¥1,500(incl. tax)
In Stock
¥1,738(incl. tax)
Back Order
¥2,178(incl. tax)
Back Order
¥2,948(incl. tax)
Back Order
¥3,608(incl. tax)
Back Order
CLASSIC PRO / Power adapter DC12V 1A 2.1mm center positive
¥680(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC12V 1A 2.1mm center positive
¥680(incl. tax)
In Stock
2019/02/14
JUNIORというよりも…
投稿者名Reviewed by:むーみん 【鳥取県】
調光卓としては珍しくDMXの信号入力があり本機の出力と合わせてDMX出力できるとの事でPC卓の補助卓として使えるのかなと思い購入しました
ネットを検索してもほとんど引用がない本機に少々躊躇していたのですが原因は判読しづらい付属の英語マニュアルにあるのでは?とも思いました
PDFでダウンロードしたマニュアルをGoogleで自分なりに翻訳すると、本機はDMX のCHANNEL SETTINGモードで512チャンネルあるDMXの出力値を6つあるフェーダーとテンキーで選択、制御してシーンを作成し、6つの調光の効くSUBキー又は40あるSCENEに作成したシーンを割当てて使用するタイプの卓です
MASTERフェーダーの下にあるSWはフラッシュキーではなくMASTERフェーダーが下がっている時にCHANNEL SETTINGモードで作ったDMX値や呼び出したSCENE出力をクリアするSWです
通常はSUB MASTERモードでSUBキーのシーンを実行するのがおすすめです
SUBのデータは上書きのみで削除されません
(7日以上電源を入れず放置したら消えるようですが…)
最大6ステップで連番のDMXチャンネルを順次チェイスするDMXチャンネルチェイスモードとそれにSCENEで作ったシーンを付加して同時に調光制御することが出来たり、2つのSUBシーン+最大4ステップのSUBチェイス又は最大6ステップのSUBチェイスを選択できるSUBチェイスモードがあり、チェイスにはフェードも掛けられ、機能面ではバッテリー内蔵で電源入力なしで1時間以上使用可能となかなか高性能なところがあります
SUBに入れる前段階の記憶などに使うと思われる修正可能であるけどもクリアするまで呼び出しっぱなしで調光の効かないSCENE出力や回線チェック位にしか使えないだろうと思われるオートフェードなんて機能もなかにはありますが……
注意事項としてはDMX INはSUB MASTERモード以外ではミックスアウトされません
また、タップなど早いキューでしか感じないのですが全512チャンネル制御ということで全体のレスポンスが遅いのが気になります
レビューIDReview ID:87811
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:12335
47,800 yen(incl. tax)
2,390Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る