L.R.Baggs / Align Series Equalizer
¥32,700(incl. tax)
Back Order
L.R.Baggs / Para Acoustic D.I. Direct Box for Acoustic Guitar
¥29,500(incl. tax)
In Stock
L.R.Baggs / Align Series Active DI
¥32,700(incl. tax)
In Stock
L.R.Baggs / Align Series Session
¥31,800(incl. tax)
In Stock
¥46,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CPB3 Alkaline battery AA
¥280(incl. tax)
In Stock
L.R.Baggs / Align Series Reverb
¥32,700(incl. tax)
In Stock
L.R.Baggs / Align Series Delay
¥33,800(incl. tax)
Back Order
L.R.Baggs / Align Series Chorus
¥33,800(incl. tax)
Back Order
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥381(incl. tax)
In Stock
¥2,860(incl. tax)
In Stock
PROVIDENCE / PAP-509DCJ Battery Emulator 9.6
¥1,705(incl. tax)
Back Order
Venue DIは、ライブなどの現場で即戦力となるアコースティックギター用プリンアンプ兼ダイレクトボックスです。注目すべきは、ディスクリート回路で構成された5バンドのEQ!中音域は、ミッド・ローとミッド・ハイにわかれており、より細かく音作りができるパラメトリック・イコライザーになっています。音が素直にそのまま出力される感じがあり、演奏者の表現したいサウンドメイクが可能です。クリーン・ブーストやミュート・スイッチ、視認性の高いクロマチック・チューナーが装備されている点も魅力ですね。自信を持っておすすめできるプリアンプ/DIです。
2020/04/18
音が硬くなります
投稿者名Reviewed by:サミー 【東京都】
機能は全く問題ないのですが、肝心の音がかなり硬くなる印象です。皆さんのレビューでは音については高評価が多いので、私のピックアップ(フィッシュマン)との相性の問題なのかな?
それから9V電池交換、かなり難渋するのですが、上手いやり方あったら教えてください。
レビューIDReview ID:102826
2018/05/26
使い勝手が良い
投稿者名Reviewed by:トランプ 【東京都】
EQ、ブースター、チューナー、ミュートスイッチ、D.I.などアコギのライブ演奏に必要な機能を一つに納められた便利ペダルD.I.。
[いいなと思ったポイント]
・SNいいです。ミュートスイッチ&ブーストスイッチのスイッチングノイズがないのも素晴らしい。
・スイッチの高さ、スイッチの間隔、つまみの配置等すごく使いやすく考え込まれた設計になってます。またギグバッグのポケットに入るサイズ感もいい。
・素直な音色、ブースターも色をつけずそのままブーストしてくれる印象です。
・パラアコより1BAND多い5BAND EQ+NOTCHで積極的なサウンドメイキングもできる。
[イマイチなポイント]
・センド・リターンがブースターの前段なので、センド・リターンにリバーブなどの空間系エフェクターを接続してリード時などにブーストすると
空間系残響もレベルが持ち上がります。
ここが本当に残念。
・アダプターが付いてない。
これ一台でどんな現場でも臨機応変にサウンドメイキングができて本当に助かってます。
レビューIDReview ID:82588
2017/04/08
プレゼンスとトレブル
投稿者名Reviewed by:JT 【東京都】
このvenueのプレゼンスとトレブルは、通常のギターアンプ等とはEQポイントが逆です。気付かずに何年間も使っていました。プレゼンスが3khz、トレブルが10khzですよ( ´ー`)
レビューIDReview ID:71787
2015/10/10
シンプルで音が良い ※Session DI発売後の追記あり
投稿者名Reviewed by:A.N 【埼玉県】
とてもシンプルで使いやすいです。無駄な機能は一切無く、“使える”機能しか付いてません。
音に関してですが、僕はパッシブPUではなく、元々プリアンプが付いてるアクティブなヤマハのエレアコ用のDI目当てと、手元のプリアンプで足りない分の音作りをするために購入しましたが、基本的にどんなギターでも「その物の音を太くして出力する」印象を受けました。通すだけで音の芯が太くなります。
ノイズに関しては、電源アダプターで変わります。安い物を使うとノイズが乗ります。またグランド-リフトスイッチも大きな役割があり、ループノイズが消えます。便利です。
またEQですが、ヤマハのART・SRTシステムのような、「生っぽさ」を出力するPUでも、オベーションやタカミネ、ギブソンのような「ピエゾのアコギサウンド」でも、パッシブタイプのPUでも、本当にナチュラルにイコライジングが出来ます。
ミュート・チューン・ブースト機能ですが、決して“おまけ”程度の機能ではなく、独立して評価すべき機能です。ブーストしても音が歪まないのも素晴らしいですし、可変もできます。ミュートは、ステージ上でギターを交換する際に便利だと思います。チューナー機能は、視認性バッチリです。下手したら数千円するK社の銀色正方形より見やすいです。しかし、440Hzだけのチューンなのと、ミュートはされますが音を大きめに入力しないと、しっかりチューニングができません。
小さなツマミから大きなツマミに、また目印も付いたので使いやすさはダントツです。重要なゲイン調整もメーターが付いたので、簡単。パラアコだと耳で確認していかないといけません。
※追記
Session DI , PARA ACOUSTIC DI を交えた音質の検証を改めて個人でしてみたところ、音質の良さは断トツでSession DIです。詳しくはSession DIのページに記します。
そしてVenueのダメな部分も見つかりました。スピーカーシステムなど、ダイナミクスレンジの分かりやすいライブ環境で使用すると、低域を弾くと、ボン・ボンという共振音的な音がのります。それはどんなギターでもです。そういう意味では、音圧感もあり、EQの効きもナチュラルですが、周波数特性の良さではSession と パラアコに分があります。
レビューIDReview ID:33072
2014/06/05
素晴らしいですが...悪い所もいくつか。
投稿者名Reviewed by:jan3 【兵庫県】
音質、機能についてはほぼほぼ問題ありません!
マグネティックでもピエゾでも、アコースティックらしい煌びやかなサウンドを出力してくれます。
EQの効きも良く、微調整~少しオーバーに各帯域をブースト/カットしてやることも出来る絶妙なツマミの可変具合だと思います。
ほぼほぼどんなアコギ、ピックアップ等の組み合わせでも対応出来るな、という感じがします。
センドリターン、ミュート、ブーストもその名の通り機能してくれるので演奏のシチュエーションが様々に変わる方でも便利かと思います。
強いて言えば、チューナーの精度はよろしくないように思います。頼りにならないので私は別途クリップチューナーか、左側のアウトプットにチューナーを挿してチューニングします。
円形のメーターが意外と、一目盛りが大きいのでチューニングしていてもカクカク動く感じでどこが本当に正確か分かりません。
これと同じく、ゲイン調整の際にバッテリーチェックと併用のLEDで確認が出来ますがあまり良くないです。結局耳で確認することになると思います。
4目盛りなので...バッテリーチェック機能としては非常に重宝しますが。
個人的にはフットスイッチが「ガチャっ!!」と言わないタイプにして欲しかったですね...静かなアコースティックライブの場面では客席に普通に聴こえることもあると思います。
これと同社パラDIで迷っている方がいらっしゃるかもしれませんが、用途によってはパラDIの方が良い場合もあります。音質についてはそこまでこちらと変わらないので、
ミュート、ブーストする必要がなければパラDIが良いと思います。
加えてこちらはファンタムで起動しません。電池or9Vアダプター駆動のみですので何かしら対策が必要な場面もありますから、その点もパラDIの方が強い場合もあると言えるかと。
総評としては、素晴らしい!のになんか惜しいな...という感じでしょうか。限られたスペースで難しいとは思いますが、どうせ装備するならLEDなど細かい所の精度を上げて欲しかった所です。
レビューIDReview ID:49511
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:136621
57,200 yen(incl. tax)
3,434Pt(6%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る