCと繋ぐ一般的なUSB-MIDIキーボードとしてはもちろん、電池か別途電源アダプターを用意すればスタンドアローンのMIDIキーボードとしても利用が可能です。近年MIDI出力端子を備えるモデルは少なくなっているので、これはポイントです。更にCCを割当できるノブ/ボタンも装備し、ソフトウェアの快適な操作性も確保しています。
2021/01/23
ツマミはベトベトになります
投稿者名Reviewed by:K.K 【静岡県】
3年ほど使用しましたが、ゴム製のツマミがベトベトになってしまいました。このベトベトは、何をやっても拭えませんでした。
レビューIDReview ID:113776
2015/06/08
鍵盤が…
投稿者名Reviewed by:shintaro 【長崎県】
色合いも質感も気に入りました、私のような初心者には難しいところもありますが勉強のためにはいい感じでパソコンとMU-50につないでいます。鍵盤のタッチが軽いのはこのお値段ですから気にしません、むしろ調整しだいで変わるいろいろな音色の変化具合を楽しんでいます。ただ気になるのは右から3個目のドの白鍵がたまにですが完全に戻らないことがあります初期不良なのか悩ましいところですがしばらく様子をみてみたいと思います(それが無ければ満点だったのですが…。)
レビューIDReview ID:56600
2015/01/01
シンセ鍵盤として白鍵は最高かも
投稿者名Reviewed by:JEM7v 【東京都】
Kurzwell K-2000、01/wと演奏・打ち込み用に使ってきましたがガタが来たので買い替え。
今売っているmidiキーボードは殆ど試奏しましたが
全部ダメでした。
NIは悪くないが無駄に高い、LEDとかいらない・・・
novationはベンドがフニャフニャ・・・
鍵盤も深さ?最高に押し込むまでの距離が短い。
nordleadが好みの方には良いと思いますが
自分には合いませんでした。
Alesisは途中で鍵盤押し込みの間で引っかかる・・・
その他の鍵盤も深さが足りない。
UMXは試す事が出来ず冒険でしたが正解でした。
ベリンガーらしくないと言っては失礼ですが、
61鍵のmidiキーボードで一番鍵盤がしっかりしてます。
また、サスティンペダル入力しかないと思ってましたが、
設定でボリュームペダル用にも変更出来ます。
ダメなところも書いておきます。
擬似セミウェイテッドにしていて鍵盤が少し重いですが、
白鍵は01/wとかと比べ、対した違和感がありません。
しかし黒鍵は重いというか硬い感じです。
黒鍵が入ったコードを弾くと少し違和感があります。
鍵盤としてはNIの物が一番良いと思いましたが
値段相応では無いと思います。
壊れたら再度UMX610を買うと思います。
若しくは発表されたMOTOR 61を選ぶと思います。
レビューIDReview ID:53506
2013/08/08
素敵な赤
投稿者名Reviewed by:あきゆき 【茨城県】
赤い筐体がかっこいいUMXシリーズ。
この価格でありながら、ボタンとノブが8個ずつついており、リアルタイムでの音色の操作も楽しめます。また、単体でも販売されているオーディオインタフェース「UCA222」も付属するお得な一台です。
供給電力の関係でiPadではそのまま使えないUSB機器は多いのですが、UMX610、UCA222共に別電源扶養でiPadで楽しめます(別途カメラコネクションキットは必要)。
MIDIアウトで使用する場合のみ別途電源が必要ですが、単三電池たった3本(エネループ可)で稼動し、消費電力もかなり小さいのでACアダプターは不要です。
しかし、電源の状態を視覚的に確認しづらいため、電源を切り忘れやすいのが欠点です。その分、消費電力は小さいので、次の日にでも気づけば大したことは無いですが。
レビューIDReview ID:42873
2013/01/04
なんかサッパリしない・・
投稿者名Reviewed by:AA 【愛知県】
電源入れても、ついているのかいないのかわかんないです、私はいろいろ試しにベリンガーの商品を買ってきましたが、やはりベリンガーは安いだけです、たとえば商品のレビューをしても、指摘された部分を治しもしない、最低です。
皆さん、ベリンガーだけは絶対だめです!!
レビューIDReview ID:37553
2013/01/04
不具合の内容を確認させて頂きたく存じますので、直接ご連絡の上対応させていただきます。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:158137
21,780 yen(incl. tax)
1,088Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る