![]() |
BEHRINGER UMX610 MIDIキーボード |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥21,780(税込) Price:21,780 yen(incl. tax) |
参考になった人数:16人(16人中) 16 out of 16 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | シンセ鍵盤として白鍵は最高かも | 2015/01/01 |
Kurzwell K-2000、01/wと演奏・打ち込み用に使ってきましたがガタが来たので買い替え。 今売っているmidiキーボードは殆ど試奏しましたが 全部ダメでした。 NIは悪くないが無駄に高い、LEDとかいらない・・・ novationはベンドがフニャフニャ・・・ 鍵盤も深さ?最高に押し込むまでの距離が短い。 nordleadが好みの方には良いと思いますが 自分には合いませんでした。 Alesisは途中で鍵盤押し込みの間で引っかかる・・・ その他の鍵盤も深さが足りない。 UMXは試す事が出来ず冒険でしたが正解でした。 ベリンガーらしくないと言っては失礼ですが、 61鍵のmidiキーボードで一番鍵盤がしっかりしてます。 また、サスティンペダル入力しかないと思ってましたが、 設定でボリュームペダル用にも変更出来ます。 ダメなところも書いておきます。 擬似セミウェイテッドにしていて鍵盤が少し重いですが、 白鍵は01/wとかと比べ、対した違和感がありません。 しかし黒鍵は重いというか硬い感じです。 黒鍵が入ったコードを弾くと少し違和感があります。 鍵盤としてはNIの物が一番良いと思いましたが 値段相応では無いと思います。 壊れたら再度UMX610を買うと思います。 若しくは発表されたMOTOR 61を選ぶと思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
JEM7v2 さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:東京都
Carbon 61 MIDIキーボードコントローラー 61鍵
価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax)
この価格帯でシンセ鍵盤でセミウェイテッドをうたっている鍵盤は他には無いですね。
おそらくこれの次に安いのはKOMPLETE KONTROL A61と思います。
届いてすぐに弾いた鍵盤の印象、ベリンガーの圧勝です!
この鍵盤、古くはDX7とかに使われていたFS鍵盤とは比較になりません。
プラスチックとバネとオモリで構成されているのが大体のセミウェイテッド。
ではCARBON61はというと現状だとオモリを付けることで鍵盤が「ストン」と落ちる
という感じでは無く、単純にバネが強いだけという印象です。
ただ必要最低限は使えます、現状の感覚だけで言えば
バリバリ演奏します!って人には薦められません。
まだ数時間しか弾いていないので、長期使用してバネの感じが変わる事も十分考えられるので
経過して評価が変われば追記しようと思います。