¥275(incl. tax)
Back Order
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥6,280(incl. tax)
In Stock
¥16,800(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 BROWN 14 pieces 61cm square
¥35,000(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
¥24,800(incl. tax)
Low Stock
¥45,800(incl. tax)
In Stock
¥3,780(incl. tax)
In Stock
¥2,750(incl. tax)
In Stock
¥8,800(incl. tax)
In Stock
¥4,400(incl. tax)
In Stock
2018/07/15
初心者から上級者まで
投稿者名Reviewed by:MSO 【神奈川県】
基本的な動作や操作感はまずまず。購入直後、弾いた感じちょっと重いかな?とは思いましたが好みの範囲内だし慣れれば全く問題ないです。
海外メーカーのものと違ってトラブルにも対処しやすいのは当たり前ですがありがたいです。
以前同等の海外製品をいくつか使い潰していますが、MIDIキーボードってそもそも不安定なものが多い機材っていう印象なので、ちょっと位高くても最近は国内メーカーのもののほうが良いかなと感じています。
一点だけ不満があるとしたらトランスポーズ機能の呼び出しが操作数を要求するのでちょっとだけ面倒ですがDTMメインなのであればDAW側でやればいいしまぁ許容範囲でしょうか。
ちょっと他のレビューをみて気になったというか、この製品はあくまでただのMIDI入力用のキーボードなので、レイテンシー云々は本製品とは無関係かと思います。
ガチの初心者さんがコレをみていたら、あわせてASIO対応のオーディオインターフェースのご購入をおすすめします。
レビューIDReview ID:83816
2017/07/31
64鍵では一番コスパいい
投稿者名Reviewed by:copyright 【奈良県】
なぜか他のレビューでUSBドライバをインストールしないといけないことが若干ネガティブに書かれてますが、DAW環境では各機器に対して専用のドライバを使用することは当たり前ですし、Rolandらしくマニュアルもとても分かりやすく書かれているのでWin / Mac 環境でインストール作業に手間がかかることはないと思いますね。オーディオインターフェースとの組み合わせについても書かれていましたが他社製(PreSonus)のものでもMIDI接続で何の問題も無く使用できてます。エディターも見てるだけで操作が分かるインターフェースで、むしろ本体で設定する方が手間ですし機能も限定されます。M-AUDIOは安いなりの品質なので、NEKTARと迷いましたが64鍵はMIDIが付いてなかったのでこちらにしました。ライブで2時間ほど使用していましたがPCのバッテリーをほとんど消費することなく重量も軽いので大変使いやすいです。ピアノやエレピなど、キーボードタッチのニュアンスを重視される方にはとてもオススメだと思います。YAMAHAのシンセのカコッとなる感じとはまた違う柔らかさですが慣れると使いやすく静音性も高いです。
レビューIDReview ID:74574
2013/06/01
個人的にはいいと思うんですけど……
投稿者名Reviewed by:ゆかり 【東京都】
sonarユーザーです。
ASIOドライバを使えばレイテンシは気になりません。
ASIO使わないと結構ツライですけどね。
幼い頃から生ピアノに親しんできた者ですので、電子ピアノの類は全て慣れませんが(笑)コレはかなりマシな方だと思います。
というのも、タッチを売りにしているキーボードって、ただ重いだけで重いのはいいことなんですが、ふにゃっとする感じというか、鍵盤がはね返ってきてくれないので弾きづらいのですが、
コレはぺこぺこしない、というか、ちゃんとはね返ってきてくれますそのかわり前記のようなものよりタッチは軽いです。
どちらにせよ、淡白だなぁ、という感じはありますが、重さ重視というより、はね返り重視の私にはよかったです。
DAWまだまだ初心者でパソコンが苦手な人間には、取説が親切なのがとても嬉しかったです(笑)
コレはRolandの製品全般に言えることだと思いますけどね^_^
レビューIDReview ID:41390
2010/10/27
「評価」は「人それぞれ」
投稿者名Reviewed by:プク 【千葉県】
今回、「ソレなり以上」のキーボードが欲しかったので、(「cakewalk SONER」ソフトも付属してると言う事でしたので)本製品を購入させて頂いたのですが、本機とパソコン(Windows 7 32bit版)をUSBケーブルを接続しただけでは、所謂「レイテンシー」が、聴感上でも、「約1sec以上」有って、トテモ「実用に耐えない」...たまたま「別目的」で「同時購入」していた、「cake walk(Roland)製」のオーディオ→デジタルインターフェイスの『UA-25 EX』が有りましたので、「Roland社」のTELサポートへ「設定方法」を聞きましたら、『A-800PRO』+『UA-25 EX』との「組み合わせ」では、殆ど「レイテンシー ゼロ」で弾けました。『A-800PRO』「単体」での「ご購入」をご検討の方は、「ソノ点」に「ご注意」下さいませ。
ワタシ自身はコノ歳まで「生ピアノの訓練」を全く受けていない「キーボード初心者」ですので、「キータッチ」等には余り詳しく語れないのですが、やはり「Roland社製品」は、ソノ「出自(「電子オルガンメーカー」から発展)」ですので、同じ静岡県浜松市が出自のメーカーでも、「生ピアノ」の「老舗」の「(国内最大手の)Y社」や「(同等の歴史の有る)K社」とは、やはり「タッチ」は「軽い」感じが致します。
デモ、「コレ等の点」をあらかじめ「ご承知」でしたら、決して「NG品」ではありません。ソノ辺は、各人の楽器&パソコン設備の「環境次第」だと思います。
レビューIDReview ID:19469
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:157843
36,800 yen(incl. tax)
368Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る