2020/11/18
FenderMIJに載せ替え
投稿者名Reviewed by:G731130 【】
Fender Hybrid 50s Sratocasterへ載せ替えました。はじめに、同社のトレモロスプリング、カラハムのトレモロブロックに載せ替えました。
それで十分良かったのですが、もう一歩ギター本体で音抜け出来るといいなあ…とだんだん欲が出てしまい、試しにこのサドルを取り付けてみました。
結果、さらに音量が上がり抜け方も理想的になりました。
普段はほぼギタープロセッサー中心に音作りしているのですが、セッティングの見直しが必要になるくらい変わります。
フェンダー純正プレスサドルも、あれはあれで雑味が却ってよく感じることもあるので、気分で使い分けたいと思います。
レビューIDReview ID:111227
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2019/11/01
鳴りが良い
投稿者名Reviewed by:shunsakuman 【兵庫県】
フェンダーroad worn 60sストラトに取り付けました、
ブリッジの穴より狭い10.8なので、若干サイズ合ってなかったですが、演奏上は問題なかったです。弦間を狭くしたかったのですが、、あまり変わらなかったです、、ナット変えないと無理なのか、、、row vintageのスプリングとサドルの両方を変えました。音の鳴り響き共に変わりました、ぜひオススメです!
MacBookのlogic にギターソロや音を録音したのですが、そもそもの音が全然違います。ビンテージ風というより、
きらびやかで、華やかな音になるかと、、
ただ、、めっちゃ気に入ってます!理想の音になりました。
いつも、郵送も早くて、サウンドハウスさんには本当にお世話になっています。
レビューIDReview ID:97248
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2019/08/25
同社の RVTS-1と同時交換
投稿者名Reviewed by:xing 【長野県】
衝動買いでこちらを買った勢いで、同社のスプリング RVTS-1も一緒に買って同時に交換してしまったので、本製品の純粋なレビューではないとは思います。
83年製のストラトキャスターのサドルをグラフテック社のTASQサドルから交換しまいた。
前のサドルも音が太くなって悪くはなかったんですが、ストラト特有のキラキラ感がスポイルされてそういう音が欲しい時は苦慮しました。
作りは丁寧です。変なスキマもなく かっちり ハマります。日本人なら大好きな Gotohさんとかああいう感じの作り。
見た目はプレスの薄いサドルで穴の左右にあるさりげないロゴがなんともエレガントです。
出音は見た目とは裏腹に 太くて 実音がしっかりした印象です。音の粒がそろったような感じ。かつほどよくエアー感もあり。 まとめると、おいしい声域を全面に出してくれる感じです。 プリッとした 丸みのある音です。 録音映えしますな。
実音がしっかり出るので、ニュアンスがモロに出ます。 腕が試される(笑)。ガタつきもなく、チューニングもすごく安定します。
ピックアップによってはブーミーになりかねないので、典型的なローゲインシングルコイルのストラトやテレで威力を発揮するタイプと見受けました。
RAW VINTAGEはXOTIC系列の会社なのでうなずけるのですが、XOTICのギターに共通する、ヴィンテージトーンを現代風にした チューニングですね。
ヴィンテージスタイルを本気で行くなら11.2mmピッチの方がいいんでしょうけど、自分としては弾きやすい10.8mmピッチを選択しました。たぶん音に大きな影響はないですし。 RVS-108 が10.8mm RVS-112 が11.2mmピッチです。
音楽的な素晴らしいパーツです。
レビューIDReview ID:95208
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2019/06/21
カチッと
投稿者名Reviewed by:Peary Gates 【福岡県】
石ロゴのストラトを改造しまくって…
RAW VINTAGE / RVS-108 は何回も購入し、装着して改造したギターは他のギター欲しさ故、手放していました。
ポットは500にして、ヴィンテージのバンブルビーに変え、改造前よりもよくなってまあこんなものか思っていました。
コンデンサーをヴィンテージセラミックコンデンサー、ヴィンテージ配線に変え、マーシャルに得意のSD-1でBOOSTさせ、満足していました。
あとはナット交換でもするかなと考えていました。ナット交換は少し手間もかかるし、サドルを交換しようと思って、同社の
スプリングもつけていたし、RVS-108 にさっそく交換。
こんなところがいいです。
①弾き心地がかわります。なんかカッチリ感
②ダダリオ10-46に変え、キンキンした痛い感じがなくなり、しっとりしたエアー感
③ソロを弾いたとき音の伸び
④デザイン
みなさんのレビューの通りいいですね。
テレキャスター、レスポールJr大好きなギターですが、改めてストラトいいですね。
レビューIDReview ID:93317
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2019/04/23
違いが凄い
投稿者名Reviewed by:speed_master-58-lost_my_way 【神奈川県】
Fender JAPANのストラトキャスター純正と交換しました。
サドル交換の前に同社のスプリングで凄い違いが出つつ納得できたので交換に踏み切りました。
Raw Vintageのサドル交換でのサウンド変化は、純正と材質の違いなのか?それとも重量の違いなのか凄く透明感あるストレートな響き方になりました。
その事からまとまりも有り高音質にも感じましたが、煌びやかさと鮮明な1音1音を拾う感じで “ジャリン” とした感じに思います。
ちなみに純正はRaw Vintageに交換して分かった事ですが、低音が濁っていた感じにも聞き取れます。
まるでTONEを絞ってウォームの感じと言いますか....おかげでコード感あるサウンドはネチっこくも聞こえます。
ただ?両者を比較するからであって、結局は好みの音はどちらになるのか?だと思います。
現在はくっきり鮮明かつ煌びやかなサウンドに変わったので、もう少し弾いて遊んで見るとどちらが好みなのか本当の意味で分かりそうな気がします。
製品自体はとても気に入りました。試す価値はあると思います。
レビューIDReview ID:91702
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
Item ID:132671
4,980 yen(excl. tax)
(5,478 yen incl. tax)
547PtDetail
通常ポイント
春の楽器スタート応援キャンペーン!
Total
Rating
すべてのレビューを見る