ここから本文です

さうんどはうしゅ

audio technica / AT2050 condenser microphone

audio technica / AT2050 condenser microphone

  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像1
  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像2
  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像3
  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像4
  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像5
  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像6
  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像7
  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像8
  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像9
  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像10
  • audio technica / AT2050 condenser microphone画像11
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
audio-technica AT2050 is the highest class model among the 20 series. it is equipped with newly developed "Double Wave Diaphragm". The sound is natural and it has excellent low-frequency characteristics, regardless of vocals or musical instruments. You can easily switch between omnidirectional, unidirectional and bidirectional.

こちらの
商品も
オススメ!

■ Condenser microphone
■ Directivity: 3 steps switching (single/double/omnidirectional)
■ Frequency response: 20Hz-20kHz
■ Output impedance: 120Ω
■ Sensitivity: -42dB
■ Dynamic range: 132dB
■ Maximum SPL: 149 dB (159 dB when padding)
■ Noise: 17dB
■ S/N ratio: 77dB
■ Output connector: XLR 3 pin (male)
■ Power supply: Phantom 11-52V, 4.7mA
■ Filter: Low cut filter 80Hz, 12dB/oct
■ Pad switch: 10dB
■ Size and weight: Diameter 52mm, length 170mm, 412g
■ Accessories: Shock mount AT8458, conversion adapter (5/8-3/8 inch), soft pouch
■ Applications: Vocals, pianos, classical string instruments, drum overheads, guitar amps, etc.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews6
5
6件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/11/17

11111ドラムのトップ用に

投稿者名Reviewed byiii 【東京都】

AKGのC451しか使っていませんでしたが、それに比べて情報量が増えて煌びやかなシンバルが録れます!
出入りしている所の451がへたっているというのもあるかもしれませんがこっちの方が好きです。
ボーカルの録音にも今度使ってみようかなと思います。

レビューIDReview ID:116171

2019/01/08

11111どこまでも澄み切った秋の空、空気を感じれる

投稿者名Reviewed bydorabu 【大阪府】

ノイマンU87とAT2050の比較になる.
両者でアコギをハイレゾ録音してみた。
前者がふくよかで春のような暖かい音であり、後者は、どこまでも涼しく高域まで伸びきった音質+空気感を感じる。
前者をオンマイク向き、後者はオフマイク向きである。
CD音質に落としてCDを焼くとU87の良さが際立つ、すばらしいマイクである。
一方ハイレゾのままだとU87では高域が物足りずAT2050の高域のびと空気感がすばらしい
試しに両者をミキシングしてCD化すると好結果が得られた。

レビューIDReview ID:88555

2015/02/07

11111初心者おすすめ

投稿者名Reviewed by音楽好き 【東京都】

自分が思うにこのコンデンサーマイクはかなり初心者におすすめできるものと思いました。
音はかなり原音に忠実に素直に、フラットに捉える感覚だと感じました。その分あまり面白みの無いサウンドに感じる方もいるかもしれませんが
値段の割にかなり使い勝手がいいマイクだと感じました。

レビューIDReview ID:54224

2013/01/18

11111サッパリ系かな?

投稿者名Reviewed byTasck 【北海道】

自宅での宅録やスタジオでの使用の際に使っています。
特徴としては他の20シリーズに比べて
低い帯域の集音・強調は少なく、空気感を捉えるいい意味で
クリアに音を集めてくれる所があり
コンデンサマイクで、私的にアタリな綺麗な感度と音質だと思います。
セッティングのラインをちゃんとしていれば、下手に色を着けなくていい
忠実なマイクだと私は感じました。
クリアに録りたい、抜けの感じやキメ細かいのがいいとなると、40シリーズより20シリーズの方が私は良かったのでこちらでした。
あとは繋げる機材やケーブルもそんなに悪い物ではなければマイクも本調子を出せるので、相性もあるのでしょうね。
ただ、衝撃と湿気に弱いので、壊れたりしないように扱いは丁寧にするのが一番ですよ

レビューIDReview ID:37942

2012/12/30

11111人のオススメで購入しました

投稿者名Reviewed byNero 【大阪府】

歌で動画をあげている人からの勧めで購入いたしました。入金してからの発送も早く、よかったです。
マイクケーブルさえ事前に買っていればすぐに使えます。
初めてコンデンサーマイクを使用しましたが、感じもなかなか良いです。
購入してよかったと思います。

レビューIDReview ID:37443

  • 商品レビューをもっと見るSee More

audio technica
AT2050 condenser microphone

Item ID:133891

28,600 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

286Pt(1%)Detail

  • 286Pts

    通常ポイント

  • 286Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:6

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok